『録画モードについて HLとSPどっちが画質良い?』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

『録画モードについて HLとSPどっちが画質良い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

質問です。HLとSPどっちが画質良いでしょうか?ハイビジョン放送を保存するのではなく、AVなど個人で楽しむ目的で保存する場合なのですが。以前は基本、SPでDVD-Rに録画保存、気に入った作品だけXP。と言う感じだったのですが、昨日初めてブルーレイ購入したところ、いままで使った事のないDR,HG,HX,HE,HLというモードがあって、どっちで保存して行こうか迷ってます。(AVCREC)って言うのも将来、他社製品に買い替えた時の互換性も気になるし、 単純に 素人考えだとメディアに録画出来る時間が短い程、高画質という解釈で良いのでしょうか?Rに焼く場合 HLの方がSPより10分程長く保存出来るのですが、この場合SPの方が微妙に上って事ですかね?それとも、標準画質モードより、ハイビジョン長時間モードの方がハイビジョンだから。という事で上なのでしょうか?なるべく沢山、詰め込めて画質もまあまあというので、この二つのモードどっちか迷ってます。詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:8476430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/09 14:52(1年以上前)

ダビングするものはHD画質ですか?SD画質ですか?
元がSDであればAVCRECでダビングしたところできれいにはなりません。
ですので、ダビングするソースで使い分けられては如何でしょうか?

書込番号:8476463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/09 15:08(1年以上前)

>ハイビジョン放送を保存するのではなく、AVなど個人で楽しむ目的で保存する場合なのですが。

これがどういう意味なのかがイマイチ分からないんですが

個人でもハイビジョンで保存しないと
録画した物を楽しむってことにならないのでは?

もしかしてTVは従来のブラウン管ですか?

液晶やプラズマで使えばすぐ分かりますが
HLのほうがSPやXPより高画質です

ハイビジョンが高画質とは言っても
液晶やプラズマで見ればこれがいつも見る標準(普通)で
従来の普通画質は普通以下の画質に見えます

SP等で録画したものは普段見る普通の画質(地デジ等)より
かなり画質が劣る物を仕方なく見るってことになります

TVを買い換えた時
低画質でも互換が大事なら普通画質で録画すればいいし
他社機との互換より高画質というか普通の画質が良いなら
AVCRECを使えば良いです

というかBD使えば両方両立出来ます

書込番号:8476494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 15:11(1年以上前)

XW120-37PX80さん返信ありがとうございます。画質は素人すぎてどっちか、いまいちわからないんですが、市販のDVD(アダルトやイメージDVDなど)を一台で再生して、それと、それを繋げたもう一台のレコダーのハードディスクに録画してDVD-Rに焼く。というのをもう4年くらいやってるのですが、今回大量に詰め込めるブルーレイレコダーに乗り換えた訳なのです。市販のDVDの場合はSD、HD、どっちなんでしょうか?

書込番号:8476496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 15:33(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん返信ありがとうございます。
書き方が曖昧ですみません。はっきり書き込んで良い事なのか分からないので曖昧にしたのですが、テレビ放送ではなく市販のDVDを映像補正機を使ってコピーする場合の質問でした。あと、ご返信頂いた内容でテレビ放送を保存する場合は(HLのほうがSPやXPより高画質です)という事が分かりました。特に、(XPより高画質です)という情報は収穫でした。ありがとうございます。参考になりました。  あと、テレビは東芝製で5年程前に購入した古い液晶です。

書込番号:8476536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/09 15:40(1年以上前)

細かいことは抜きにして、外部入力をブルーレイ化するならソニーが有利です。
パナでは外部入力はAVCRECが使えず、SD画質(XP〜EP)に落とすしかないので。

>市販のDVDの場合はSD、HD、どっちなんでしょうか?

前者です。

書込番号:8476553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/09 15:50(1年以上前)

外部入力での録画は
そもそもDRやAVC(HL等)録画は使えないから
再生互換で悩む必要はありません

外部入力はHDDからBDには実時間ダビングだから
作業は時間かかるしDVDより画質劣化します
今までのようにDVDで良いと思います

今度からはアナログ放送を取り貯めたDVDからダビングする程度に
うまく脚色して書き込んでください
スレごと削除される可能性もあるし好ましくありません

書込番号:8476570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 16:01(1年以上前)

なるほど。なら、SD画質の外部入力を保存するなら、ブルーレイ以前からの通り(XP〜EP)で
HD画質のハイビジョン放送等なら(DR〜HL)を使い分けるといった感じですかな。だんだん分かってきました。

あと、脚色の件ご指摘ありがとうございます。気をつけます。

書込番号:8476603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/10/09 16:23(1年以上前)

>市販のDVD(アダルトやイメージDVDなど)を一台で再生して、それと、それを繋げたもう一台のレコダーのハードディスクに録画してDVD-Rに焼く。

なんて面倒な手順でしてるんだろ… 以後自粛

書込番号:8476656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 16:43(1年以上前)

のら猫ギンさん

以後、自粛。。。。おお、気になって、夜も眠れません。。。。そんな会話が出来る場所って教えて頂けませんか。ちなみにパソコン買ってまだ三ヶ月満たない(プロバイダー料金も、まだ無料期間中)の初心者です。知恵袋とココ以外は未知の世界です。

書込番号:8476692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/10/09 16:50(1年以上前)

本屋に行ってPC関係のコーナーを見ると、1000円程度で関連雑誌が売ってるはずです。コンビニでもあるはずです。

以後自粛。

書込番号:8476707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 17:03(1年以上前)

走ります。力の限り、本屋へ。  PC関係という事はパソコンで自粛するわけですか。

早くパソコンで自粛出来るよう頑張ります。

書込番号:8476738

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング