『隣の芝生は青いか 狐とブドウか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

『隣の芝生は青いか 狐とブドウか』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

隣の芝生は青いか 狐とブドウか

2008/09/05 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:124件


DMR-BW930が発売されました。DMR-BW900を望まない形で必要に迫られて買った身としては複雑な思いです。

ファームウェアの更新でDMR-BW900でもできればそれにこしたことはありませんが
DLNAが使えても回線が太くなければ使いにくいですし早送り巻き戻し等の基本的な操作ができるとは限りません
デジカメ写真共有のように動画も共有できればいいのですが
アクトビラも即録画でなく、ダウンロードという形でしか保存できないのもなんだか使いにくいです。

USBがついていても使用用途が限られています。外付けHDDが追加できれば凄かったのですが

AVRECも他社製ので再生できるかどうかもメーカーサイトでは書いておりません。
DVDにフルハイビジョン録画は今度もDVD−RW未対応でした。
RW陣営と違ってDVDレコーダーの時は融通を利かせてくれて数世代たてば
RWでもそれまでできなかったことができたのですから次世代機に期待は持てます。

と言いつつも興味があるのは事実です。

そこで質問です。
DMR-BW900にあってDMR-BW930では省かれた機能はあるのでしょうか?DMR-BW900の方が優れている部分はないのでしょうか?
W録画時の制限もお任せダビング時の制限もどうなったのか気がかりです。

書込番号:8301891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/05 06:13(1年以上前)

[8271371]BW930テスト速報!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8271371/
で全部書いていますのでお越し下さい。

パナの新AVC録画は現在、発売されているAVC録画対応BDレコおよびPS3で再生可能です。
パナの新AVCRECは、現在発売されているAVCREC対応BDレコおよびAVCREC対応DVDレコで再生可能です。

技術的問題があるようでDVD-RWのAVCRECは対応予定の三菱でさえ、まだ出来てません。
(パナは昔から安定しないものは採用しないので)

省かれた機能は無いです。

BW900は、いい機種ですので大事に使ってあげてください。
(私も使っていきます)

書込番号:8302372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/05 09:00(1年以上前)

>DMR-BW900にあってDMR-BW930では省かれた機能はあるのでしょうか?

しいて言うならデジタル放送とアナログ放送の同時録画ができなくなったことですかね。
(BW930はデジタル放送同士またはデジタル放送×外部入力の同時録画が可能。)

>W録画時の制限もお任せダビング時の制限もどうなったのか気がかりです。

ほとんど変わりません。
また、おまかせダビングはできれば使わないほうがいいです。(おまかせダビング中は他に何もできなくなるから。)
自分の思ったとおりにダビングできないこともあるので、ディスクのフォーマットおよびファイナライズの手間はかかりますが、詳細ダビングを使ったほうがいいです。
(詳細ダビングの場合、ファイナライズを伴わない高速ダビング中はHDDの別タイトル再生ができますから。)

書込番号:8302680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2008/09/06 22:27(1年以上前)

電子の要塞さん有難うございます。
教えてくださったリンク先に後で行かせていただきます。
>DVD-RWのAVCRECは対応予定の三菱でさえ、まだ出来てません。
ソニーやシャープならできているのでしょうか?前、ちらっと雑誌で読んだことがあるので
>BW900は、いい機種ですので大事に使ってあげてください。
はい。930を買うのなら900から買い替えでなく追加という方向で考えています。

万年睡眠不足王子さん有難うございます。
>デジタル放送とアナログ放送の同時録画ができなくなったことですかね。
アナログ画質ではなくアナログ放送なら安心しました。
>おまかせダビング中は他に何もできなくなるから
そうですよね。そこが辛いです。930は改善されているか知らないのですが
900のファームウェア更新で再生リストから詳細ダビングを選べば便利ですのにね。
>ファイナライズを伴わない高速ダビング
ファイナライズ作業をする場合は別タイトル再生できなかったのですね。





書込番号:8310629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/06 23:15(1年以上前)

>ソニーやシャープならできているのでしょうか?
SONYとシャープはAVCREC自体を採用してませんのでBD/HDDのAVC録画しか出来ません。

現在、AVCRECを採用してるのはパナ、三菱、日立(パナOEM)の三社(実質2社)だけです。
現時点でDVD-RWにAVCRECが出来きるメーカーは無い事になります。

書込番号:8310884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/10 16:52(1年以上前)

900と830が同じ値段になったら考えてしまう!10月に入ればどちらも108000円程度か!

書込番号:8328582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 21:50(1年以上前)

AVC録画が全体的に高画質化されているという話が気になりますね。

新たな長時間記録のHLモードでも旧HEモードより綺麗なんじゃないかって記事もあるくらいで、そこまでよければHLモードも魅力に感じます。これで安価なDVD-Rに2時間以上記録できるようになった点は一気に利用価値が増したと思う。

まぁでも容量約5倍のBD-Rも、もはや国産が1枚400円程度にまで下がり買いやすくなっているので、自分のコレクションはスペース効率からしてもBDにまとめたいですね。
HLモードって標準画質のSPモードより記録時間が長いんですよねぇ〜

寝室などの別室ではブラビアなんかをを買い増ししていけばDLNAで見れるようになった点も個人的に大変魅力。
HPを見る限り「デジタル放送を記録したXP〜EP、FRモードの番組・i.LINK(TS)入力から録画した番組」以外はDLNA再生できるみたいだけど、DRだけじゃなくてAVCも配信できるってことなんでしょうか・・・?


先代はAVC画質の向上は無理でしょうかAVCのコマ戻しくらいは出来るようにファームウェアでなんとかしてほしいですよねぇ・・・。

ちなみにわたくしは900を身内に譲る予定で、パナセンスモニターの930納品待ちです!

書込番号:8344819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2008/09/13 23:27(1年以上前)

いそいそっぴさん

> 寝室などの別室ではブラビアなんかをを買い増ししていけばDLNAで見れるようになった点も個人的に大変魅力。
> HPを見る限り「デジタル放送を記録したXP〜EP、FRモードの番組・i.LINK(TS)入力から録画した番組」以外はDLNA再生できるみたいだけど、DRだけじゃなくてAVCも配信できるってことなんでしょうか・・・?

BW730/830/930 は、AVC 録画の番組を配信できますが、
今のBRAVIA は DR モードは再生できても、AVC 録画の番組は再生できないようです。

書込番号:8345535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 20:59(1年以上前)

ちょっと他スレ等調べず先走りしちゃい失礼致しました。

クライアント側にAVCの再生機能が必要なんですねぇ・・・。自分は寝室などサブルームに32インチくらいのお手軽サイズでDLNA再生したかったんで、ビエラのPZR900なんて機能もサイズも全くもって豪華すぎるなぁ。

今、リビングで使用している日立のWooo、XP770は2倍圧縮モードでもDLNA配信できるので重宝してます。あくまでMPEG2ベースだから配信できるということですね。
まぁ、ともかくWoooの本体250GB+i-VDRカセット120GB(2倍圧縮モードで740GB相当)とBW930の1TBで1.7GB以上のDLNA配信スペースが実現しそうなんで楽しみです。ただの自己満足ですなぁ・・・。

書込番号:8350123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2008/09/14 21:27(1年以上前)

> クライアント側にAVCの再生機能が必要なんですねぇ・・・。自分は寝室などサブルームに32インチくらいのお手軽サイズでDLNA再生したかったんで、ビエラのPZR900なんて機能もサイズも全くもって豪華すぎるなぁ。

テレビ自身に DLNA のプレーヤ機能がなくとも、Buffalo の LT-H90 というメディアプレーヤで、
AVC 録画の番組を DLNA 配信で再生することも出来ます。

hiro3465さんのスレが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8346506/

書込番号:8350297

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング