


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
TH-36D60 を使用しております。
この機種にはHDMIが無いため、デジタル接続はi-linkだけが頼りです。
XW50購入を検討しているのですが、XW50はHDDに録画したHDコンテンツをi-link経由でテレビに送ることが可能でしょうか。
同様の環境下で使用している方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:5473810
0点

別の機種での話ですが、本質的に同様だと思います。
テレビでi.Link再生をするときはテレビで再生相手の機器を制御することになります。しかし、レコーダは通常他の機器を制御はできても制御されるように作られてはいません。テレビからレコーダ内のタイトルリストの表示はできないでしょう。従って、もし再生できたとしても現在選択状態のタイトルが再生できるだけだと思います。レコーダで選択タイトルを切り替えてテレビで再生操作をするという面倒なことになります。
常識的にレコーダとテレビをD3ケーブルでつないで見るのがよいと思います。D3はアナログ接続でも気にするほどの画質低下はないはずです。
書込番号:5474633
0点

失礼、D3は端子の話でケーブルは単にDケーブルでした。
書込番号:5474992
0点

見物人さん、早速のレス誠にありがとうございます
やはりi-linkはテレビとの接続には使えないようですね。
TH-36D60のアナログ入力回路がチープなためか、
D端子入力の画像は、
i-link経由の入力(D-VHS,rec pot等)に比べると発色・解像度ともに格段に質が落ちてしまいます。
ブラウン管最後の機種だけあって、
i-link経由のデジタル入力画像はとても綺麗なんですがねぇ
HDMI対応のテレビに買い換えればすべて解決するのですが、
さすがにこれだけ大型のテレビはレコーダーのように次々買い換えることはできませんし・・・
結構悩みますね。
rec potを複数台組み合わせて使おうかな。
書込番号:5479115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/16 21:27:27 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/17 17:17:21 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/30 12:46:50 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/06 14:41:41 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/27 19:57:48 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/03 19:32:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/22 23:26:02 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/08 17:22:06 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/03 13:05:02 |
![]() ![]() |
15 | 2007/09/25 22:57:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





