DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
最近、BW730を買ったばかりなのですが、
11月8日(土)に予約した番組が途中からビリビリしてきて、
怖くて再生を止めてしまいました。
(一応電波障害かとおもいその番組のHPを覗いたけど書いてなかったし・・)
今まではそんなことなかったのに・・故障!?
けど、その後予約録画していた番組は普通に録画されています。
HEモードが悪かったとか!?それまでは、HLやDR、HXなど
いろんなモードで録画して画像を見比べたりしています。
(今回はじめて、HEを使ってみた。)
1年保証しか入っていないので、やっぱり悪いなら早めに修理しておいた
方が良いのでしょうか?
というか、故障でないことを祈ります。。
書込番号:8622102
0点

何(地デジとかBSとか)を録画したんですか?
録画中の天気は?
ビリビリとは?
もう一度再生すれば再現しますか?
書込番号:8622153
2点

つい、こないだ、BSが、ビリビリしだして、そして、まったく映らなくなりました。
よくアンテナ見たら、大きな木の枝が、伸びてきていて、それが原因でしたので
さっそく切ったら、ちゃんと映るようになりました。
また、おとといは、MXテレビの番組録画したら、ビリビリしていましたが、
なんか?原因は、本機ではなく、電波の関係でしょうね。
いずれ2011年までに、電波は強化されるので、そういうこともなくなると思い
ます。
書込番号:8625251
0点

地デジを予約録画しました。
その時の天気は朝方だったので、分からないのですが、
その昨晩は強風だった気がします。
やはりもう一度再生しても、同じところから、ビリっと画像が歪んで
います。
原因は機器でないかも、うれしい反面、アンテナが原因では
いくらしっかり予約してもどうしようもないので、微妙な気持ちになりました。。
書込番号:8625576
0点

地デジは天気の影響はほとんど無いです
頻発するなら原因を探してたほうが良いと思います
BSやCSは大雨でブロックノイズが出るから
天候で録画失敗は年に何回かあります
書込番号:8625758
0点

「ビリビリしてきて」とか、「ビリっと画像が歪んで」と言うのが
ブロックノイズのことだとしたら、受信レベルが低いのでは?
受信レベルを調べて書かれてはいかがですか?
>地デジは天気の影響はほとんど無いです
液晶テレビを入れた時、アンテナを立てなくとも全チャンネル受信
出来ました。
が、天気で見られなくなるチャンネルが出たりしてましたよ。
受信レベルがぎりぎりだったせいだと思ってますが。。。
ある程度以上あれば天候は関係ないと思いますけど。。。
書込番号:8626641
0点

強風で、アンテナがスイングしたのでしょうね。
でも、一度でも、そういうことあると、番組録画は、再放送以外2度と、みれないですから
困りますね。でも、もう今は、見られるのでしたら、一時的なことだったので、台風とか
以外では、心配ないようですが、念のため、アンテナ固定をし直して、もらったほうがいいですね。
書込番号:8626643
0点

どうしても、心配でしたら、八木アンテナとかで出している地デジパワアップブースター
っていうのをつければ、推測では、あるのですが、多少改善されるかも??しれません。
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-DPW01-YAGI-%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF/dp/B001C3BD3W
書込番号:8626729
0点

受信レベルは50〜51でした。
他のチャンネルは60以上だったのに一番良く見るチャンネルが
低くてショックです。
やはりこれは低い部類でしょうか?
私のテレビもアンテナを交換せずに地デジを見ることができました。
・・・楽したから!?
書込番号:8631161
0点

マニュアルには44以上が目安と書いてありますから、常時50あれば問題ないと思いますが。
あとは、ノイズとかですかねぇ?冷蔵庫とか、エアコンとか、、、
使ってみて結構続くようならサービス呼んで見て貰うのが一番かと。
書込番号:8631614
0点

私の経験上、地デジが天気の影響をほとんど受けないというのはある程度の高い受信レベルで安定した受信ができてる場合の話だと思います。それでも豪雨とか雷のピカっと光った瞬間とかですけど。ほかにも気温など色々と影響を受けるみたいです。
天気の他にも外来ノイズがあります。オートバイや車が近くを走った時や、ヘリコプターや飛行機が上空を飛んでる時。ヘリや飛行機は真上でなくてもアンテナが向いてるほうの結構、遠くを飛んでても画像が乱れます。あとトラックなどのバックするときのプープーという音や工事現場で使う機械から出るノイズなど・・・
上記の天気の影響や外来ノイズは受信レベルが低いほど、その影響が出ます。50〜51では影響を受けても不思議ではありません。
こういったノイズはアナログではさほど気にならなかったものがデジタルでは画像に深刻な影響がでますからとても気になると思います。
私はアンテナ周りやケーブル類などを見直してみることをお勧めします。
もし目の前に幹線道路やその他ノイズの原因があるようでしたらケーブルテレビなどの加入も検討される必要があるかもしれません。デジタルは原因を特定するのがとても難しいです。
すでにケーブルテレビで受信していたり違う原因があるようでしたら無視してください。
もちろん本体の故障の可能性もあります。
書込番号:8634018
1点

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
ついに原因が分かりました。
言われていたように電波が一番あやしいと思っていましたが、
一応、販売店に相談したところ、すぐに業者が来てくださり、
おそらく電波だろうと言われました。
そしてさっき、確信しました。
生で、現場を見ました。
実は、よく見るチャンネルとはテレビ愛知なのですが、
業者が言うには、アナログの時は比較的近いのでよく映ったが、
地デジは瀬戸から送っているので、受信が弱く、外部からなんらかの影響で
このようになると。。。
せっかく地デジにしてキレイに見れると思ったのにとんだ落とし穴だった。
まさか電波を出している場所が違ったなんて。
また、ブースターをつけても他の局がよく映っている分、
振り切れてしまう可能性があるとのこと。
この間の朝は、15分も何らかの影響で妨害され、
さっきは1分か、、一体なにが家と瀬戸との間にあったんだ!
と思います。。。
というか、もっと電波を強めて欲しいです。
書込番号:8640607
0点

原因がわかって良かったですね。
我が家は瀬戸デジタルタワーから約2kmのところにあり、
地デジは室内アンテナからXW40Vのチューナーで受けているのですが、
やはりテレビ愛知が最も受信状態が悪いです。
室内アンテナのある部屋の向きが悪くて、受信が安定してません。
最も受信状態の良いNHKでも、レベルは通常は50−60ですが、
時々40程度に落ちることもあります。
最も受信状態の良い場所が時間と共に変わるので、処置なしです。
マンションのアンテナがまだ地デジ対応してないので、苦労してます。
書込番号:8640752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:54:23 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/04 21:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 0:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/11 21:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 20:05:00 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/29 15:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 0:08:13 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/19 8:30:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





