


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
当プラズマを購入しようと計画中です。
パナソニックのPZ800です。
値崩れが激しいので、これを機に50型デビューしたいと思っています。
さて、ビエラリンクでビエラから操作出来るのはわかっていますが、
間にHDMI対応のAVアンプを経由した場合は、どうなんでしょうか。
SONYのDA3200ESを使っています。
DIGA<->DA3200ES<->ビエラ となります。
もちろん、アンプの制御は出来なくて良いです。
ただ、アンプの電源が入っていないとHDMI信号が流れないと思うので、
アンプの電源は入っている場合です。
要は、テレビのリモコンでDIGAの操作ができれば良いなと思っています。
どなたか試された方がいませんでしょうか。
別のHDMI対応のAVアンプで接続されている方でもかまいません。
ディスプレーもPZ800以外でもビエラリンク付きならかまいません。
購入前にハッキリしておきたいので。。。
それにしても、このDIGAは超綺麗ですね。
もっぱらWOWWOW録画機として重宝しています。
書込番号:8362218
0点

To;macintelさま
わたしはONKYO TX-SA606XとVIERA TH-42PZ750SKを本機にHDMI接続しておりますが
VIERA/本機どちらのリモコンでもお互いを操作できます。
書込番号:8364871
1点

私は、ビエラリンクしてYAMAHAのDSP-AX2700で7,1を組んでいますが、YAMAHAのリモコンにTVとDVDの詳細設定以外のすべてのモードを移植してリモコン一つで3つの機械をコントロールしています。 馴れると便利です。 勿論BD再生やダビングも、W録画中TVのオンエアー切り替えもYAMAHAのリモコンから。 参考になれば・・・・
書込番号:8392129
1点

dragongateさん
やっぱりAVアンプのマルチリモコンが一番ですかね。
どのキーが何かがわかりにくくなりそうなので、触れていませんでした。
明日、ビエラが届くので、試してみて、NGならアンプのリモコンに割り当てようと思います。
書込番号:8394952
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/06/04 18:09:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/19 10:20:38 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/13 1:19:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/22 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/20 1:08:11 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 9:52:43 |
![]() ![]() |
14 | 2011/07/20 22:32:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/07 10:01:16 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/31 18:15:30 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/05 22:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





