『DMR-BR500』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-BW700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW700の価格比較
  • DIGA DMR-BW700のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW700のレビュー
  • DIGA DMR-BW700のクチコミ
  • DIGA DMR-BW700の画像・動画
  • DIGA DMR-BW700のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW700のオークション

DIGA DMR-BW700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW700の価格比較
  • DIGA DMR-BW700のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW700のレビュー
  • DIGA DMR-BW700のクチコミ
  • DIGA DMR-BW700の画像・動画
  • DIGA DMR-BW700のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW700のオークション

『DMR-BR500』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW700」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW700を新規書き込みDIGA DMR-BW700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

標準

DMR-BR500

2008/02/10 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

スレ主 RD-Z2さん
クチコミ投稿数:5件

題名の型番をもつBDレコが4月に発売されるようです。
AVCREC、250GHDD搭載という事しかわかりませんが、型番からするとデジタルW録ではないようです。
近い仕様なので3月いっぱいでBW700は生産終了になるかもしれません。

HD記録には250Gという容量は小さすぎますが、シングルチューナーにしてでも10万以下の価格で発売すれば、BD焼き用のセカンドマシンとしてBW700より魅力的だと思います。

HD-DVDの息の根を止める戦略的マシンとなるか、単なるプアマンズBDレコとなるか?
もし6、7万程度で発売されれば、DVD普及の原動力となったPS2のようになれるかもしれませんね。

書込番号:7367265

ナイスクチコミ!7


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/10 00:38(1年以上前)

XP12といい、パナなかなか考えてきた戦略ですね。

書込番号:7367283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/10 00:41(1年以上前)

BR500ですか。

正にXP12にBDドライブをつけたって感じですかね?
iLinkが付いていたらもっと良いんだけど。

書込番号:7367299

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/10 01:12(1年以上前)

i.LINK(TS)入出力付きで7・8万なら即買いですね。
型番が「BR」なのでi.LINK(TS)は無いかもしれませんが…

RD-A600からi.LINKムーブインできるなら、デジタルシングルチューナーでもHDD容量250GBでも十分です。

書込番号:7367467

ナイスクチコミ!4


スレ主 RD-Z2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/10 01:51(1年以上前)

次世代DVDのPS2になるためにはiLinkの搭載は必須でしょうね。それなしではまさにプアマンズBDレコのそしりは免れないでしょう。
HD-DVDに対する戦略ならなおさらiLinkをはずす訳にはいかないと思います。

書込番号:7367623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/02/10 02:37(1年以上前)

良いですね。さすがパナ!多分こうなるかと

DMR-XP12
DMR-XP22V
DMR-XW100
DMR-XW200V
DMR-XW300
DMR-BR500
DMR-BW700
DMR-BW800
DMR-BW900

書込番号:7367756

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/10 02:44(1年以上前)

パルスさん、なるほど。

書込番号:7367775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/02/10 06:17(1年以上前)

もしシングルチューナーでi.LINK無し(たぶん無いと思われる)だったら、敢えてその機種(BR500)を買う理由が全く見当たりませんねぇ。
現行パナ機の特に優れている所はW録時の制限の少なさとi.LINK入力だと思うので、その2点を両方共失えば魅力は半分以下になると思います。
それ以外は便利機能が少ない上に、他社の2〜3年前のモデルにさえ劣る「パナだけ出来ない」点が沢山あるので、それだったらSONYのT50あたりの方がよっぽどお買い得だと思います。
果たしてBR100と同じ道を辿るのか…?

しかしi.LINKだけでも搭載すれば、大ブレイクの可能性も秘めていると思いますが。

書込番号:7367993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/10 08:14(1年以上前)

型番がBRだからi.LINKの搭載は無いでしょう、初めてのBD機なら良いかも知れません。

しかし、パナのデーターは記録するけど見れない仕様は継続でしょうか?
放送局のレートが上がり、BD-R25Gに記録出来る時間がソニー機でもWOWOWで約2時間25分です。

当然パナ機では更に短い。一層に映画が記録出来ないケースが多発すると予測されます。
基本的な仕様なので多分変更は無いでしょうね...

書込番号:7368187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/10 09:54(1年以上前)

>RD-A600からi.LINKムーブインできるなら、デジタルシングルチューナーでもHDD容量250GBでも十分です。 → 御意♪(家はPotですけど・・)

>しかしi.LINKだけでも搭載すれば、大ブレイクの可能性も秘めていると思いますが。 御意、御意♪♪

でも多分・・>正にXP12にBDドライブをつけたって感じですかね?・・ハイ、自分も(残念ながら)そぉ思います。・・^^;)

 んでも、久々の新着情報にドキドキしました(^o^)!      多謝!!

書込番号:7368453

ナイスクチコミ!1


ts_1111さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 11:17(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/12/news014_2.html
このインタビュー(1月12日)ではシングルチューナーで値段を下げるやり方には
否定的だったんですが、安くするにはシングルでも仕方ないかもしれませんね。
XW100→XP12と同じパターンの低価格化ならi.LINKは期待できないかも。

あとXP12のようにLAN端子を削ってしまうとBDソフトのネットワーク機能(BD-Live)に対応できないので、
それこそプアマンズBDになってしまいそうです。個人的にはLANも残して欲しい。

書込番号:7368765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/10 14:02(1年以上前)

狙いはプアマンズBDでしょうからi.Linkはないでしょうね。

LAN端子は、地上デジタルチューナを積んだ機器なら必ず付きますから・・と思ったらない機種もあるようですね。地デジチューナの必須用件ではなかったのかな?

書込番号:7369465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/02/10 15:16(1年以上前)

BR500はマニアより初心者向けだと思うから、大きく宣伝しているパナにこういう機種が有ってもいいんじゃないのかな?と思います。ILINKとかは置いといて...

書込番号:7369748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/02/10 23:56(1年以上前)

聞き慣れない言葉にふと疑問を抱いたので、どなたかお教えください。
皆さんが連呼されてる『プアマンズBD』という言葉についてですが、意味はたぶんそのまんまだと思うのですが、ニュアンス的には「安物買いの銭失い」みたいな悪い意味と捉えてよろしいのでしょうか?

書込番号:7372495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/11 00:14(1年以上前)

『プアマンズBD』ですが、少なくとも私は悪い意味としては使っていないつもりです。

BDということで当然マニア層の高機能期待・「超」高性能期待組も存在しますが、それとは別に「ハイビジョン画質で録画保存できる」だけの機能に絞って、一部の人しか使わないような「機能」は徹底的に削って安くする、「性能」に特化する、という商品コンセプトもありだと思います。

書込番号:7372614

ナイスクチコミ!2


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 00:50(1年以上前)

iLinkは搭載して欲しいな〜

スゴ録 RDZ-D700 も生産中止みたいですね。
ソニーの戦略を見ながら、パナには頑張って欲しいです。

個人的には、アナログいらないから、Wデジかトリプルデジチューナーが欲しいです。

書込番号:7372832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/02/11 01:22(1年以上前)

しえらざーどさん

さっそくのお返事ありがとうございます。
確かにあなたの書かれてる文脈からするとおっしゃる通りですね。

ただ『poor』って単語からすると、どうもマイナス的イメージが拭えません。
他人の車に対して「poor man's car」なんて恐くて言えませんから…
安い→コストパフォーマンスが高い
という意味なら『リーズナブルBD』とか『バリューBD』等のほうが適当な気がするのですが…

書込番号:7372991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/11 01:22(1年以上前)

>BDということで当然マニア層の高機能期待・「超」高性能期待組も存在しますが、それとは別に「ハイビジョン画質で録画保存できる」だけの機能に絞って、一部の人しか使わないような「機能」は徹底的に削って安くする、「性能」に特化する、という商品コンセプトもありだと思います。

パナはそうですよ。最低限度の機能を搭載、後はコストカットに走る傾向が有ります。

削り過ぎで使用し辛いリモコンと、チャプターさえ打てない仕様で大ブーイングが起きた事は
記憶に新しいです。

アナログの時に、Wチューナー搭載を他社に先駆け搭載したのは驚きましたが
東芝がやるような事をパナがやるのか?って(笑)

削って欲しいのは番組表の1/3を占める広告と、GG(笑)データー部分のカットですね
データ部分のカットは、番組予約の時に選択出来ると便利なのになぁ。

書込番号:7372995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/11 22:27(1年以上前)

>丈直し豊さん
考え直してみるとこの場合の「プアマンのなんたら」という言い方は少しおかしかったですね。「生物兵器は貧者の原爆」のように違うものを持ってくるのが普通のようです。
「BDのエントリー機」とでも言った方が適切でしょうか。ご指摘ありがとうございます。

パナは基本的には「もっとも多数いる層」に向けて商品を作っていますから、例えば上位機種のi.Link搭載にしても、コピワン以前にD-VHSを持っていた人向けというマニアックな意味より、「CATVのSTB録画用」という現状でも普通ユーザーにとってi.Linkが必要な用途が存在するから対応しているように思えます。

書込番号:7377619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/02/13 01:37(1年以上前)

しえらざーどさん
いえいえ、お礼を言われる様な事をしたつもりはありません。
こちらこそ、素朴な疑問にお付き合い頂きありがとうございました。

言われてみればパナのi.LINKの位置付けは、おっしゃる通りの気がしますね。

しかしBR500の場合はシングルチューナーでもi.LINKを付けるだけで販売台数は2倍・3倍!?になると思います。

i.LINK欲しけりゃもっと上位機種買って。という作戦もあるかも?(差別化)
私はi.LINKムーブの為にBW800を買ったので、もしi.LINK付きのBR500があったらそっちを買ってたかも。
でも実際使ってみると他社に比べて平均点以下の点はイッパイありますが、W録の自由度は素晴らしく快適です♪
もし初Wレコがコレだと、他社のWレコの制限がとても不自由に感じてしまうと思うので、ある意味、初Wレコの人は買わない方が良いカモ!?

書込番号:7383640

ナイスクチコミ!1


RRRNさん
クチコミ投稿数:83件

2008/02/20 17:02(1年以上前)

本日発表されましたね。
http://panasonic.jp/diga/index.html

>HD-DVDの息の根を止める戦略的マシンとなるか、単なるプアマンズBDレコとなるか?
HD-DVDは息の根を止める前に自ら・・・。


書込番号:7421086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/02/20 21:07(1年以上前)

この戦略良いですね。
本当に録って残したいだけの人にはilinkとか同時録画とかも無くてお勧めですね。

書込番号:7422126

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 21:15(1年以上前)

番組キープいいですね。
ひょっとして巻き戻しも出来るんですかねシャープ機みたいに。

書込番号:7422169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW700」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW700
パナソニック

DIGA DMR-BW700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW700をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング