DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
使用機器は テレビ、TH-50PZ800 レコーダー、DMR-BW930 ケーブル、パナソニック製1mHDMIケーブル
BDやHDD再生時、再生を始めて2〜3分以内に、映像と音声が1〜2秒途切れます。
購入したばかりなので、テレビとレコーダーを商品交換してもらいましたが、やはり改善されませんでした。
その後、HDMIケーブルも1.5mから1mのものに買い替えて変更しましたが、同じ症状がでます。
症状は必ず出るわけでなく、テレビの電源をレコーダーより先に入れるか、後で入れるかでも違うようです。
すべての機器を取り替えたのにも関わらず、症状が出続けるのは何が問題なのかこれ以上わかりません。
同じ症状が出てる方や、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
書込番号:8516339
0点
これは電源の過負担で一時的に電源が弱くなっているんじゃないでしょうか。
蛸足配線していませんか?
配線を見直してください。サーモスタッド系の電化製品冷蔵庫などと同一配線って事ないですか?
書込番号:8516488
3点
冷蔵庫やエアコン電子レンジやドライヤーなんかをつけた時に一瞬電気が暗くなったりしません?
それかテレビ・BDをつないでるコンセントと同じ回路のコンセントに起動電力の大きな電気製品がつながっていて、電圧降下してるか。
書込番号:8516529
3点
当方、TH-20LX80とBW730と安物HDMIケーブルの組み合わせで同じような症状でした。↓にも同様と思われる書き込みがあります。スレ主さんは解決されたのかわかりませんが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8388872/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83Z%83b%83g
実は別室にBW830もあるのですが、そちらではその症状はなく、サポートに尋ねたところ、↑にあるようなレコーダーのリセットやHDMIケーブルの抜き差し等を教えられました(詳しくはサポートでお尋ねになったほうがいいです)。HDMIケーブルが原因かもと無問題のBW830のほうのケーブルと差し替えてみたりもしました。
がそれでも改善せず、出張修理となり見てもらったところ(現象を確認)、テレビのほうが怪しいということで部品取り寄せ、つい数日前に部品交換していただきました。現在のところ症状は出ていません。
スレ主さんはテレビも交換されたとのことなので、私の場合と違うかもしれませんが、いちおうこういうことがあったというご報告です。
書込番号:8516584
0点
金曜日には赤い薔薇をさん
ありがとうございます。
蛸足配線といいますか、雷対策も含めてノイズフィルター付きタップをコンセントに直差しで使ってます。
タップにはレコーダーとテレビ、アンプとCDプレイヤーを繋いでます。
やはり、コンセントに直差しのがいいですか?
書込番号:8516945
0点
こんにちは♪
電源関係の線は消えたようですね。
HDMIじゃなく
ピンケーブルやD端子接続でも症状出るか試してみては?
書込番号:8516961
2点
陸猿海猿さん
ありがとうございます。
確かに一瞬暗くなりますね。
今のテレビにする前、アクオスLC−52RX5と、このレコーダーを接続して使用してましたが、特に症状は無かったんです。
テレビをプラズマに変えてから、症状が出始めたので、最初はテレビの故障かと疑いました。
液晶に比べて、プラズマは消費電力が倍近いですから、そのことも関係してるんでしょうか?
今はテレビもレコーダーもケーブルも同日に交換してるので、ハード的な問題はないと思ってますが。
書込番号:8516967
0点
汁メシさん
ありがとうございます。
一度サポートセンターに連絡して、リセット操作などを教えていただき、リセットをしてみたんですが、同じでした。
その事を再度サポートセンターに伝えたところ、販売店に連絡してくださいとの事でしたので、連絡して商品交換となりました。
念のためケーブルも買い替えて、テレビもレコーダーも新品の状態で接続して確認しましたが、同じでした。
書込番号:8517077
1点
らんにいさん
ありがとうございます。
早速試してみます。
何が原因かわからなくて、ホント困ってます。
書込番号:8517092
0点
>蛸足配線といいますか、雷対策も含めてノイズフィルター付きタップをコンセントに直差しで使ってます。
タップにはレコーダーとテレビ、アンプとCDプレイヤーを繋いでます。
やはり、コンセントに直差しのがいいですか?
テレビはタップを使ってはだめです。これだけ使っていては大体この手のタップって1500wくらいですよね。
プラズマテレビだけでも相当なもんです。過負荷ですよ。そのうちそのタップが焼き切れますよ。
書込番号:8517305
3点
あと一点ノイズフィルタはNFW-20みたいなやつですかね?
書込番号:8517337
1点
せいこまつださん
機種を変えても発生するとなると、使用環境か製品のバグが考えられますね。
タップを使っての配線ですが、1500W以上繋いでいるならいざ知らずで、原因はそこじゃ
ないような・・・。
プラズマを買われたという事ですが、ビエラリンクをオンされてますか?
試しに切ってみられることをお薦めします。
BW830を使ってますが、他のHDMI機と比べ頻繁に認証確認してるように思いますよ。
的外れならごめんなさい。
書込番号:8517441
0点
金曜日には赤い薔薇をさん
ありがとうございます。
やはりダメなんですね。
直差ししてみてどうなのか、今夜にでも試してみます。
書込番号:8517461
0点
らんにいさん
今、外出先なので詳しい機種名はわからないですが、オーディオテクニカの6〜7千円位のタップです。
書込番号:8517468
0点
金曜日には赤い薔薇をさん
あ、AVアンプもCDも繋いでたんですね(汗)
おっしゃる通りこれは、ちょっとヤバそうですね。
失礼しました。
書込番号:8517470
2点
小旅行好きさん
ありがとうございます。
ビエラリンクはONにしています。
認証時の動作と似ているような気もしますが、、、。
一度試してみますね。
書込番号:8517492
0点
以前、同じような現象で書き込みをさせてもらった者です。
ビエラ37型LZ85、BW930、HDMI(パナソニック2メートル)、電源はたこ足配線を使っていて、テレビ、レコーダー、スイッチングハブ、ゲーム機用無線LANを接続しています。
私は、再生開始からだいだい5分くらいに同様の現象が生じていました。
ここで、ケーブルの接続の順番などを教えていただき、しばらくは発生しませんでしたが、最近、同様の現象がたまに起きています。
これは本当に気のせいかも知れませんが、BSデジタル放送をDR録画したものを再生する時にこういった現象が起こる確率が高いような気がします。(本当に偶然かもしれませんが。)
書込番号:8518352
1点
SYOHWAさん
ありがとうございます。
BSデジタルに多いですか?
こちらは主にスカパーをDR録画してるものを見ています。
再生ナビ画面でも症状が出るので、テレビと相性の問題かも知れませんね。
でも同じメーカのもので、相性が悪いって言うのは考えたくないです。
書込番号:8518649
1点
せいこまつださん
そうですね。録画ソースは関係ないですよね。
私もサポートセンターに問い合わせてみようと思います。
書込番号:8518832
0点
残念ですが、相性という結論になると思います。
テレビもレコーダーも単独では異常なし。
私も同じ症状になり、色々ネットで検索しました。
同じ様な症状の方がいて前機種のBW900の頃から出てる症状のようです。
私はBW800、BW830ですが、レコーダーの交換、HDMIケーブルを複数試す、テレビの基盤を交換するなどしても改善されませんでした。テレビの基盤の交換で改善されたという書き込みを見て期待したのですが、駄目でした。ちなみに他に所有しているパナのレコーダーでは症状はでません。試しにHDMI搭載の別のテレビでも試しましたが症状は出ませんでした。
おそらくHDMIの認証で何か問題があると思われます。
根本的な解決ではありませんが、ホームシアターを間に挟むことで症状は出なくなりました。
このことからも相性という可能性が強いと思っています。
書込番号:8519012
4点
HDMIケーブルの差す方向を変えて試してみたりはしていませんか?
HDMIケーブルって方向性があるらしいので、レコとテレビのケーブルの方向を逆にすると
ちゃんと繋がるという事があったそうですよ。
でも、HDMIって意外に融通効かないですね。ウチでも、BW900にPanasonic純正ケーブルで
認証に失敗することが多かったのでSONYのきしめん型に変えたら問題は解消したんですが、
BW930に切り替えたら、また認証失敗が時々出るようになってしまいました。
書込番号:8519424
0点
ACTIVE55さん
ありがとうございます。
一通り試してみても改善されないのは、機種の故障ではなく相性の問題なんですね。
すべて同じメーカで統一しているのに、相性の問題があったとは、納得いくような、いかないような複雑な気持ちになります。
同じメーカの製品であれば、相性の問題は発生しないと思っていました。
そんなものなんですね。
書込番号:8521229
1点
ジントちゃんさん
ありがとうございます。
ケーブルに接続方向が書かれているものを見たことがありますが、高価なケーブルだけで、画質に拘りがある人向けだからなのかな?って思ってました。
素人的には、電源ケーブルにもある極性に似てるものなのかな?って考えましたが。
パナのケーブルには接続方向については書かれていないので、何も考えずに接続していました。今夜にでも接続方向を逆にしてみます。
書込番号:8521259
1点
皆さんにワタシの対処法が、有効かわかりませんが、ある日、皆さんと同じように途切れるようになり、日を追う毎にその感覚が短くなって、最近は5分に一度は、1、2秒途切れるという、ストレステレビ生活をしておりました。
※HDMIケーブルは、途中をコネクターでつないだ全長5メートル。
全ての接続部分を、布で磨きました。
まったく途切れなくなりました。
購入、接続後すぐに途切れる、という方は当てはまらないかもですが、
次第に・・・といおう方は、お試し下さい。
書込番号:15686563
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/01/02 13:22:36 | |
| 1 | 2022/12/18 17:29:21 | |
| 4 | 2016/06/23 17:17:28 | |
| 5 | 2015/12/19 3:26:24 | |
| 2 | 2015/09/25 1:28:05 | |
| 13 | 2017/05/19 10:37:43 | |
| 6 | 2010/11/14 1:00:48 | |
| 12 | 2010/11/06 22:36:52 | |
| 1 | 2010/10/29 12:36:20 | |
| 8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







