『教えてください(超がつく初心者です)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

『教えてください(超がつく初心者です)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください(超がつく初心者です)

2005/04/29 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 genjyoさん
クチコミ投稿数:9件

ビデオデッキの調子が悪いので、この際、思い切ってHDD付DVDレコーダーを買おうと思っています。
難題も機会をウチに置く場所がないので、最初VHS一体型を買おうかと思っていたのですが、検索してみると別で使ったほうがいいという意見が多かったので、別々に買うほうに傾いてきています。
(ビデオは見るだけなので・・・)
うちはBSもないですし、連続ドラマをしょっちゅう見るわけでもないので、できればビデオデッキとHDD付DVDレコーダー両方かってVHS一体型1台分の値段に抑えたいなと思っています。

いまさらとおもわれるかもしれませんが、VHS一体型の利点、不便な点、
HDD付DVDレコーダーの利点、不便な点を教えてください。
容量もいろいろあるんですが、正直どのくらい必要なのかわかりません。
ちなみにうちはビデオ録画するのは週1回1時間くらいです。
これから、子ども番組を1日1時間くらい撮ることを想定しています。
これくらいなら80MBで十分なんでしょうか?
あと、いずれDVDビデオカメラも買うつもりなんですが、
メーカーをそろえたほうがいいんでしょうか?
いま検討しているのはDHR-EH50、DHR-EH70V、DMR-E250Vです。
SHARPも考えたんですが、評判がいまいちで。

パンフをみてもますますよくわからず・・・
あまりに初歩的なことですみません。

書込番号:4201097

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/30 00:13(1年以上前)

>80MBで十分なんでしょうか?
80GBですね 
使い方によりますが現状の録画時間であれば充分でしょう
例えば一日一時間毎日とっても 一ヶ月くらいは残量を気にしなくてもいいですから(標準画質)
撮って・見て・消して であれば全く問題ないです

ただHDD付DVDレコーダーの便利さになれると ちょっと見たいものまでとりあえずとっておいて・・・ みたいな使い方を始めてしまうかもしれません。
溜め込んでいく使い方だといくらあっても足りませんが
保存しておきたい番組については DVDに保存するようにすれば
容量は気にしなくても大丈夫です(そりゃ多いに越したことはないですけど・・)

書込番号:4201161

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/04/30 00:18(1年以上前)

>VHS一体型の利点、不便な点、

・省スペースで設置出来る。
・VHSからのダビングの場合、機器同士を接続する必要が無い。
・どれか1つでも壊れて修理に出すと録画出来る機器が全て無くなってしまう。

>HDD付DVDレコーダーの利点、不便な点を教えてください。

VHS一体型の利点・欠点がそれぞれ逆になります。

>容量もいろいろあるんですが、正直どのくらい必要なのかわかりません。
>ちなみにうちはビデオ録画するのは週1回1時間くらいです。
>これから、子ども番組を1日1時間くらい撮ることを想定しています。
>これくらいなら80MBで十分なんでしょうか?

録画した物をこまめに整理(ディスクへコピー)出来るのであれば80"GB"もあれば十分です。

>いずれDVDビデオカメラも買うつもりなんですが、メーカーをそろえたほうがいいんでしょうか?

メーカーを揃える必要は有りません。

>いま検討しているのはDHR-EH50、DHR-EH70V、DMR-E250Vです。
>SHARPも考えたんですが、評判がいまいちで。

選択肢としては良いと思います。
VHS一体型の必要性で選べば良いと思います。


書込番号:4201185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/04/30 01:41(1年以上前)

>DHR-EH50、DHR-EH70V、DMR-E250V
>HDD付DVDレコーダーの利点、不便な点を教えてください
HDD無しも候補なんですね・・
HDD無しだけはやめたほうがいいですよ
VHSがDVDになるだけで便利でもなんでもないです
便利なのはHDD部があるからです

書込番号:4201393

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/30 11:52(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
全部HDD付だよ!

genjyo さん
HDDがあると見る番組を全部予約してしまうと便利なんです。
そうすると、CMとか見ないですむところを飛ばしてみることが出来ます。
見る時間が自由になり、時間の節約も出来ます。

VHSについては、HDD/DVDが便利なので使わないと思います。
VHSからDVDへのダビングを考えているなら結構つらいものがあります。
たいていくじけます。(くじけました(笑い)
VHSは割り切ってしまえばもう要らないです。
とりあえず、HDD/DVDレコーダーを買って、
どうしても必要ならあとからVHSを買えばいいんじゃないかな。

あと、どっちも撮りなどの2番組取れるものはとても便利です。

書込番号:4202114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/04/30 21:02(1年以上前)

確かに全部HDD付ですね
失礼しました

書込番号:4203280

ナイスクチコミ!0


スレ主 genjyoさん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/03 11:40(1年以上前)

お返事遅くなって申し訳ありません。GBですよね・・・
実家から書いているんですが、
ちょうどパナソニックのをつかってたのでいじくらせてもらいました。
私にはこれで十分な感じです。
VHSからのダビングはちょっと考えたこともあるんですが
コンポのときテープからMDに移すこともあきらめたくらいなのでやめました。
VHSはやすいものを別に探すことにします。
容量は80GBで十分なんですね。
あまり高くてつかわないのももったいないので少ない容量のものから探してみます。
DVDカメラもメーカーを気にしなくていいみたいなので安心して買うことが出来そうです。
あとは値段ですね。
お店で買うか、ネットで買うか・・・

皆さん丁寧に教えてくださってありがとうございました。
凄く助かりました!

書込番号:4209909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-EH50」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング