※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
今までDVDを見るのにDVDプレイヤーではなくミニコンポで見ていたのですが、壊れてしまったのでまたミニコンポでは無くDVDレコーダーの購入を考えたのですが、いろいろあってどれにしようか悩んでる所です。
半分はステレオとしても活用すると思うので、音楽を録音したりする機能があるDIGAにしようと考えてます。他社のカタログには音楽CDを録音したりタイトルの自動入力などの機能は特に記載されて無いみたいなのですが、どこの機種にも付いてるものなのでしょうか?番組録画はあまりしないので容量の少ないXP11でもいいのですが、Wデジで無いのでXW31を考えてます。BSアンテナもあるので番組ガイドも問題無いと思います。簡単に条件を出すと
@ 音楽CDを聴くのに一番いい機種は?(上記の質問も含む)
A コンポによくあるスリープタイマー機能(おやすみタイマー)
が付いている機種はあるのか?(無いとは思うのですが。)
B W地デジ。
C 映像、録画時の画像、テレビへのリンクは特に気にしてないのですが、5.1サラウンドセットがあるので音の良さと使いやすさを重視した場合のお勧め機種は?
D カタログを見てるとたまにBSアナログと記載されてるのがあるのですが、現在BSアンテナを使って見ている(NHK衛星第一とか)のはデジタルなのでしょうか?
E DIGAは秋にモデルが変わるとありますが、待ったほうが得策な なのか?
F 価格は8万前後。
以上です。大変初歩的で恥ずかしい位の質問なのですが、相手にしてくれる方がいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしております。
書込番号:6598960
1点

まず
>番組録画はあまりしないので容量の少ないXP11でもいいのですが、Wデジで無いのでXW31を考えてます。
この部分がやや意味不明なのですが・・・
あまり録画をしないのになぜW録のXW31なのか?
また、CD再生やDVD再生はおまけのようなモノなので期待しないように
あくまでも録画機ですから
音に関してもどこまで求めてるのかわかりませんが期待しないようにね
とりあえず、音楽管理機能が搭載してるのはパナだけだったと思います。
ただ、CDに焼いたりはできなかったと思います。
書込番号:6599348
1点

>現在BSアンテナを使って見ている(NHK衛星第一とか)のはデジタルなのでしょうか?
受信しているチューナーがアナログならアナログBSで、デジタルチューナーならBSデジタルですね。
ここからはお節介ですけど、5.1サラウンドセットはAACに対応していますか?未対応機ではデジタル放送のサラウンド放送を5.1chのまま視聴できませんよ。
書込番号:6599752
1点

>音楽CDを聴くのに一番いい機種は?
どのようなアンプとスピーカを使われているかですが...
普及価格帯の物であればソース音質の違いを明確に聞き分けられるだけの再生能力を持っていないのが一般的です。
僕の経験則なので異論がある人もいらっしゃるかと思いますが、ソース音質の違いがモロにわかるのは、アンプ/スピーカが各2-30万円以上の製品じゃないとわからないですね。
更に、家電製品カテゴリーのAV機器はDVDや放送と言ったソースをTVのスピーカ又はミニコンポで再生する向けに音の作りアレンジしているので、音楽CD再生には正直向きません。(人の声レンジの中音域重視)
このような味付けなので、音楽を再生するとバランスが少し悪くなります。
音質にこだわるのでしたら、専用のCDデッキを買うしかありませんね。
結論は「どれを買っても大差がない」ってあたりでしょうか
書込番号:6600852
1点

>今までDVDを見るのにDVDプレイヤーではなくミニコンポで見ていたのですが
CDも同じミニコンポですよね?
ならXW31で十分でしょ(DVDやCD見る・聴くのも)。
>5.1サラウンドセットがあるので
そのサラウンドセットの音に満足してるなら
送り出しは気にしなくてもいいですよ。
>現在BSアンテナを使って見ている
BS1・2は同じ内容がアナログ・デジタルで
あります。
アンテナはデジタル対応?
NHKとWOWOWだけしか見れないなら今見てるのはアナログ。
書込番号:6600881
1点

参考までに、DVDや音楽CDを鑑賞するのであれば、PS3という選択肢もありますよ。
再生の質は良好です。音楽CDはリッピングもできますし。
録画はできないですけど。。
書込番号:6601576
1点

久し振りなんで毒舌はかせてもらうよw
何故、ここで初心者が嫌われるか知ってるかい?
君みたいに、貴重な時間を割いて答えてくれた人達に事後報告や
お礼の返信がないからだよ!
初心者だから教えてもらうのは当たり前!
だからお礼の挨拶も報告必要ない!
まさか、そう思ってないよね?
書込番号:6609850
5点

いろいろとありがとうございました。CとDについてとても参考になりました。音楽管理機能がパナだけとあったので、XW31にしようと考えてます。電源バカさんも忠告ありがとうございました。以後気をつけます。
書込番号:6611154
1点

ある程度は音にこだわりたいようですね。
◆その場合、最も効果的なのが【リマスター】です。
DVD映画の場合、音声をDTSで鑑賞しても不満でしたが
この【リマスター・強】にしますと、激変しますよ。
特にBSデジタル放送規格のAACと相性がよいようです。
NHKのBS−hiばかりでなく、5.1chでないBS−1の
「メジャーリーグ中継」でも球場の周囲のざわめきまでが
克明に聞こえてビックりすることも度々…!
リモコンの蓋を開け、「再生設定」ボタンから入り、設定
すれば簡単です。
この機能はXW51や前モデルの50、30でも共通です。
◆音楽CD⇒ SDカード も結構良い音です。
自分はMDの音は我慢できませんが、これはOKです。
◆ただし、通常のCD再生はあまり良くありませんねぇ。
【リマスター】掛けても20年前のCDプレイヤーの方が
良い音です。レコーダーの場合、特に【音の定位、奥行き】が
曖昧ですので。
以上ですが、個人差・機器の差がありますので、
ご自分で確かめながら楽しんでください。
書込番号:6636513
1点

dragon1さんありがとう御座います。おととい購入したばかりでこれから接続する所です。早速参考にさせて頂きます。自分もメジャー中継は欠かさず見てるので楽しみです。
書込番号:6636802
1点

みんながみんな、電源バカさんのように思ってるわけじゃないので、念のため。
いろんな事情で返信が遅れることもあるだろうに、そんなことも考慮しないほうがどうかと思うけどね。
書込番号:6636961
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





