


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
Gガイドで録画予約すると、時計の関係で番組の始めと終わりが数秒間ずれてカットされますね。これを解消するには、手動入力で開始時間を1分早く、終了時間を1分遅く設定すれば良いのですが、この場合、番組名も手動入力しなければなりません。しかし、50音のキーボードを見ると、思わず引いてしまいますね。そこでちょとした工夫です。
【1】まず、Gガイドで予約します。
その後「予約確認ボタン」→「その番組を選択」→「修正」→「時間指定予約」で、開始・終了時間を1分ずらして修正すれば良いのです。これで予約時間を手動にしながら、番組名も自動入力されたままになります。
【2】一方、同じチャンネル≠ナ二つの番組を連続して録画する場合の工夫です。
例えば、7:00〜7:54の番組A≠ニ、8:00〜9:00までの番組B≠、Gガイドで連続予約すると、7:54に一旦電源が切れて、8:00の2分前に録画準備のために再び電源が入るという非合理的な動作をします。
このような場合は、7:54〜8:00までのミニ番組も録画予約しておくと良いでしょう。
さらに本機はWチューナーなので、前述したように番組A≠6:59〜8:01に、番組B≠7:59〜9:01に修正すれば良いのです。
留意点は、【1】【2】共、放送延長に対応しないこと。
【2】では、番組A≠ニ番組B≠ノ切り替わる時間帯に、Wチューナーを占拠することになるので、本機のチューナーで裏番組を視聴している場合、数分間視聴できなくなります。
書込番号:5992208
0点

訂正追伸
【2】の場合の連続録画は、同じチャンネル≠ノ限らず、別チャンネル≠ノも有効です。
書込番号:5992236
0点

質問なのですが、デジタル放送の録画では必ず冒頭と終わりが数秒切れるものなのでしょうか?
私の住む地域は地デジがまだ始まっていないもので地デジ録画をした事がないのですが、本当ならかなりショックです…
他社機なので無関係かもしれませんが、日立のDV-DH1000Wではファームアップでこの症状が改善された、という雑誌の記事を見たことがあるので疑問に思った次第です。
書込番号:5992338
0点

>デジタル放送の録画では必ず冒頭と終わりが数秒切れるものなのでしょうか?
心配ありません。
他メーカーでは大丈夫です。
XW30では2秒早く、2秒短く録画される事、他スレ
でもカキコありましたが本当だったんですねぇ。
書込番号:5992447
1点

ジャモさん、「かなりショック」を受けるほどカットはされません。
実際の正確な時間ではなく、あくまでも本機で表示されている時間通り正確に録画するための現象です。
こういうこともあるので、そのための工夫を書き込んだまでです。
ちなみに本機のこの件に関するファームアップについては、知識がありません。
以前使用していたVHSビデオは、予約開始時間前に「録画一時停止」状態で待機して、数秒前から録画が開始される親切設計になっていました。
気持ちの問題ですが、直前のCMから直後のCMまで録画されていた方が、私には決まりが良いのです。
特に番組のオープニングタイルが切れた時は、間が抜けた感じがしますから。
書込番号:5992493
0点

デジタル貧者さん、どっちつかずさん、レスありがとうございます。パナのデジタル機固有の問題(仕様)なのですね。
DR録画→FRで寝ている間にDVDにムーブすればマニュアルレートが無いのも欠点にならないので、絶大な安定性も手伝って次モデルが出て安くなれば本機を購入する可能性もあったのですが…(あと半年で私の住む地域でも地デジが開始する予定なので)
どっちつかずさんの方法を使えばタイトル名も維持されるそうなのでこれならいけそうですね。ただ、今まで地アナ録画で放送延長に助けられたこと数知れずなので、やはり要検討かも…
しかし放送延長を有効にするためには冒頭切れ&尻切れになり、基本的にDVDに残したいものしか録画しないのでこれも困るわけです。うーん、悩ましいです。
ともあれお二方、有益な情報ありがとうございました!
書込番号:5992730
0点

????
普通に今までやってきてるけど?
手入力予約しなくても普通に変更できるけど?
で予約時間にシビアなのは殆どの場合
NHKだけでしょう
民放で終了ぎりぎりまで放送してるのは、まれです。
書込番号:5993716
0点

>Gガイドで録画予約すると、時計の関係で番組の始めと終わりが数秒間ずれてカットされますね
冒頭はカットされません
逆に1秒前後って感じで早く録画始めます
NHKのギリギリまでやってる番組を
録画したことは無いんですが
今まで録画&視聴してて
終わりをカットされたと感じた番組はありません
実際は早く終わってるかもしれませんが
NHKのギリギリ番組以外なら
気づかない程度って意味です
連続録画なら先の録画の
終了処理をしてるはずだから
冒頭がカットされることは
ありえると思いますが
いつもそうなら何らかの不具合だと思います
書込番号:5994114
1点

>NHKのギリギリまでやってる番組を
録画したことは無いんですが
紅白とかは?
今なら芋たこなんきんもギリギリまでやってますよ
大河は20:44終了なので45まで予約しとけばOK
書込番号:5995621
0点

>紅白とかは?
BS hiで録画しました
2分割して両面RAMにムーブしてたので
再生して見てみたんですが
終わりを少し部分消去したのかどうか
思い出しません
芋たこなんきんを
地デジと地アナで予約したから
明日夜にでも確認してみます
書込番号:5995661
1点

NHK以外にもWOWOWでもお尻2秒切れると本編
切れちゃう場合がありますよ。
「CSI」の再放送なんかはピッタリ録画するS77だと
予告編が一瞬切れる場合や、反対に一瞬放送予定が
入ったり、と何回かあったのでV9購入はその為でも
ありました。
XW30のこの件は不具合かと思ってたんですが。
どうなんでしょうね?
BS2の「絶対少年」はスゴ録D70で録ると「12国記」
の冒頭まで録ってくれます。
これも昔のアナログ機だと予告の最後で切れる事
あったんですが(初回時アナログ録画はそうでした)
今だと番組表予約で問題ないですね。
書込番号:5996167
1点

結果です
地アナ
1秒弱早く録画が始まって
1秒弱余分に録画終了
(次の番組の冒頭が入りました)
地デジ
3秒早く録画が始まって
2秒早く録画終了します
時間は本体の経過時間を見比べながらですが
完全に正確ではありません
1分長く予約は
どっちつかずさんの方法じゃなくても
最初の予約操作からそのままできます
書込番号:5999131
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/09/21 23:00:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/15 8:55:11 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/05 17:25:00 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/11 21:47:41 |
![]() ![]() |
13 | 2011/04/23 15:46:54 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/01 22:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 19:13:18 |
![]() ![]() |
26 | 2010/06/08 5:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/27 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





