『DIGA DMR-EH66とDIGA DMR-EH55の違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

『DIGA DMR-EH66とDIGA DMR-EH55の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-EH66とDIGA DMR-EH55の違い

2006/10/27 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:15件

はじめまして、しげたつと申します。
DVDプレーヤー初心者なのですが、冬のボーナスでDVDプレーヤーを買おうかなと思っています。

アナログプレーヤー希望でVHSもいらないので、DIGA DMR-EH55が安くて機能的に一通りそろっているのでいいなーと思ったのですが、調べるとEH66のほうがW録(二つの番組が同時に録れる?)ができてよさそうな気が(それ以外も機能的にEH55よりいいのかもしれませんが)…

DIGA DMR-EH55とDIGA DMR-EH66の違いはなんなのでしょうか?
価格.com.の書き込みをいろいろ探したり、グーグルで調べたりしたんですが、いまいち分かりません。
EH66の方が古くて生産中止になりつつある。EH55はできないが、EH66はW録(二つの番組が同時に録れる?)ができる。
DMR-EH66のほうが定価は高いが、古いためにEH55と同じくらいの価格になっている?これぐらいでしょうか?

DMR-EH66の方がいいんであれば、DMR-EH66を購入しそうです。

よろしくお願いします。

書込番号:5577589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/27 23:58(1年以上前)

DMR-EH55とEH66の違いはしげたつさん
がいうようにW録できるか、できないかと違いだったと思います

でも、EH66は生産終了済みで早くしないと
なくなるかもしれませんよ!

書込番号:5577626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/27 23:59(1年以上前)

プレーヤー?レコーダーですよね?

うーむ
冬のボーナス期まで残ってるかなぁ・・・・.
もうちょい足して地デジ機買った方が
実質安くないですかね

書込番号:5577628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/28 00:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
プレーヤーじゃなく、レコーダーでした、すいません。EH66の方が性能いいのになぜ生産中止なんでしょう?質問ばかりですいません。W録なしで価格が安いほうに切り替えたと考えてよろしいんでしょうか?EH66を早く買ったほうがいいような気がしてきました…

書込番号:5577662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/28 00:33(1年以上前)

>EH66の方が性能いいのになぜ生産中止なんでしょう?

性能に関係なくデジ物って
すぐ新型が出て生産中止します

EH66は普及タイプよりワンランク上の
ちょい高級機でしたが
いまはアナログチューナー機は
スタンダードグレード(EH55)のみで
ちょい高級機でもデジタルチューナー付きに
シフトしていってます

>W録なしで価格が安いほうに切り替えたと考えてよろしいんでしょうか?

違います
EH55の前の機種はEH53その前はEH50
EH66はEH53と同期です

EH66の後継機種はありません
単に廃盤になったということになります
どこのメーカーもアナログチューナー機には
力を入れなくなってきてます

>EH66を早く買ったほうがいいような気がしてきました…

まだ売ってますか?
価格しだいですがあるなら早く買った方がいいです

でも本当にデジタルチューナーは不要か
考えてから買われたほうがいいです

書込番号:5577774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/28 00:52(1年以上前)

EH55は(公式資料にはありませんが)レコーダとしては珍しくハイパーマルチ(DVD-+R/-+RW/-+R DL対応)です。
私はEH66を所有してましたが、性能・機能ともまったく問題ありませんでした。恐らくコストの関係でEH55へシフトしたのでしょう。

地デジが不要&2台目ではないトいうのであれば、EH66に1票です。
W録のメリットは安心感トいう意味で大きいですよ。

書込番号:5577846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/28 01:12(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
今TV:ブラウン管ステレオテレビ
VHSビデオ:録画用
PS2:DVD再生専用
で使っています。

これをEH55かEH66を買ってビデオ&PS2を卒業しようかなと思っています。デジタルチューナー搭載にしないのは、5年後のアナログ放送が終わる直前に液晶テレビとHD DVDかBlu-ray DVDを買おうと思っているからです。絶対価格は落ちているでしょうし。今のDVDレコーダーって次から次へと新機種がでている&古い機種の価格が落ちるので、ここで高いものを買うのは中途半端かなと思いました。

この行き方がベストだとは思いませんが、今お金がそれほどないので、10万も15万もするDVDレコーダーを買おうとは思いません。予算は4〜5万で抑えたいですね。

書込番号:5577920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/10/28 10:08(1年以上前)

予算内であれば、私ならEH66にします。
(EH66がまだ売っていたら、の話ですが。)
W録は、使ってみるまではありがたさが分かりにくいんですが、一度使ったら止められませんヨ。
連続した番組の録画でも前後が切れませんし。

うちは、アナログのW録機が2台です。けっこう便利です。

VTRからHDD/DVDレコーダに移ると、使い方(録画再生のやり方)や頻度が画期的に変わりますから、W録が便利に感じます。W録を使うようになると、たまに2つ同時でも足りないことが出てくるんですよね。

あとは、BSアナログチューナですが、これは要らないかも。

書込番号:5578650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/28 12:27(1年以上前)

テレビがブラウン管ならなおさらEH66がいいと
思いますよ!!

書込番号:5578975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/25 01:04(1年以上前)

もう映る地域ならば導入した方がいいような気もするが・・・・。
何しろゴーストが一切無いのは○

まあmpeg2な放送が完璧とは思わないが(笑)

書込番号:5675219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング