『ハンディカムからの取り込みについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

『ハンディカムからの取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンディカムからの取り込みについて

2008/09/03 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 Tomarさん
クチコミ投稿数:48件

過去スレ十分見たつもりですが、これだと納得できるものが分からなかったため、質問させていただきます。

当方、ハンディカムUX-7で撮りためたAVCHD 8cmDVDのデータと、最近購入したハンディカムTG-1で撮っているメモリースティックのAVCHDデータを、DVDレコーダーにコピーしたいと思っています。
理由は、バックアップのためと、テレビにつないでいつでも気軽に見たいからです。

以下3点が、今の環境です。

1.現在レコーダーは持っていない。
2.撮ったデータは、ハンディカム付属ソフトを利用し、パソコンのHDDに取り込んでいる
3.パソコンのHDDから、バックアップとしてDVDにAVCHD形式で焼いている

AVCHDを再生できるレコーダーやPS3をもっていないので、過去のビデオを見たいときはハンディカムを直接テレビにつなぐしかありません。不便なので、本日発表されたSonyのレコーダーを購入する予定でしたが、新機種の割には惹かれなかったので、Panasonicに白羽の矢が立ちました。

教えてほしいことは以下の3点です。

1.私が今持っているデータ、また、今後TG-1で撮っていくデータを、当機に保存するための一番良い(手軽な)方法は?
 →DVDから? ハンディカムをつないで? SDにコピーして? それ以外?
2.当機のHDDが一杯になり、レコーダーを買い換えるときに、中のデータを次機種にムーブする方法は?
3.私の環境であれば、当機以外にお勧めの機種はある?

以上です。お分かりになる方がいましたら、是非ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:8296103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2008/09/03 21:16(1年以上前)

>  →DVDから? ハンディカムをつないで? SDにコピーして? それ以外?

既にお持ちの AVCHD の DVD から、XW120 の HDD にダビングです。

> 2.当機のHDDが一杯になり、レコーダーを買い換えるときに、中のデータを次機種にムーブする方法は?

将来の機種がどうなっているかわかりませんが。
XW120 の HDD から DVD に高速ダビングは可能ですが、
AVCHD でなく AVCREC の DVD になってしまいますし、
この AVCREC DVD を DIGA にダビングする時は、1倍速で画質劣化します。
AVCREC は AVCHD よりも再生環境が限られますので、
現在お持ちの AVCHD DVD / HDD をマスタにした方が良いです。

> 3.私の環境であれば、当機以外にお勧めの機種はある?

DVD 中心の運用でしたら、SONY より PANA (XW120) の方が良いです。

書込番号:8296213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/03 21:28(1年以上前)

1)XW120とHDR-TG1の組み合わせとなると、XW120にUSB端子がないので直接取り込む手段はありません。
HDR-TG1で撮影したAVCHD画像をXW120に取り込むにはPCまたはDVDライターを使ってAVCHDのDVDを作り、そのDVDからXW120のHDDにダビングするしかありません。
2)XW120でDVDにダビングし、そのDVDを新機種(たとえばBW730)のHDDにダビング、という方法ならできますが…。
ただ、XW120でわざわざDVDにダビングせずとも、もともと作ったDVD(AVCHD)を新機種のHDDにダビングしたほうが早いのは言うまでもないので、もともと作ったDVDはとっておきましょう。
3)パナの新機種(BW730/830/930)ならUSB端子があるからある程度有利かと思うんですが、ただHDR-TG1では動作確認が取れていないので正直微妙です。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
とはいえ、DVDレコでパナ以外に操作の簡単なレコはありませんので、DVDレコならXW120が最適かと思います。
予算が許せる&入手が可能であれば、HDDの容量が倍のXW320もおススメです。

書込番号:8296286

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomarさん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/03 21:36(1年以上前)

分かりやすい&超速のレス、ありがとうございます。

現在持っている(焼いた)DVDをマスターにするという考えはなかったです。よく考えれば、そのとおりですよね。

書込番号:8296342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-XW120」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング