ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
初歩的な質問かもしれませんが教えてください!
レコーダーの主な使い道としてはHDDに録画して、残しておきたいものだけをDVDに落とそうと思っています。
なのでEH66でいいかなぁと思うのですが、たま〜にWOWOWでやっている番組をVHSにダビングし、他のDVDレコーダーがない部屋で観たいのです。(私ではなく家族が観ます)
そこで質問ですが、今までビデオテープに録画したものをレコーダーとプレーヤー(VHS付き)を繋いでDVDに落とす事は可能と聞きましたが、
EH66でHDDに録画した番組を今まで使っていたDVDプレーヤー(VHS付き)に繋いでビデオテープにダビングするのは可能でしょうか?
これが可能であればほとんどVHSを使う機会がないと思うので、EH66を購入しようと思っています。(無理ならEH73vを購入)
書込番号:4540213
0点
>EH66でHDDに録画した番組を今まで使っていたDVDプレーヤー(VHS付き)に
>繋いでビデオテープにダビングするのは可能でしょうか?
VHS側に入力端子があれば可能ですよ、相互にダビングできるように配線した場合ループにだけ気をつけたらいいです。ループはお互いの繋げてるチャンネルに同時にしたときに発生します。
書込番号:4540249
0点
早速の返信ありがとうございます。
>ループはお互いの繋げてるチャンネルに同時にしたときに発生します。
これはどういう事ですか?
知識が全くなくてすみません・・・
書込番号:4540289
0点
>ループはお互いの繋げてるチャンネルに同時にしたときに発生します。
>これはどういう事ですか?
>知識が全くなくてすみません・・・
1.ビデオデッキの出力とDVDレコーダーの入力を接続。
2.DVDレコーダーの出力とビデオデッキの入力を接続。
この状態でそれぞれの機器のCHを外部入力にすると、
ビデオデッキのから映像を出力→DVDレコーダーに入力→DVDレコーダーからその映像を出力→ビデオデッキの入力へとなり、2台の機器を信号が無限ループする事となります。
このままだとそれぞれの機器が故障する可能性が有ります。
書込番号:4540316
0点
故障する可能性は絶対無いとは言い切れませんが、ループしたからと言って即故障したりしませんので、あまり心配しない方が良いでしょう。
要は、ダビングするときに、再生する側を外部入力にしないで適当なチャンネルにしておいて、録画側を外部入力にすれば良いだけです。
書込番号:4540423
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/07/21 19:52:30 | |
| 2 | 2009/09/05 9:24:25 | |
| 4 | 2008/06/11 17:47:50 | |
| 5 | 2007/11/04 8:47:55 | |
| 0 | 2007/09/03 11:38:58 | |
| 4 | 2007/06/29 12:29:36 | |
| 3 | 2007/02/12 9:11:20 | |
| 19 | 2007/01/23 7:56:55 | |
| 6 | 2006/12/09 8:48:59 | |
| 2 | 2006/11/25 0:22:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







