『ダビングについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

『ダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2006/02/26 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

ここ数日ダビング三昧です。
一つ気になる事があります。
HDDに入っているTV番組の2つを、DVD-Rにコピーをすると、1つ目の始めと2つ目の始めに、DVD-RAMのタイトルが入ります。
これを無くす事は、可能ですか?取説には入りますと書かれています。
よろしくお願いします。

書込番号:4861361

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/02/27 00:25(1年以上前)

EH66は使ってないんですが・・

取説何ページのどこですか?

>1つ目の始めと2つ目の始めに、DVD-RAMのタイトルが入ります

HDDからDVDへのダビング時の話ですか?
入るんですか?
入らないと思いますが

DVD(ビデオモード)からHDDへのダビングなら
仕様で入ります

書込番号:4862279

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/02/27 01:03(1年以上前)

DVD→HDD→DVDの流れです。
HDDの時にもう入ります。それをダビングするから、そのまま入ります。
なんページですか?使用していないのに取説持っているんですか。
DVD→HDDのところは、65ページの下にあります。
HDDに入れてから部分消去でやりましたが、消せませんでした。

書込番号:4862452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/02/27 01:28(1年以上前)

HDD上の部分消去で消せるから
不用なら部分消去してからDVDにダビングします

書込番号:4862527

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/02/27 01:40(1年以上前)

結論から先に、消せません。
今も再度HDD上で、部分消去をやりましたが、やはり駄目でした。
今回の話しは、実機で散々やりました。
ほかに方法が無いかと思っています。

書込番号:4862561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/02/27 02:06(1年以上前)

「再生ナビ」から編集したいタイトルにカーソルを置き
「サブメニュー」を押す
「タイトル編集」から「部分消去」を選択

部分消去画面ですぐ再生が始まるから巻き戻して
停止したら「決定」を押す
ココが0:00:00「イン点」
またすぐ再生が始まるから
「DVD-RAMのタイトル」が終わったら「一時停止」
コマ送りで正確にコマを合わせて「決定」を押す
ココが「アウト点」

まだ次があるなら「次へ」を押す

本当に消していいか確認が出るから
「消去」を選んで「決定」
同じ操作で次の「DVD-RAMのタイトル」を消去

部分消去が全部終わったら「終了」を押す
本当に消していいか確認が出るから
「消去」を選んで「決定」

プロテクトしたりしていなければ
DVDからのダビングでもTV番組でも
まったく操作で部分消去できます

取説P52〜53です

書込番号:4862622

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/02/27 02:37(1年以上前)

鹿島さん、細かいツッコミですが気になったので

>使用していないのに取説持っているんですか。

この言葉は必要ないと思いますよ。失礼では?
取説はダウンロードすれば見れます

書込番号:4862680

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/02/27 02:46(1年以上前)

細かく書いて貰いありがとうございます。
書かれていた事は、自分がやっていた事と同じです。
またやりましたが出来ません。
DVD-RAMのタイトルは、消せません。
深夜ですのでもう休んでください。
明日パナソニックに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4862689

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/02/27 02:56(1年以上前)

sculptureさん、言う事はもっともです。
でもパナソニックのHPで取説が見れるのは知りませんでした。
便利な時代ですね。
悪気は無かったのです。
気にさわったら謝ります。
すいませんでした。

書込番号:4862698

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/02/27 04:25(1年以上前)

ただ第三者的に気になっただけですから。誤解なさらずに。

書込番号:4862755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/02/27 09:49(1年以上前)

何かエラー表示なり出ますか?
これができないとTV番組録画の
冒頭の不要部分も消せません
操作を間違えていないなら不具合の可能性もあります

前世代機種EH60ですが同じ操作で
DVD−Rからダビングした
DVD−RAMのタイトル消せます

書込番号:4863016

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/02/27 17:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、今パナソニックから返事が来ました。
EH66ではDVD-RAMのタイトルは、部分消去では消せませんとの事。
上位機種でなら2つ目は、結合を使い、つなげてから部分消去をして、消せるらしい。でも始めのは残ると言われた。
なんか違うみたいだけど。
ユニマトリックス01の第三付属物さんの言うとおり、出来ると思うが、実際消えない。
EH66を2台持っているから、もう1台で試して見ます。
   

書込番号:4863900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/02/27 23:47(1年以上前)

パナから消せないって返事がきたんですか・・・

普通のTV番組録画の冒頭に
一瞬前の番組やCMの最後が
録画されてると思いますが
それは部分消去できますか?

書込番号:4865353

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/02/28 01:22(1年以上前)

はい、消せます。
CMでも番組でも消せます。部分消去でも、全体でも消せます。
DVD-RAMのタイトルだけ無理なのです。
不思議です。

書込番号:4865732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/02/28 01:51(1年以上前)

不思議です
もう一度試しましたが
EH60ではHDD上で消せます

基本的な確認ですが
消せない「DVD-RAMのタイトル」って
ファイナライズ済のRをHDDにダビングした時
ダビングされたHDDのタイトルの冒頭に入る
「青い色」の

 DVD 
VIDEO 
 RAM

って3列に並んだロゴのことですよね?

書込番号:4865802

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/02/28 04:29(1年以上前)

大変申し訳ありません。
訂正します。
PCで作ったDVD-RWをEH66のHDDに移し、HDDからDVD-Rにコピーが正しいです。DVD-RWはファイナライズ済みです。
パナソニックに確認した時も、メディアの形式も正確に伝えました。タイトルに関しては、HDDに入れた時点で、全メディアで入るので、今回の-Rでも-RWでも同じ事です。HDDに入ったあとが問題なのです。

書込番号:4865937

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング