DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
個人的な意見、感想でかまいませんので宜しくお願い致します。
現在、PS3とサンヨープロジェクターLP-Z4をHDMIで、
PS3とヤマハAVアンプDSP-AZ1を光で繋いでいます。
スピーカーは、ヤマハでそろえて8.2chにしています。
ちなみにDVDレコーダーは、ディーガのXW300(ハイビジョン4倍撮り)
を使っています。
ブルーレイはBW900の頃から狙ってたのですが、あまりに高くてためらっていました。
ところが近くのソフマップで¥164800にポイント20%+5年保証で並んでたのを発見してしまい、今悩んでいます・・・。
そこで質問なんですが、
1)日々?進化をするPS3とBW930、より良い音と映像でDVD&ブルーレイを見るにはどちらが良いでしょうか?
2)現在ディーガXW300をビエラTH-50PZ600につないでハイビジョン4倍撮りでドラマ等を撮ったりしてますが、BW930の5.5倍撮りは4倍撮りと比べてどんなものでしょうか?(個人的には4倍撮りはギリギリのクオリティーなので、5.5倍で同等レベルだと嬉しいのですが・・・。)
以上、宜しくお願いします。
書込番号:8941567
0点
こんにちは♪
私見ですが
DVDはPS3
BDは好み。本機の方が濃いめの絵に思います。
音質はBW930
何を重視するかですかね(^^)/
書込番号:8941913
0点
しつこいようですが930はローディング長いので絶対止めといた方がいいですよ。
買うならロード時間短縮された今月末のbw950です。
なんと言ってもリモコンに10秒戻るボタン追加されたのもうりです。
書込番号:8942129
1点
>日々?進化をするPS3とBW930、より良い音と映像でDVD&ブルーレイを見るにはどちらが良いでしょうか?
DVDと記録BDはPS3、市販BDはBW930。
書込番号:8942492
1点
画質についてですが、自分もXW300とBW800を
同時に使っておりましたが、XW300を手放し
BW830に変えた口です。
色々な意見がありますが、自分的には4倍録画のHEモードまで
搭載の旧機種と現行の5.5倍録画のHLモードは
37フルHDでみて差がないどころか
むしろ5.5倍の方が綺麗です。
録画する内容で使い分けておりますが
殆ど5.5倍モードです。
*あまりの違いにもっさり等無視して
BW800も売ってBW830の2台体制です。
もっさりも意見が分かれるところですが
私は気になりません。
あくまでも個人的な見解です。
実際にはご自分でご確認ください。
書込番号:8943057
2点
らんにいさん、徳吉功さん、デジタル貧者さん、デジ・アナ通さん、貴重なご意見ありがとうございました。
やはりDVDは、PS3の方が良さそうですね。
もっさり感は仕方ないかなと思っているんですが、XW300よりも遅いなら少し微妙かもしれません。お金があればBW950の方が絶対いいんですけどね・・・。
私も、以前店頭で5.5倍撮りの映像を32型TVで見ましたが若干のっぺり感はあるものの4倍撮りと変わらなかったような気がします。
当時はとても手の届く価格ではなく、安くなったBW900を買おうかと悩んでいた時に見ただけなのであまり覚えていませんでした。
やはり、デジタル製品は日進月歩なんでしょうね。
となるとBW950も気になってしまう・・・。
後は、BW950が安くなるのを待てるかどうかですね。
書込番号:8949044
0点
あまり根拠の無い予測ですが、BW950も今年6月〜7月のボーナス商戦期には、一部の家電量販店にて実質価格12〜13万円台で販売されていることでしょう(その頃、BW930の在庫がまだ残っていれば、通販で11万円台!?)。
それまでの間、大して困らないなら待つも良しですね。現在、同程度まで下がってきたBW930をゲットされても後悔はほとんど無いとは思いますが・・(私も、BW930のレスポンスの遅さがさして気にならないタイプですので。外観は、コンパクト化のBW950よりBW930かと・苦笑)
是非、HDオーディオのビットストリーム音質の素晴らしさを体感していただきたいですから、近い将来の対応AVアンプ買い換えも考慮された上で、PS3よりBW930/950をオススメしたいところです。因みに、BW950は更に音質が向上しているらしいですよ。
DVDの画質も大差無いデキですし(1080/24p再生が有利に働いて)、BDの画質はBWシリーズが凌駕していると断言できます(特に、80インチ以上のスクリーンでの再生時には)。
書込番号:8950579
2点
通天閣のプラズマさん、貴重なご意見ありがとうございます。
たしかにこの不景気だと、値崩れも早そうなので待つのも手なんですけどね〜。
>因みに、BW950は更に音質が向上しているらしいですよ。
本当ですか!?さらに悩みます・・・。
後々はAVアンプをDSP-Z11に買い換えたいと思ってるので。(いつになるか分かりませんが・・・(笑))
しかし、パーツ類は930と同じですよね?聞き比べたら分かるくらいに良くなっているのでしょうか?
やはりPS3だとXW300と比べても明らかに音の線が細くなったのが分かったので、次に買うDVDレコーダーには少し期待しています。
やっぱり950を待った方がいいのかな〜(悩)
書込番号:8956248
0点
こんにちは、ふとした疑問ですが、
PS3とBW930って比べる対象が違うのではないでしょうか?
プレーヤーとレコーダーを比較してどうなるのでしょうか。
録画がいらない、再生のみを考えているなら、BDプレーヤー専用機の方をリサーチした方が良いのでは。再生に特化したBDプレーヤも侮れないものが出ていると思います。
書込番号:8958439
0点
別に意味はあると思いますよ。
ようは個人の使い方次第ですから。
書込番号:8960999
1点
夢のホームシアター2さん
AVアンプ・DSP−AZ1は高級機ですので、同レベル以上の機種に買い換えとなりますとご予算的にも大変でしょうが、BW930/950導入の際には、是非、HDオーディオ対応商品もご検討下さいませ(因みに、AVACさんでは「リシアター・キャンペーン」と称して、高価下取&ローン金利格安にてセールを実施していました・悪魔の囁き・笑)。
あるいは、買い換え効果が如実に感じられる物としましては、現行フルHDプロジェクターでしょうか。今期の各社上・中位機種の画質は、それぞれ素晴らしいデキですよ。「映画鑑賞はプロジェクターだ!」という方々には大いにオススメしたいですね(私も最近、720p機から買い換えました。AVACの36回払いですが・苦笑)。
プラズマテレビでしたら、断然、パイオニアの現行KUROシリーズです。まぁ、しかし、理想の機種への買い換え・買い増しを2〜3年毎に繰り返していたら、今の時代、もうキリが有りませんけど(レコーダー・アンプ・プロジェクター・テレビ共、しっかりした製品をお持ちですので、大してご不満が無ければ使い続けられるのが一番かと)。
理想といえば、BD/DVDの再生は、画質・音質両面において、やはり、レコーダーよりプレーヤーだとは私も思います。デノン・パイオニア・ソニーなどの最新鋭フラグシップ機は本当に凄そうですなぁ・・(私は、BW930とPS3で充分満足ですが)
書込番号:8961633
1点
スレ主さん
連投、失礼いたします。
らんにいさん
直にお話するのは、お久し振りですよね(ご無沙汰しておりますが、麻雀も宜しく!・笑)。
折角の最強画質ディスプレイ、パイオニア・KRP−600Mをご所有ですので、そろそろご自慢の愛機に現行BDレコーダ/プレーヤーを接続されては如何でしょうか?
東芝・RD−S502もそこそこ良い製品ではありますが、パナソニック・BW930/950やソニー・BDZ−X100/95、ましてパイオニア・BDP−LX91/71は、お持ちのソニー・PS3も含め、それらの画質・音質を軽く一蹴しています。
更に、AVアンプもソニー・TA−DA5400ES/3400ESに買い換えられると、もっともっと幸せになれること請け合いです!(例のAVACにて、「リシアター・キャンペーン」実施中ですよ・笑)
私も今年7月まで、600Mあるいは600Aの新品在庫が残っていましたら、嫁に「一生のお願い」をしようかと画策中です(精一杯の予算は、専用スタンド込み50万円前後・苦笑)。
書込番号:8970631
1点
通天閣のプラズマさん
HDオーディオ詳しそうですね!
思わず、AVACさんの「リシアター・キャンペーン」チェックして、見積りしてしまいました(笑)
DSP−AZ1の下取りが3万円で、DSP−Z11は53万でした!
確かに安いんですが、残念ながら今の私には手が届きません(涙)
次のフラッグシップが出たらあと10万くらい値下がりするでしょうか?型落ちになるまで、いやなっても買えるかどうか・・・。
とは言え、近い将来HDオーディオはチャレンジしてみたいんです。
音楽よりも、映画メインなんですが効果は大きいでしょうか?
フルHDプロジェクターもかなり欲しいのですが、今のLP−Z4でも100インチならかなりキレイに映るし、買って2年程なので、先に古いアンプの方から買い換えようと思っています。
書込番号:8975519
1点
夢のホームシアター2さん
ヤマハのAVアンプ使いの方々は、音響効果などの点で他社商品では物足りなく感じられるようですから、やはり、次もDSPシリーズが無難でしょうね。
フラグシップ機・Z11は流石に凄い製品ですが、最新鋭機・Z7も素晴らしいデキだと思いますよ。機能面も含めコストパフォーマンス抜群だと考えますが、如何でしょうか?
さて、PS3の光接続は、お世辞にも高音質とはいえませんので、ロスレスPCM変換可能なBDソフトは勿論、DVDやCDでもHDMI接続の方がかなり優位です。
更に、BW930の音質はPS3に比べ、特にBDの音楽ライブやアクション映画で3〜5割増しと実感しています(当社比・笑)。
書込番号:8991405
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/01/02 13:22:36 | |
| 1 | 2022/12/18 17:29:21 | |
| 4 | 2016/06/23 17:17:28 | |
| 5 | 2015/12/19 3:26:24 | |
| 2 | 2015/09/25 1:28:05 | |
| 13 | 2017/05/19 10:37:43 | |
| 6 | 2010/11/14 1:00:48 | |
| 12 | 2010/11/06 22:36:52 | |
| 1 | 2010/10/29 12:36:20 | |
| 8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







