『解決策がございましたら教えてください。』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

『解決策がございましたら教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

解決策がございましたら教えてください。

2008/10/05 17:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 omoikaneさん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿いたします。BW730を購入しようと思っておりますが、本質問はブルーレイDVDレコーダ全般に対しての質問かもしれませんのでよろしくお願いいたします。
当方、Victor製のデジタルハイビジョンビデオHM-DH5500という機器を所有しております。
この機器はVHSテープに28.2Mbpsでハイビジョン放送をデジタルレコーディングする物です。他の機器とのデータのやりとりはiLINK端子のみしかできません。VHSに録画した
データをブルーレイDVDレコーダに取り込むことは可能でしょうか?(現在以下のような構成を所有しているのですがコピー出来ません。)
録画の流れ:HM-DH5500→iLINK接続→アクオスHVテレビ→D4端子接続→パイオニアHDDプレイヤー:録画しようとするとCANNOTと表示される。)
※パイオニアHDDプレイヤーにはiLINK端子はありません。

書込番号:8459021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/10/05 17:45(1年以上前)

デジタルハイビジョン放送のコピーワンス以前に録画したD-VHSなら、多分i.LinkでBDにダビングできるんじゃないかと思いますが、i.Linkは相性がいろいろありますから保証はできません。
うちではパナのD-VHS、NV-DHE10でハイビジョン録画したものを、i.LinkでBW830のBDにダビングしています(当然、コピーワンス実施以前に録画したもの)。

>録画の流れ:HM-DH5500→iLINK接続→アクオスHVテレビ→D4端子接続→パイオニアHDDプレイヤー:録画しようとするとCANNOTと表示される。)

録画機器が1つもありませんが・・HDDレコーダの間違いですか?それにしても、HDDレコーダには何も信号が入力されていないのですから、録画できないのは当然です。

書込番号:8459072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/10/05 18:18(1年以上前)

何やら勘違いか、良く分かっていないような感じがしますが気になった点を...

>この機器はVHSテープに28.2Mbpsでハイビジョン放送をデジタルレコーディングする物です。他の機器とのデータのやりとりはiLINK端子のみしかできません。VHSに録画した
データをブルーレイDVDレコーダに取り込むことは可能でしょうか?

普通のVHSテープにD-VHSでハイビジョンを記録していたと言う事ですか?普通出来ない筈だけど?
最低でも、S-VHSのテープで無いと録画出来ないと思いますが?S-VHSのテープに記録するとヘッドが汚れ易くなりますが。

そもそも録画した物はコピーワンス施行前のコピーフリーの物ですか?
コピーワンスの物はD-VHSのi.LINKからは移動出来ませんよ。
コピーフリーの物はi.LINKからコピー出来ます。

>HM-DH5500→iLINK接続→アクオスHVテレビ→D4端子接続→パイオニアHDDプレイヤー:録画しようとするとCANNOTと表示される。)
>※パイオニアHDDプレイヤーにはiLINK端子はありません。

パイのプレーヤーはレコーダーの間違いだとしても、i.LINK端子が無いとD-VHSから録画できませんよ?

もしかして...TVに映っているから録画ボタンを押せば録画されると思っているとか?
D4の接続もレコーダー(プレーヤー?)の出力からTVの入力に接続されている筈なので
レコーダーの入力は何もない筈です...

コピーフリーの物ならTVに出力が有れば、レコーダーの入力から録画は可能ですがS端子からの録画なので
ハイビジョンではなくなります...。

書込番号:8459220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/10/05 18:23(1年以上前)

小生、HM-DH3000を使用しており、BW800やBW200にダビングできています(もちろんフリー放送時代のものだけですが)。

HM-DH5500はHM-DHS1と同等製品のようですね。HM-DHS1はiリンクによるムーブやダビングが可能との書き込みがありますので
多分ダビングは可能ではないでしょうか。

但し接続は以下の通りにする必要があると思います。
HM-DH500→iケーブル→BW730→映像ケーブル→TV
(テレビ画面でBW730を視聴し、TS1入力画面モードでHM-DH5500からの再生映像が表示されたらBW730の録画ボタンを押す)

書込番号:8459243

ナイスクチコミ!1


スレ主 omoikaneさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/06 19:14(1年以上前)

■しえらざーどさん 
回答ありがとうございました。パイオニアHDDプレイヤーではなくレコーダのミスでした。
CANNOTとはレコーダをTVからのライン入力にして録画ボタンを押すとCANNOTと
表示されます。
■森の住人白クマさん
回答ありがとうございました。 VHSではなくS−VHSに録画しています。ご指摘のとおり、ヘッドが汚れますので、クリーニングをまめにしております。
■デジタルおたくさん
参考になりました。HM-DH5500がHM-DHS1と同等品ならばコピーフリー時代の物は可能そうですね。これでライブラリをDVDに移行できそうです。
  

書込番号:8464209

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング