ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
スキャンした後、表示チャンネルが-----になっていたので
マニュアルで修正しました。DMR-XP10の電源OFF状態では
通常どうりにアナログ放送は見れるのですが
電源ON状態で、リモコンの[放送/入力切替]ボタンで操作して
アナログ放送を見ようとすると見れません。
もちろん録画も出来ません。
地デジは録画も視聴も問題ありせん。
どなたか教えて下さい。
単純なミスだとは思うのですが・・・・
ちなみにBSアンテナ環境はありません。
番組表は表示出来ません。
関係ないと思うのですが・・・
宜しくお願いいたします。
書込番号:5729346
0点
電源OFFで視聴しているのはテレビのチューナーで受信したほうでしょう。
この機種はデジタルとアナログのアンテナ入力は別でしょうか?でしたらアナログの方にアンテナ線は繋げてますか?
書込番号:5729405
0点
パナは地アナと地デジ
2本アンテナ線を繋ぐ必要があるから
地アナに繋がってない可能性が高いようです
ちゃんとやるなら分配器使う
とりあえずでいいなら
地デジのアンテナ出力を地アナの入力に
地アナの出力からTVに繋げばいいです
書込番号:5729532
0点
ご回答ありがとうございます。
DVDレコーダー側はアナログ(アナログのみ)、デジタル(アンラログ、デジタルも可能)の入力端子は別になっていますが
テレビ側の入力端子がアナログ、デジタルが一つになっています。
現在の接続方法は壁の入力端子から→DVDレコーダー側のデジタル(アンラログ、デジタルも可能)の入力端子→テレビ側の入力端子
となっています。
という事は分配器が必要という事なのですね・・
機械に詳しくないので・・
書込番号:5729647
0点
分配器の導入で良いでしょうけど、他の方法として。
壁のアンテナからXP10の地上デジタルアンテナ入力に繋ぎ、XP10アンテナ出力から本体に戻すようにXP10の地上アナログアンテナ入力に繋ぎます。
さらにもう一つのアンテナ出力からテレビに繋げれば分配器がいらなくなります。
これで正常に映れば問題無いですが、分配器を使った方が良いでしょうね。
今回の質問とは無関係ですが、BSアンテナは繋げた方が番組表のこともありますし、便利になりますよ。
書込番号:5729944
0点
XP10はアンテナ入力が3つあります
BS/CS
地上デジタル
地上アナログ
BS/CSは使わないならそのまま
口耳の学さんやわたしの最初のレスの方法
まずXP10の地上デジタルに入力→
XP10地上デジタル出力から
XP10地上アナログに入力→
XP10地上アナログ出力を
本物のTVに入力・・・とすれば
とりあえず何も使わなくても全部見れます
それでTVやXP10の地アナの映りが悪いなら
分配器を使います
2分配
分配器→XP10地デジと
→XP10地アナ→TV
とするか
3分配
分配器→XP10地デジ
→XP10地アナ
→TV
にするかはお好みで・・
実際やってみないとどっちが良いかは分かりません
書込番号:5729976
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/11/27 22:53:54 | |
| 3 | 2014/05/18 21:23:17 | |
| 9 | 2013/04/23 23:23:38 | |
| 7 | 2011/01/05 10:47:02 | |
| 5 | 2010/12/30 11:12:48 | |
| 0 | 2010/06/26 19:04:55 | |
| 4 | 2008/12/31 23:37:20 | |
| 5 | 2008/09/14 23:39:06 | |
| 11 | 2008/07/15 18:19:35 | |
| 2 | 2008/07/06 21:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







