DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
このたびXW120を購入しました。
私の自宅はCATV(沖縄ケーブルテレビネットワークス)で、地デジ、CATVコンテンツをみてるのですが、ここで問題が。
私のカンチガイだったら申し訳ないのですが、CS放送が上手くレコーダー側で受信できていないようです。
壁>>>CATVケーブル>>>STB>>>DVDレコーダとアンテナ線は接続しています。
一応地デジのEGP情報は取得でき視聴もできていますがCSのEGP情報が取得できません。
多分レコーダーのCSチューナーに情報がきていないような感じで。。
ですので、現在は外部出力でレコーダーに入ってきた映像を録画するという状態に。
これだと、CS放送を録画中にSTBで別CS放送にしちゃうと録画内容もかわっちゃうというお粗末な状態なんです。
レコーダー側の接続口で地デジ用とBS/CS用とアンテナ口が分かれていますが、
ためしにBS/CS用に接続しても、うまく受信できませんでした。
地デジ側に挿すと地デジは問題なく受信し、EGP情報も取得できています。
STB:パイオニア(型番失念)
なにか分配器などでレコーダーへのアンテナ線を2系統にわけると上手くいくのでしょうか?
ご教示オネガイします。
書込番号:7779350
0点
CATVの悲しいところとして、
レコーダーのチューナーではBS/CS放送を受信できないところが挙げられますねえ…。
というのも、XW120で地デジが受信できているのは、
CATVで地デジをパススルー送信しているからです。
それとは対照的に、BS/CS放送の場合はパススルーではなく、トランスモジュレーション方式といいまして、CATVのSTBでないとBS/CS放送を受信できないのです。
したがって、XW120ではBS/CSの番組表はもちろん取れません。
余談ですが、STBをPanasonic製にすると、i-linkを通してXW120でBS/CS放送を録画できますが、当然のことながら、
>CS放送を録画中にSTBで別CS放送にしちゃうと録画内容もかわっちゃうというお粗末な状態なんです。
↑こういうこともありえます。
CATV関係に関する詳細は、後ほど別スレをご案内させていただきます。
書込番号:7779365
0点
すばやい返信有難うございます。
CATVが問題なんですね。。
電気屋でCATV(ちゃんと沖縄ケーブルTVと伝えました)のW録画ができるか確認したところ
問題なくできると伺ったので楽しみにしていたのですが残念です。
書込番号:7779397
0点
>電気屋でCATV(ちゃんと沖縄ケーブルTVと伝えました)のW録画ができるか確認したところ
問題なくできると伺ったので楽しみにしていたのですが残念です。
地デジのW録画はできるから、電気屋さんはそのことを言ったのかもしれませんねえ…。
書込番号:7779404
0点
>CATVが問題なんですね。。
>電気屋でCATV(ちゃんと沖縄ケーブルTVと伝えました)のW録画ができるか確認したところ
パイオニアのSTBとXW120だと最悪に近い組み合わせになります。
パイオニアのSTBから録画するためには、XW120の外部出力(アナログ)で
受けなければならないため、録画はアナログになり、かつXW120の仕様で
地デジとのW録もできなくなります。
旧機種のXW100であれば、STBからの外部入力録画は一緒ですが、
地デジとのW録は可能です。
万年睡眠不足王子さんのおっしゃるようにパナのiLink付きのSTBに
変更可能であれば(CATVに問い合わせ)CS番組のデジタル録画は
可能になりますが、STBからの録画中はW録は一切出来なくなります。
パナのSTBに変更する場合はレンタル料が高くなるHDD内蔵タイプでないと
レコーダーのW録機能は生かされません。
まず、対処方法ですが、現状のSTBのままで考えると、電気屋さんが
あきらかに間違った情報を教えているので、クレームを入れて
機種変更ということが考えられます。
この場合、前機種のXW100か東芝のS601あたりが考えられます。
STBからのCS番組録画中に最低限地デジ限定でW録は可能になります。
2番目の選択肢は、上記のSTBの変更です。ただ申し上げたように
W録を生かすにはパナのHDD内蔵タイプへの変更が必要です。
3つ目の選択肢は、BSアンテナを立ててXW120で直接CS番組(e2Byスカパー)を
受信する形です。
この場合e2Byスカパーとの契約が必要になってくるので、CATVとは解約された方が
費用が掛からないと思います。
アンテナの場合、電気屋さんに言って、間違った情報だったのでと取り付け費用を
サービスさせるとかは言ってもかまわないと思います。
書込番号:7779540
0点
すみません。補足です。
沖縄ケーブルテレビネットワークス見てみたら月/945円でHDD内蔵STBに変更可能ですね。
http://www.nirai.ne.jp/catv/catv_hddstb.html
この組み合わせだと、CSも2番組同時録画+地デジ2番組と一挙に
4番組可能で、内蔵HDDからDVDに残したいものをXW120に移動可能と
最強に組み合わせにはなります。
書込番号:7779554
0点
返信有難うございます。
なるほど、CSチューナ自体を変えるという事ですか。
でもW録画どころか4録画になるんですね(汗)
検討項目に入れて行きたいと思います。
有難うございました。
書込番号:7779682
0点
こんにちは、
STBのHUMAXのJC−5000(HDD内蔵250GB)は、ダブルチューナーなので、違うチャンネルを同時録画が可能ですよ。(by J−COM)
沖縄にはあるのかな?
書込番号:7780433
0点
きらきらアフロさん
>STBのHUMAXのJC−5000(HDD内蔵250GB)は、ダブルチューナーなの
>で、違うチャンネルを同時録画が可能ですよ。(
JC5000はiLinkの機能・互換性に問題があるようで、XW系・BW系への直接録画が
できないのと内蔵HDDに録画したデータをXW系・BW系へのムーブも不可です。
※一応Rec-Pot経由のみOK
また、無理にムーブしようとしてエラーになりデータが消えてしまう現象も
結構ネットで流れています。
J.COMでは関西はパナのTZ-DCH2000/2800ですが、関東ではJC5000に限定されて
しまうようです。
TZ-DCH2000/2800に変更希望のユーザーも多いようなのですが、おそらく
HUMAXとの契約の絡みかわかりませんが、希望は受け入れられないことが多いようです。
書込番号:7780773
0点
hiro3465さんの台詞に付け加えて、
だから、ぼくのようにJ:COM加入者+HUMAXのSTB利用者の場合、どうしてくれようかと日々悩むんですよ…。
否、どうやってHUMAXのHDR(HDD内蔵STB)からぼくが録画したナイトライダーを取り出そうか、本気で悩んでいる次第なんですねえ、これが…(泣)。
書込番号:7780803
0点
>万年睡眠不足王子さん
一か八か、エイヤとヤフオクでレクポ買うしかない!(笑
書込番号:7780893
0点
こんにちは、
J−COMでは、現在STBをHUMAX、パナソニック、パイオニアの3種類を使用しているようで、希望があればSTBの交換(有料)が可能です。
ただ、ダブルチューナーなのはHUMAXのみとの確認をサポートとり確認をとっています。
ご参考に、
書込番号:7782685
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/12/16 15:47:04 | |
| 3 | 2019/10/24 20:19:04 | |
| 9 | 2018/01/24 6:48:39 | |
| 2 | 2015/11/14 18:44:17 | |
| 7 | 2015/03/13 12:11:29 | |
| 10 | 2013/01/08 21:59:32 | |
| 8 | 2012/12/26 20:06:06 | |
| 11 | 2012/11/26 23:06:33 | |
| 8 | 2013/02/23 10:53:00 | |
| 9 | 2012/01/16 9:27:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







