DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
XW120とTZ-DCH500をiLINKさせていたのですが、
先週までは、ちゃんと対応し録画できていたのに、
今日予約していたはずの物がとれないのでおかしいなと思って確認してみたら、
レコーダー側が、DCH500を認識していないようでした。
今までずっと、問題なくiLINKできていたのに、急にです。。
パナに電話しても、非対応です!ってことだし、
CATV(jcom)も、基本的にはiLINKはサポート外とか言うし・・
一応、粘ったら詳しいものから連絡させますと、連絡待ちですが・・・・
と、こちらに相談しようと今書き込みしていたら、
なぜか急に、iLINK予約していた録画が始まりました( ̄□ ̄;)
このまま、繋がった状態になってくれればいいのですが、、、
予約したのにとれなかったらショックです><
同じ物を接続していて、普通に使えてる方いらっしゃいますか?
そして、録画できたりできなかったりってのは、
何がいけないんでしょう??
どなたか、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:8343721
0点
iLink自体余り安定しているものではないので、繋がらなくなった時はiLinkの抜き差し、
またはそれでダメならコンセントを抜いてからiLinkの差しなおしでだいたいのケースは復旧します。
一度誤った認識をしてしまうと再認識をさせないと復旧は難しいです。
書込番号:8343779
0点
早々の回答ありがとぅございますm(_ _)m
そうですかぁ〜、抜き差しとかで変わったりするんですね。
とりあえず、たった今は認識しているようなので、
このままの状態でいてくれればいいんですけど・・・
留守中の予約録画がかなり心配です><
メーカーでは、非対応と言っていても、
実際は認識してくれるんですよね?
とりあえず、ちょくちょく認識しているかチェックしつつ、
してない時は、抜き差しで頑張ってみます!!
書込番号:8343804
0点
i-LINKは残念ながらそんなものなんですよね。
ムーブする時、何度見る前にファイルが消えたことか・・・。
書込番号:8343841
0点
>メーカーでは、非対応と言っていても、実際は認識してくれるんですよね?
おやっ?
パナのSTBとパナのレコの組み合わせなら、認識してくれるのが普通です。
TZ-DCH500の後継機種であろうDCH520では普通に動作確認はできていますし、
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/i_link_2.html
XW120のHPにも、STBとつなげればハイビジョン録画はできるよって書いてあります。
http://panasonic.jp/diga/products/xw/dubbing/index.html
ところで、予約をかけてある放送って、SD放送だったりしますか?
もしそうならば、Irシステムを使うっていう手もあります。
(XW120の説明書・操作編60ページと準備編13ページ参照。)
Irシステムの場合はIrシステムコードのほかに赤白黄色のコードでの接続が必要になりますし、デジタル放送をハイビジョンのまま録画できませんが、XW120本体に予約内容は登録されます。
書込番号:8343845
0点
JOKR-DTVさん、ありがとぅございます。
そうですか・・そんなものですかぁ。。。
万年睡眠不足王子さん、パナに今回のこと電話で聞いたら、
DCH500は、メーカーとしては非対応・・動作確認はしてません!
と言われてしまい・・DCH520・DCH820・DCH1820 は対応してますと言ってました。
もし、これからもあまりに不安定のようなら、
Irシステムでの予約録画考えます。。。
とりあえず、今回録画しようと思ったのは、
ケーブルテレビの放送です。
民放のデジタル放送は普通にDIGAの方から予約してますからいいんですけど。
とにかく、基本対応してそうなこと教えていただけたんで、よかったです♪
書込番号:8343917
0点
補足です・・・
先ほど、iLINKが復活したと思われるときの状態は、
DVDレコーダーの電源ON時でした。
本来は、電源OFF状態から録画開始されますよねぇ?
どうやら、OFF状態からはいかないようなんですが・・・
書込番号:8344205
0点
>本来は、電源OFF状態から録画開始されますよねぇ?
>どうやら、OFF状態からはいかないようなんですが・・・
クイックスタートが切になっていませんか?
(XW120の説明書・操作編60ページと102ページ参照。)
一応、↓このページの、重要1の項目をクリックすると、
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
その中には、(以下抜粋)
>※クイックスタートを「入」に設定しないと、ディーガ側で電源OFF状態からの予約録画が実行されません。(予約録画を実行しても電源は入りません)
と書かれていますので、もしかしたらこれがポイントかもしれませんね。
書込番号:8344262
0点
>DCH500は、メーカーとしては非対応・・動作確認はしてません!
>と言われてしまい・・DCH520・DCH820・DCH1820 は対応してますと言ってました。
多分、DCH500が製造中止になったぐらいでDIGAの対応機種が出てきたぐらいだと思うので、
サポート外ということなんでしょう。
DCH500のiLink接続可能機種はこの当時だとRec-PotとD-VHSしか載っていないと思うので。
一応、HDDモード(Rec-Pot)に対応など若干は違いますが、接続できる機能は基本的に一緒なので。
あとDCH500でiLinkを外した状態でXW120を一度削除して再度繋ぐと言う手もあります。
クイックスタートも確認して置いてくださいね。
書込番号:8344355
0点
万年睡眠不足王子さん、たびたびありがとぅございます。
クイックスタートは「入」にしてありました・・・><
なのに、電源OFF時録画開始しませんでした。
そして、今もDIGA側でiLINKの確認しようとすると
「接続されていません」的なメッセージが出ます。。。
hiro3465さんもたびたびありがとぅございます。
一度削除して・・という方法試してみます!
今は、「恋空」録画中ですので、終わってから^^;
書込番号:8344417
0点
適当な22時からの番組をDCH500の方から予約してみました!
そして、両方電源OFFにてチャレンジ・・・
また、報告します。
書込番号:8344767
0点
ディーガは録画待機状態までいくが開始しない状態ですか?
それとも電源起動すらしないのですかね。
念のためSTBのステータス表示を確認しソフトウェアバージョンが最新かどうか確認してください。
新型ブルーレイディーガ発売時にパナ製HDR/STB数種用意し接続テストしましたがバージョンによってはNGの組み合わせもありましたよ。
書込番号:8345042
0点
KAINPさん ありがとぅございます。
「STBのステータス表示を確認しソフトウェアバージョンが・・」
ということですが、これはどのように見るのかわかりませんでした。
iLINK録画が出来ないときは、DIGAの電源はもちろん録画待機状態にもなりませんでした。
そして、これはいつなったのかわかりませんが、
STBからiLNKの接続設定画面を確認していたら、
一つしか接続していないのに、二つあって、
一つは、 Pana-DVD-REC 「不可」 になっていて、
二つ目に、XW120がありました。
なので、STBの方で予約をする際一つ目の「不可」の方を選んでしまっていたのでしょうか?
今は、先ほどアドバイスをくださったhiro3465さんの言うように
一度全て削除して、つなぎ直しましたので、
一つだけ、XW120が出てます。
で、試しにSTBもDIGAも電源OFF状態にして予約してみたら、
普通に録画できました!
突然予約録画が機能しなくなる前に、接続系をいじった覚えはないんですけど・・
とりあえず、今はiLINK働いてるように思われます。
皆さま、いろいろありがとぅございましたm(_ _)m
また、不具合が起こり出したら報告します。
書込番号:8345584
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/12/16 15:47:04 | |
| 3 | 2019/10/24 20:19:04 | |
| 9 | 2018/01/24 6:48:39 | |
| 2 | 2015/11/14 18:44:17 | |
| 7 | 2015/03/13 12:11:29 | |
| 10 | 2013/01/08 21:59:32 | |
| 8 | 2012/12/26 20:06:06 | |
| 11 | 2012/11/26 23:06:33 | |
| 8 | 2013/02/23 10:53:00 | |
| 9 | 2012/01/16 9:27:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







