『DVDレコーダー初心者です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

『DVDレコーダー初心者です』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー初心者です

2006/01/14 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:4件

こちらの機種の購入を検討している者ですが、
初めてDVDレコーダーを買うのでよくわかりません。

現在はVHSのみで録画・再生を行っているのですが、なにぶんビデオの消化率が悪く、すぐたまってしまうのでHDD内臓型DVDレコーダーに乗り換えようかと考えております。

ビデオの保存を行っているため、保存用ビデオが溢れています。
なので、VHS→DVDへの作業も行いたいと思っております。
しかし、本機種購入後は本機種をリビング、VHSを寝室と設置場所が離れてしまいます。
上記使用目的がある場合は、EH66よりもEH73Vのほうが良いのでしょうか?
VHS→DVDへコピーする際に、録画した機器でVHSを再生しないと画質が落ちてしまうとの話も聞いたので、どちらにしようか迷っております。


あと、いくつか質問がございますので、こちらもお答え頂けると幸いです。

・HDDにSPモードで録画した内容をDVDへ保存するとき、LPモードにするなど画質の変更は可能なのでしょうか?

・設置について。共同住宅に住んでいるのですが、BSアンテナなどは共有スペースにあります。よく「BSがうまく映らない」などのカキコを見ますが、レコーダーの設置などは業者の方に頼んだほうが良いのでしょうか?
購入後は説明書を見て私が設置しようと考えていたのですが、自分でもできるものなのでしょうか?

・他社VHS機と本機種を外部接続するときの配線コードなどは別途購入なのでしょうか?

・購入後はドラマやアニメを主として録画することになると思うのですが、その場合LPモードでの画質の悪さはいかがでしょうか?やはり無難にSPモードで録画するほうが良いのでしょうか?DVDへの保存も考えると1枚に長時間収めたいのですが、画質が悪くなるのもいかがなものかと;; 欲張りな願いなのでしょうか?


多々質問してしまいましたが、ご返答のほどよろしくお願い致します。

書込番号:4733733

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/14 17:34(1年以上前)

>LPモードにするなど画質の変更は可能なのでしょうか?
DVDにLPモードで録画(4時間)する必要があるときには最初からLPモードで録画した方がよいです
SPモード→LPモードに変換するときに画質の劣化が起こりますし
時間もかかってしまいます(4時間)


>自分でもできるものなのでしょうか?
まったく問題ないです

>外部接続するときの配線コードなどは別途購入なのでしょうか?
当然別途購入なのです

>無難にSPモードで録画するほうが良いのでしょうか?
SPモードで録画するほうが無難です
ただ購入してから 実際に試してみればいいのです
違う番組でも 似たような他のドラマでもいいので試して見て
気になるならSPモード 
気にならないならLPモード(1時間ドラマだとCMカットで5話位可) 
使い分ければいいです

書込番号:4733814

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/14 17:44(1年以上前)

>VHS→DVDへの作業も行いたいと思っております。
>本機種をリビング、VHSを寝室と設置場所が離れてしまいます。
これだと EH73Vにするか
HDD内臓型DVDレコーダー+もう一台VHSか
今使用しているVHSをダビング専用にして 
DVDプレイヤーを寝室用に別途購入するのもいいかと。

DVDに完全移行すれば「保存用ビデオが溢れています」から完全開放されます
HDD内臓型DVDレコーダーにすると凄く便利なためVHSを使用することがとてもわずらわしく感じることでしょう

VHS→DVDへの作業は実時間かかるため沢山あるととてもたいへんです。
きっとイヤになってしまうと思います
一番大切なものからはじめた方がいいです

書込番号:4733842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/14 18:03(1年以上前)

>・HDDにSPモードで録画した内容をDVDへ保存するとき、LPモードにするなど画質の変更は可能なのでしょうか?

可能ですがHDDに最初からLPで録画してたほうが
高画質で短時間のダビングですみます
DVD−R1枚丸まるなら
最初からLPなら高速ダビングで15分以下
SPからLPなら実時間ダビングだから4時間
その4時間は録画も他の番組の再生もできません
高速ダビングは15分ですが録画も再生もできます

>設置
自信が無いなら業者に・・・なんですが
自分で出来るようにしてたほうが便利だから
頑張ってみては?

>コード
1セットは付属していますが
それをTVとの接続に使うなら別途必要です
S端子つきは1本も付属していません

>画質
個人的にはアニメならLPで充分だと思いますが
ドラマはDVDに3時間(FR3時間)でDVD化しています
LPでもいいんですが最近は全11話が多いから
結局DVDに3時間と同じくDVDが3枚必要です

書込番号:4733891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/14 22:35(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速のレスありがとうございます!とても参考になりました!

またまた質問なのですが、
S端子ケーブルとD端子ケーブルの違いがわからないのですが、ステレオとデジタルという意味でしょうか?
今使っているビデオデッキ(ビクター製)はとても古いもので、本体にステレオと書いてあるのですが、その場合はS端子ケーブルを使えば良いのでしょうか?

もう1点質問です。
録画モードで、VR方式とVideo方式があると聞いたのですが、違いがわからないので、よろしければ教えて頂けないでしょうか?

お願いします。

書込番号:4734835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2006/01/14 23:48(1年以上前)

>またまた質問なのですが、
>S端子ケーブルとD端子ケーブルの違いがわからないのですが、
>ステレオとデジタルという意味でしょうか?
>今使っているビデオデッキ(ビクター製)はとても古いもので、
>本体にステレオと書いてあるのですが、その場合はS端子ケーブル
>を使えば良いのでしょうか?

違います。
両方とも映像端子で赤白黄色のピンコードで言う黄色のやつに相当します。
画質はピン(黄色)<S≦D1(コンポーネント接続相当)<D2<D3<D4です。
このD1〜D4がD端子で数字が大きくなるほど綺麗な画像に対応しています。
(ケーブルの違いはなく送信側と受信側がどこまで対応しているかによって決まる)

S端子は丸いのに穴が7個(ピン6個と位置あわせようの大きな穴1個)あいているやつで
D端子は「Dの形をしているから」D端子です。
此方もピン(受け側なら穴)が沢山あります。
多分両方とも買い増しになると思いますのでビデオにあるか確認してから買ってください。

ちなみにビデオ→DVDレコーダー→TVと映像を接続するなら接続端子の買い増しは必要ありません。
(ビデオを見るときは常にレコーダーの外部入力を通すことになりますが)


>録画モードで、VR方式とVideo方式があると聞いたのです
が、
>違いがわからないので、よろしければ教えて頂けないでしょうか?

videoモード→多機種で再生するための互換性重視
VRモード→編集重視
となります。

videoモードだとある程度の制限がありますが、「DVD-R」に録画して「ファイナライズ」という処理をすれば大抵のDVDプレーヤーで再生が可能です。
(編集できるのが0.5秒単位だったり中間解像度というものが使えません。CMをぴったりきりたいけど0.5秒の間に切り替わるときにイラつきます)

VRモードはプレーヤーがVRモードに対応していない場合は再生できません。

また、デジタル放送などにある「1回だけ録画可能」という番組はディスクにしたい場合、「CPRM対応」のディスクにVRモードでのみ録画できます。
この場合、他のプレーヤーでかけたいならそのプレーヤーが「CPRM」と「VRモード」に対応している必要があります。

書込番号:4735163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/14 23:52(1年以上前)

ビデオモードは再生互換優先
編集単位は1/2秒
二ヶ国語のままではダビング不可
パナの場合HDDに戻す時は
実時間かかって画質劣化します

VRモードは使い勝手優先
編集単位は1/30秒
二ヶ国語の切替可
HDDに無劣化の高速ダビングで戻せます

ちなみにHDDには全部VRモードです

書込番号:4735176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 19:36(1年以上前)

きょろろ2世さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、回答ありがとうございます!詳しい説明をして下さり助かります。

何度も質問をしてしまって申し訳ないのですが、
いまいち何が必要なのかわからないので、また教えて頂きたく思います。

・ビデオ→DVDレコーダー→TVと接続する場合に必要な接続コードは何でしょうか?

・DVDレコーダー→ビデオ→TVと接続する場合、ビデオからDVDへのダビングは可能でしょうか?その場合に必要となる接続コードは何でしょうか?

・DVDレコーダー→TVと接続している場合、ビデオデッキをDVDレコーダーに外部接続すれば、TVでビデオを見ることは可能ですか?

回答をよろしくお願いします!

書込番号:4737586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/15 20:11(1年以上前)

>・ビデオ→DVDレコーダー→TVと接続する場合に必要な接続コードは何でしょうか?

赤白黄色の三色コード
ビデオとTVにS端子があれば
赤白コードとS端子付コード

>・DVDレコーダー→ビデオ→TVと接続する場合、ビデオからDVDへのダビングは可能でしょうか?

  最初の質問の
  >・ビデオ→DVDレコーダー→TV
  とは違う配線方法ということですか?

 最初の接続方法はビデオから
 DVDレコの方向にしかダビングできません

 >DVDレコーダー→ビデオ→TV
 はDVDからVHS側にしかダビングできません

  >その場合に必要となる接続コードは何でしょうか?

  最初の質問のケースと同じです

まずビデオやTVはどんな接続コードが使えるか
それを確認してください
必要な配線はそれしだいです
ステレオではなくモノラルなら
赤白黄色の3色ではなく
赤(白?)黄色の2色だけのこともあります

>・DVDレコーダー→TVと接続している場合、ビデオデッキをDVDレコーダーに外部接続すれば、TVでビデオを見ることは可能ですか?

これは最初の
  >・ビデオ→DVDレコーダー→TV
って接続になりますが
DVDレコを通ってるから
DVDレコの電源を入れてDVDレコのチャンネルを
ビデオを繋いでるチャンネルにする必要がありますが
見れます

VHS→DVDレコってダビングをしたいのか?
DVDレコ→VHSってダビングをしたいのか?
両方したいのか?
それによって配線方法は違います

それとVHSに出力端子が
何系統あるかでも話が違います
普通は1系統だけですが

ついでにTVの入力は何系統あるのか?も
少々関係があります

書込番号:4737699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 21:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、とても親切な回答ありがとうございました。
とても参考になりました!

なんとか自力で頑張って接続して、ダビングしてみたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:4738012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング