『AVC各モード(特にHX・HE)の画質向上?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

『AVC各モード(特にHX・HE)の画質向上?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

AVC各モード(特にHX・HE)の画質向上?

2008/06/14 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:407件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

ここ最近、AVCで記録した番組がやけにキレイに映ります。

徹底的に比較してみようと思い、同じ番組をDR、および各AVCモードでそれぞれHD記録し、
DR→HG→HX→HE→DRと順送りにチェックしてみたのですが、DRとHGの差はやはり分かりました。
がしかし、HG-HX-HEの差はほとんどわからなくなりました。
動きのない映像だと、本当に区別がつきません。
どれも一緒くた、AVCの各モードに画質の差がなくなった感じです。

ドラマなどを録ると、あきらかに画質の向上が見られます。

先週末のアップデートで、画質へのなんらかの影響が多少なりともあったのかもしれません。


書込番号:7938064

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:407件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/06/17 12:34(1年以上前)

ずっと前にHX,HEモードで記録した番組もキレイになってました。
なんなんでしょう?詳しいことまではわかりません。。。
録った時は絶対こんなキレイじゃなかったハズなんですが・・ 
特にHEモードに関しては、モスキートノイズ、S/N比の低下はハッキリ感じてました。
使えないレベルだと、確かにこの目で判断、確認したつもりだったんですが・・

画質向上してます。アップデートの影響は間違いないと思います。

HX、HEモードはかなり優秀です。とても5~8Mbpsの低レートな映像には見えません。

私自身、画質に関してはうるさいのですが、
松下のAVCエンコーダーは本当に素晴らしいと思います。

書込番号:7952145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/06/17 12:46(1年以上前)

「HDオプティマイザー」・・・これが良くなってるのかもしれません。

ノイズを抑えた高画質ハイビジョンの録画・再生を実現する、「HDオプティマイザー」

高画質回路技術 「HDオプティマイザー」により、デジタル放送のブロックノイズやざわつきノイズを、
独自のアルゴリズムで自動検出してノイズを抑え、あらゆるデジタルハイビジョン放送をより美しく
録画・再生することができます。

書込番号:7952183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2008/06/19 20:04(1年以上前)

やはりそうでしたか。
発売当初に購入された方々と最近購入された方々では、HEに対する評価が全く違っていたので、非常に気になっていました。
私はこのゴールデンウィークにBW800を購入しましたが、ドラマはHEを常用してます。
ちなみにテレビはシャープのLC-65RX1W で、視聴距離4mです。

書込番号:7961873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2008/06/20 10:59(1年以上前)

絶対少年さん
パナのBWシリーズを購入予定で、とても気になる(期待できる)
情報なので、少し詳しく伺いたいですが、
これは、アップデートでの画質改善なのですか?
それとも、購入時期(製造過程での改良)による画質改善なのですか?
いつ製造されても、アップデートで画質が改善されるなら、
迷わず安い場所で購入できますが、
製造日時での画質改良だと、明らかに新しいものを購入しないと
その恩恵にあずかれない・・・。
どちらなのでしょう?

書込番号:7964415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/06/20 12:45(1年以上前)

私もHEの画質に満足です。様々な番組でDRとHEを比較しましたが,
100インチのスクリーンで見ていても遜色ありません。

DRですら,情報量の削減,非可逆圧縮が行なわれている事を忘れてはいけません。

個人的な感想としては,
DVDを最高の条件にしても,HEのほうが優れているように,
人間の目にはまず解像度が重要なんだろうなと思います。

>これは、アップデートでの画質改善なのですか?
>それとも、購入時期(製造過程での改良)による画質改善なのですか?
正確にはパナに聞かないと分かりませんが,
言われてみれば,私の購入当時(昨年の10月末か11月末)のHEの印象よりは,
最近さらに違いが分からなくなっている気がします。
慣れただけかもしれませんが・・・汗

DRで残したいコンテンツが少ないのもいけませんねぇ。
NHK-hiで放送されたボディ・ガードも,ハイビジョンになっているのは良かったのですが,
さすがにマスターフィルムが悪いのか,更に(映像は関係ないですが)ドルビーサラウンド作成でがっくし,HE保存と相成りました。

ま,個人個人満足される方法を選択されれば良いと思います。

オリンピックが近づいてきますので,
あくまで予約はDRでするように心がけましょう。
(DR以外を入れていると,番組延長などで痛い目にあいますので,録画後,電源OFF後にH*変換設定で)

書込番号:7964711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/06/20 13:03(1年以上前)

三菱機ですが,面白い画質比較が出ています。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/18/news056_2.html

UniPhierなので,ほぼ同等でしょう。

書込番号:7964779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/06/20 17:28(1年以上前)

My価格さん、
アップデートによる画質改善だと思います。

昨年末の記事ですが、「ブルーレイDIGA その高画質の秘密に迫る!」
の8ページ目に、ここ最近のAVCモード画質向上?を窺わせる、松下電器・甲野氏の言葉がありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071228/1005812/?P=8

甲野氏: 我々は自社でUniPhierを作っているため、いつどこでも改善ができます。
  UniPhierは柔軟性が高く、ソフトウエアでその能力を大きく引き出せるようになり、
  そのため、製品出荷まであと1、2カ月しかないときでも、アルゴリズムを直すことで
  いつどのタイミングでも大幅な修正や性能向上ができます。
  LSIを買ってきてそのまま使うというのではなく、広範囲にチューニングできるというのが我々の強み。

さらに、こう続きます↓

甲野氏: 今回はソフトウエアにマイクロコードを使っていますし、
  MPEG-4 AVCの画質はまだまだ向上できるでしょうね。
  UniPhierのLSIは相当なポテンシャルを持っていますので、まだ実力を完全に
  使っているかどうか分かりません(笑)。


昨年、松下のみが採用したAVC-ハイプロファイルは本来、低レートには向かない
(逆に粗が目立ってしまう)圧縮形式だったのですが、やはり技術の日進月歩。
圧縮効率が格段に良くなってきてるようです。 

これからは画質だけでなく、操作部分にもDIGAのさらなる向上を期待して止みません。

書込番号:7965480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2008/06/22 21:49(1年以上前)

絶対少年さん
ありがとうございます。
凄いですね。アップデートで改善できる能力がまだまだ
隠されているようですね。
今、東芝を使っていますが、編集が良いとかいっても、
結局、最終的に互換性のあるディスクには残せないので、
BW800を真剣に購入予定です。
ダビ10の使い勝手にバグが無ければ、オリンピック前には
購入します。

書込番号:7976267

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング