ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
はじめまして。
本日XW30を購入いたしました。
取付け、設定も終了し、テストを兼ね
W録画の予約をしようとしたのですが、
2番組ともデジタル録画では問題なかったのですが
1番組デジタル・1番組アナログ録画(SPモード)をしようとすると
重複のため録画できないとのメッセージが出ます。
カタログ・取説ではデジタル1番組アナログ1番組
のW録画可能となっています。
どのようにしたらデジタルアナログW録画が出来るのでしょうか
現在も色々試していますが、出来ません;;
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:5814742
0点
デジタルの録画モードはDRですか?
書込番号:5814764
1点
間違えていたらすみませんが
文章を読む限りでは、
デジタル録画=DR
アナログ録画=VR(SP等)
と勘違いされていませんか?
2番組をデジタル録画で問題がないとの事なので、デジタル録画=DRと考えていると受け取りました
デジタル放送2番組をDRとVR(SP等)での同時録画は出来ません
デジタル放送をDR、アナログ放送をVR(SP等)でW録画出来ませんか?
書込番号:5814883
0点
早速の返信ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
デジタルの録画モードはDRです。
テークCさん
はい
デジタル録画=DR
アナログ録画=VR(SP等)
と思っておりました^^;
『デジタル放送2番組をDRとVR(SP等)での同時録画は出来ません。』 それで重複と出たのですね。分かりました。
ただ、『デジタル放送をDR、アナログ放送をVR(SP等)でW録画出来ませんか?』ということですが、
どうすればいいのでしょうか?
詳しく教えていただけないでしょうか;;
ちなみにアンテナ線はデッキのデジタル入力へ接続しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5814925
0点
質問内容がよく分かりません
>ちなみにアンテナ線はデッキのデジタル入力へ接続しています。
地アナにはアンテナ繋いでないんですか?
繋いでないなら見れないから
地アナの録画はそもそも出来ません
アンテナ入力は「地デジ」
「地アナ」「BS/CS」と3本必要です
BS/CSは見ないなら2本ですが
BS繋いでないと地アナの番組表も取れないから
地アナは手動で入力する必要があります
W禄できるのは
「デジタル放送をDR」×「デジタル放送をDR」か
「デジタル放送をDR」×「地アナ(または外部入力)」です
書込番号:5815083
1点
FARIHさん
ユニマトリックス01の第三付属物さんの言われた通りです
ただデジタル環境ですので余程の事(コピワンがどうしても嫌とか)が無い限りアナログは必要無いかとも思います
書込番号:5815230
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんとテークCさんのレスをまとめると、
地アナを受信していないということは、アナログ録画(デジタル放送をSD画質で録画)しているときにはW録はできないということです。
書込番号:5815279
0点
返信ありがとうございます。
自分も接続図でアンテナ線3本(デジタル・アナログ・BSCS)
使われているのが問題かなとは思っていたのですが、
そういうことだったんですね。
ただここでまた疑問なのですが、特別に地上デジタルアンテナ
を我が家では購入したわけだはないですし、そもそも
10数年前のものです。
地上アナログアンテナ?になると思っておりました。
デジタルアンテナでないと表示されない、予約時の番組一覧表も
取り込めております。
となると、既設のアンテナ線以外にもう1本(アナログアンテナ用)
を取り付けたい場合デッキ側は分かりますが、壁用のアンテナ端子は
1箇所しかないので、どうしたらよいのか悩んでしまいます。
違う部屋のアンテナ端子から引っ張るとかしないといけないのか
または、アンテナ側1箇所のデッキ側2箇所取付けできるような
アンテナ線とかがあるのでしょうか???
そのあたりが解決できれば、全てうまくいけると思います。
度々長文で申し訳ないですが、詳しい説明できましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:5815488
0点
壁用のアンテナ端子を分配器で分けるか
アンテナからXW30の地デジ入力
地デジ出力から地アナ入力
地アナ出力からTVでも可能
書込番号:5815594
0点
・地上アナログは従来のテレビ放送です。(VHFとUHFがあります)
・地上デジタルは、UHF放送です。
・BSCSはお使いにならないみたいですので割愛します。
FARIHさんのアンテナ設置状況が分からないので、これ以上の説明は難しいです。
取りあえず、分配器でアンテナ線を2つに分けて、地上アナログと地上デジタルの端子に接続してみてはどうでしょうか。うまくいくかもしれません。
(ただし、BSCSアンテナを付けないと、地上アナログの番組表は表示されませんが。)
あまりよくお分かりにならない場合は、ご近所の電気屋さんに相談すると良いですよ。
書込番号:5815597
0点
地デジアンテナとか地アナアンテナとかは
存在しません
今までの地アナのアンテナ(UHF)で
地デジも受信できます
アンテナの配線方法は
>アンテナ側1箇所のデッキ側2箇所取付けできるような
アンテナ線とかがあるのでしょうか???
アンテナ線ではありませんが
2口や3口コンセントと同じ原理の物があります
下記1の分配器です
1、分配器を使って2つに分け
各々を地デジと地アナのアンテナ入力に繋ぐ
分配器を使わない方法もあります
取り合えずこっちを試しては?
2、壁のアンテナ端子→地デジ(入)→
地デジ(出)→地アナ(入)→
地アナ(出)→TV
ただし電波が弱いと
地アナの映りが悪いかもしれません
それに前レスのようにBSアンテナが無いと
地アナの番組表は取れません
地デジは電波の中の番組表情報を使ってるから
BSアンテナ無くても番組表が取れます
地デジが地アナで見れるチャンネルを
全部カバーしてるなら
あえて地アナを見たり録画する必要性は
ほとんど無いと思います
書込番号:5815603
1点
追
地デジ・地アナは既存のUHFアンテナ一本でOKですよ
#地域によっては地デジ地アナの向きが違う場合があります
その場合は各方向にUHFアンテナを二本付けるひつようあり、
(まあ、地デジを見たら地アナ見なくなる人が殆どですが)
書込番号:5815620
0点
みなさま詳しい解説ありがとうございます。
まずは分配器を使わない方法で試してみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5818256
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 23:00:04 | |
| 4 | 2016/05/15 8:55:11 | |
| 11 | 2016/04/05 17:25:00 | |
| 9 | 2011/06/11 21:47:41 | |
| 13 | 2011/04/23 15:46:54 | |
| 6 | 2010/09/01 22:57:09 | |
| 6 | 2010/08/01 19:13:18 | |
| 26 | 2010/06/08 5:25:35 | |
| 5 | 2013/12/27 22:26:48 | |
| 6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







