『パナBW930vsソニーX100』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

『パナBW930vsソニーX100』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

パナBW930vsソニーX100

2008/09/03 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

ソニーの悪口ではありませんが、新製品X100とBW930では、
BW900との比較なら比べる価値はありますが、iLINKやDLNA、
操作性能など、フォルダ機能やプレイリスト機能などをのぞけば、
画質も含めて、パナの新機種が2歩以上リードしたように感じます。
ソニーだったら、せめて昨日発表されたスカパーHD録画に対応する
くらいの機能は付けて勝負すべきだったのでは? と感じます。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/index.html

これで、何の迷いも無くパナのBDを購入します。

書込番号:8294759

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/03 14:00(1年以上前)

>これで、何の迷いも無くパナのBDを購入します。
どうせなら無理してでも930買いましょう。
検証レポート楽しみにしていますよ。

書込番号:8294773

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/03 14:25(1年以上前)

デジタル貧者さん
ありがとうございます。
なんとか1TBを購入したいですが、予算が・・・。
でも、東芝とのiLINK連携も良さそうな書き込みが
ありましたので、ムーブには必ず必要なので、
BW830かBW930の購入は決定しました。
自分は、以下のサイト
http://community.phileweb.com/mypage/review/966/1640/
のレビューを拝見して、
学習リモコンにも興味を持っています。
以前、ビクターとオーディオテックの2台の学習リモコンを
購入したのですが、ほとんど思ったように使えなかったので、
PLZ510Dの学習リモコンで、ディーガの機能が学習できたら、
リモコンはそれにしてみたいです。

AVC録画の編集に関して、正逆コマ送りが順調とか、動作が
DR並とか、報告が聞きたいです・・・。

書込番号:8294843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/03 14:29(1年以上前)

My価格さん、購入決定おめでとうございます。

はい今回はSONYパスです。
逆にパナ新型もう一台入れ替えたいぐらいです。

書込番号:8294856

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/03 14:37(1年以上前)

> AVC録画の編集に関して、正逆コマ送りが順調とか

電子の要塞さんがスレで報告されていますけど,AVCの逆コマ送りは普通にできるようになってます。私も店頭で確認してきました。

DRとの違いは,おまチャプの精度が劣るらしい,というところですね。DRでは0〜3フレームずれ,AVCは10数フレームずれることがあるようです。

実際のところは,ぜひ,My価格さんがレポートしてください。(個人的な細かい興味としては,DR→AVCとレート変換したとき,どれくらいチャプターがずれるかです)

## 最近さんざん,書き込んでいますが,私はBDレコもう1台を急ぎ購入する予定はありません。X90,X6,D800で当面,事足りているので。。とか言いながら,急に物欲が沸くこともままあるのですが(^_^;)

書込番号:8294882

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/03 14:47(1年以上前)

My価格さん、

> PLZ510Dの学習リモコンで、ディーガの機能が学習できたら、

ここでも何回か書きましたが、1つ前の500を使っていますが、まったく問題ないと思います。
510とはデザインくらいしか違わないと思いますので。

参考(510と500の違い)
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/06/rmpl500drmplz51_b0fb.html

学習させなくてもデフォルトでPanasonicさんのDVDレコーダー、ハイビジョン対応のDVDレコ
ーダー、BDレコーダーとかがプリセットであると思います。Panasonicさんはバックのジャン
プができないので、プリセットにかぶせてバックスキップのキーに「チャプター設定/解除」
を学習させていますけれど。

「テレビ」にSHARPさんのAQUOS、「チューナー」にPanasonicさんのBS/CSチューナー、「DVD」
にSONYさんのアナログのDVDレコーダー、「ビデオ」にHITACHIさんのD-VHS、「F1」〜「F3」に
Panasonicさんのリモコンモード1からリモコンモード3を設定しています。

書込番号:8294912

ナイスクチコミ!1


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/03 14:53(1年以上前)

電子の要塞さん、kaju_50さん、
詳しい内容ありがとうございます。
自分は、量販店に行く時間もあまりないので、操作もしていませんが、
思ったように動きそうで安心しました。あとは、購入時期だけです。
本当は10月の頭に購入するつもりで、知り合いの情報も待っていますが、
A600を購入してまだ半年なので、予算事情もありまして、購入計画を着々と
練っているところです。
購入したあかつきには必ずや(もちろん主観がほとんどですが)
変換録画の画質や様子、フレーム編集の動作速度や感想を(こちらも
RDとの比較になってしまいますが)書けたらと思っています。
その前に新規購入者の方からレポートが書かれると思いますので、
そちらも楽しみです。

まだ、9月3日か・・・購入予定の日までは長いです・・・。

書込番号:8294934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/03 14:54(1年以上前)

>ここでも何回か書きましたが、1つ前の500を使っていますが、
>まったく問題ないと思います。
>510とはデザインくらいしか違わないと思いますので。
はい壬生さんからBW930で使っている報告が来てます。

書込番号:8294937

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/03 15:00(1年以上前)

idealさん
すみません。書いている間にレスされていたのですね。
idealさんのレポートを読みます。
すでに実証されているようで、良さそうですね。
500でもいいんです。あの、パナのリモコンでは、
再生、一時停止、コマ送り戻しなどが、自分の
感触では全く予想外の配列なので、代替のものを
考えています。
購入したら、早速400でもいいので、実験したいです。

それから、バック機能が無いことですが、
新型ビエラには、正ジャンプボタンの長押しで
15秒バックが可能になるようなので、
新型に限らず、ディーガで15秒バックをファームアップで
ぜひ対応して欲しいですね。

書込番号:8294958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/03 18:00(1年以上前)


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/03 19:34(1年以上前)

My価格さん

PLZ510Dは僕も使っていますけどお勧めですよ。
ディーガの機能も学習できます。

書込番号:8295744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/03 20:58(1年以上前)

個人的にはSONYのi.linkTS対応待ちでしたが、どうやら
SONYのBDレコーダーでは、今後ともi.linkTS非対応が
ほぼ決定したので、これで、安心してPanasonicに決められます。

PanasonicのBDレコーダー担当部署の方たちは、SONYの
仕様を見て、ほっと胸を撫で下ろすと同時に
勝利を確信している事だと思います。

書込番号:8296106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/03 21:43(1年以上前)

高画質化回路など、惹かれる機能も有りますが、録画1と録画2の制約が残っているようですし、あとは動作の緩慢が解決されているかです。
X100を買うなら、BW930をもう1台追加した方が選ぶかもしれません。

X100購入者のレポート待ちます。

書込番号:8296387

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/04 09:05(1年以上前)

XW120-37PX80さんからのサイト紹介の2機種の比較記事、
どう読んでもパナの優れた部分しか読み取れないほどの
差を感じました。
まずドライブの6倍速対応はRを多用する人には絶対有利です。
パナのドライブ作りは、まさにBDを牽引する2年先を見越した
素晴らしいものだと実感します。他のレコメーカーでは、
パナのOEM以外に6倍速ドライブは不可能と思われます。
ソニーのBD6倍速対応ディスク発売は、まさにパナのための
ものになってしまいました。(ま、すぐにマイナーチェンジで
X99とかで6倍速対応ドライブにするでしょうが・・・、
でも年明けになるでしょうか)
その他も、オートチャプタをいち早く採用したソニーが、
今後出るBDレコで録画2制限として一番遅れてしまうような
感じがします。シャープとパイオニアもWチャプタでくれば
そうなってしまいます。
AVC録画のHigh Profile対応も、パナはさらにバージョンアップした
もので、画質を謳い文句にしたソニーをさらに引き離す技術を
投入しています。
パナでなくてはできないような、通常のメーカーでは3年以上かかる
技術を1年以内で完成品として仕上げて、マイナーチェンジで
全てを投入してくるとは、恐れ入りました。
東芝以外は無視していた自分も、パナの凄さは前から認めて
いましたが、今回は、細かな要望もありますが、本当にノックアウトです!

書込番号:8298353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/04 09:16(1年以上前)

>My価格さん
あとはこれが解消されれば文句のつけようがないのですが…
・G−GUIDEの番組表廃止
・DMR-BW500(欧州仕様)のリモコン採用
・録画一覧のもっさり感改善

書込番号:8298380

ナイスクチコミ!0


pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2008/09/04 09:16(1年以上前)

PVM-D14L5Jさん

すみません、質問です。

i link TS対応って、どういうことでしょう?ビデオカメラからハイビジョン画質のまま、取り込めるってことですか?
私てきには、HDVカメラ、DVカメラ、アナログビデオカメラで撮りためたものを、ブルーレイ化したいのですが、この機種が最適でしょうかね?830、730ではどうなんでしょう?

書込番号:8298381

ナイスクチコミ!0


壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/04 09:58(1年以上前)

My価格さん
僕のHPを参考にしていただいてありがとうごさいます。
東芝機になれているとパナのリモコンはちょっと我慢できません。
今回のBW930とX100を見ると以前2層まで対応したパナと一層までしか実現できなかったソニーの再来のようです。
ドライブは6倍対応なのにもったいないかぎり。
もっとも画質についてはかなり注力していると思いますのであなどれません。
ただ、総合的にBW930を選んで正解だったなと現時点では思ってます。

書込番号:8298492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 11:04(1年以上前)

>i link TS対応って、どういうことでしょう?ビデオカメラからハイビジョン画質のまま、取り込めるってことですか?

ハイビジョンタイプのビデオカメラ全部ではありません
HDVはi.LINKでハイビジョンのまま取り込めます

他にはビデオカメラの種類で
USBだったりSDカードだったりDVDだったりします

>私てきには、HDVカメラ、DVカメラ、アナログビデオカメラで撮りためたものを、ブルーレイ化したいのですが、この機種が最適でしょうかね?830、730ではどうなんでしょう?

DVカメラとアナログビデオカメラ
つまりハイビジョンではない映像を外部入力でブルーレイ化する場合
ソニー機のほうが向いています
DVD化するならパナの方が向いています

書込番号:8298651

ナイスクチコミ!0


pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2008/09/04 11:30(1年以上前)

>DVカメラとアナログビデオカメラ
>つまりハイビジョンではない映像を外部入力でブルーレイ化する場合
>ソニー機のほうが向いています

早速ありがとうございます。
どういう点がソニー機のほうが、向いてるんでしょうか?
画質的にソニー機のほうがよいのなら、ソニー機になびいちゃいます。

書込番号:8298703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 12:57(1年以上前)

パナはi.LINK(TS)以外の外部入力から
HDDに録画するときのデータはDVD用として録画します

だからそれをBDにダビングするには
実時間かけBD用に変換する必要があります

ソニーは外部入力でもHDDにBD用で録画するから
そのままBDに高速ダビングできます
だからパナと逆でDVDに無劣化の高速ダビング出来ません

録画や実時間ダビングは画質劣化を伴います
パナはHDDとBDで各1回計2回劣化することになり
ソニーはBDには無劣化の高速ダビング出来るから
HDD録画時点だけの1回で済みます

パナもBDに直接ダビングする事で
2回録画の画質劣化や実時間のダビング時間を無くすことは出来ますが
どっちが向いてるか?と考えればソニーが向いています

ただしパナの2回録画とソニーの1回で画質差が出るのは理論上の話で
実際どの程度の画質差が出るのか?はあまり報告例もありません

この点とビデオカメラの映像をBDからHDDに高速で戻せるのが
ソニー機のビデオカメラの映像に対するアドバンテージです

書込番号:8298961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 13:04(1年以上前)

訂正です

>パナはi.LINK(TS)以外の外部入力から

パナはi.LINK(TS)とUSBとSDカードスロット以外の外部入力から

要はi.LINK(DV入力)と普通の外部入力で録画する
DVカメラやアナログビデオカメラの入力です

書込番号:8298979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/04 13:13(1年以上前)

>あとはこれが解消されれば文句のつけようがないのですが…
外装デザインも何とかしてして下さい。

パナの問題点ってレスに出てくるのに大体3〜4ヶ月
かかりますが、My価格さん の興奮ぶりからレポが
楽しみですね。

書込番号:8299009

ナイスクチコミ!0


pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2008/09/04 14:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

詳しくありがとうございました。

非常に参考になりました。

書込番号:8299289

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/04 16:10(1年以上前)

>画質も含めて、パナの新機種が2歩以上リードしたように感じます。

 ほうX100の画質も見られたのですね?と言うと一般人は見れませんのでAV評論家の人でしょうか?
 どれくらいパナの画質の方が良いのか詳細に教えてください。

書込番号:8299491

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/04 16:10(1年以上前)

壬生さん
連絡ありがとうございます。
名前も書かずにサイト紹介をしてすみませんでした。
GoogleでBW930を検索したら、壬生さんのページに
たどり着きまして、著名な評論家は誰もレポートを
していなくて、壬生さんのレポートが唯一参考になりました。
購入計画の話も、タイトルの通りで本当に参考になります。
自分もひとりで盛り上がっていますが、購入計画を着々と
練っているところです。
編集機能に関しては、東芝が優れているのは事実ですが、
編集ナビでの作業中は、チャプターごとの画面表示は
2〜3秒待たされることもあるので、パナとの比較は
CMカットやコマ操作などを中心に試してみたいです。
壬生さんもぜひ、その辺のレポートを書いてください。

書込番号:8299493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/06 21:24(1年以上前)

SONY機にはDRCMFV3などの高画質回路や、番組表の見易さ、タイトル結合、
編集点のつながり、デザインなどの利点もあり、i.linkTSに対応していれば、
個人的には迷わずX100にいったんですが、本当に残念です。

D-VHSや、ハイビジョンレコーダーからのコピーやムーブに非対応のBDレコーダーって
やっぱり購入したくないです。

パナソニックで不安なのは、CMカットの編集点が一瞬静止画になったり、音声が
一瞬欠けたりするあの弱点が、改善されているかがとても気になりますね。

書込番号:8310261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/07 10:27(1年以上前)

>パナソニックで不安なのは、CMカットの編集点が一瞬静止画になったり、音声が
>一瞬欠けたりするあの弱点が、改善されているかがとても気になりますね。

テスト速報スレで探すかか新たに質問スレ立てればわかるでしょう。
スレ主さんには別スレで「PS3で再生させればOK」とレスしましたが、
改善されてる、とのレスはないのでされてないのでしょう。

書込番号:8312711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2008/09/07 16:05(1年以上前)

pibe10 さんお読みになっていますか。

i.link TSについては検索していただくとして、あなたが撮影された「HDVカメラ、DVカメラ、アナログビデオカメラ」はすべてテープへの記録です。
すなわち、HDD機器への取り込みは、早回しはできないので必ず撮影時間と同じ時間がかかります。

上の方、XW120-37PX80 さんの書き込み[8295439]でリンクして下さっている、スペック比較表をご覧ください。

機器連携 DV/HDVカム取り込み対応 Panaは DV対応/HDV非対応となっていますので要注意です。
http://panasonic.jp/support/bd/manual/index.html
ここから取り扱い説明書をダウンロードできますので、ご確認ください。

なお、ソニーのBDZ-X100については、まだ説明書が置いてありませんが、
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/feature07.html
端子の説明のところで、HDV1080i/DV入力端子[i.LINK端子]がOKとなっています。

書込番号:8313981

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング