DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
初めて投稿させて頂きます。
今現在JCOMに加入していて録画はJCOMからレンタルしているHUMAXのJC-5000のHDRに録画していましたが容量がいっぱいになったので直接DVDレコーダーに録画したいと思っています。
質問なのですがこちらのDIGA DMR-BW730で直接JCOMの番組をDVDに録画する事は可能でしょうか?
調べてみると出来たり出来なかったり色々あるようで混乱しています。
我が家のテレビは日立のWooo W37P-H90です。
良く録画する番組はFOXやDisneyチャンネルや音楽番組です。
こういった知識がまったくないのでお恥ずかしいですが分かる方いらっしゃったらお願いいたします。
もし他に録画出来るDVDレコーダーがありましたら教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:8635532
0点

i.LINK(TS)ムーブは無理でしょう。
過去ログでも成功報告は皆無のようです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=JC-5000&BBSTabNo=2&PrdKey=&act=input
書込番号:8635545
0点

>HUMAXのJC-5000のHDRに録画
この時点で処置なし、DVDレコーダーはあきらめて、VHSにでもだびんぐしましょう。
パナソニック製のSTBに変えてもらえるか交渉してください、すべてはその後。
書込番号:8635577
0点

ジャモ様早速の回答ありがとうございます!
無理なのですね・・・。
JCOMのHDRを通して他DVDレコーダーの録画という形になってしまうんでしょうか??
HDRに録画しているものをDVD化するのは諦めています。
仕組みも良く分かっていないので何度も質問してしまい申し訳ありません。
書込番号:8635597
0点

BSデジタル・専門チャンネル系はSTBの外部入力経由で録画になります。
Wooo W37P-H90では地デジをどのように受信していますか?
壁からの線を直接WoooのVHF/UHF入力に挿して映っていれば、レコーダーでも同様の接続で地デジはハイビジョン画質での録画ができます。
(パススルー対応)
書込番号:8635621
0点

バカボン2様回答ありがとうございます!
詳しく書いていなくて申し訳ありません。
HDRに録画しているものをDVD化する事は諦めています。
でもするとしたらパナソニック製のSTBに変えてもらえばいいのですね!
ありがとうございます!
HUMAXのHDRを使用せずに直接DVDレコーダーに録画をする事は無理なのでしょうか?
書込番号:8635624
0点

地デジはすでにレスがあるようにBW730で直接予約していただくとして、そのほかにおいてBW730のHDDに録画予約するのでしたら、Irシステムを使えばできる可能性はあります。
ただし、画質がアナログになってしまいますし、
Irシステムコードのほかに外部入力(赤白黄色のコード)の接続がいります。
詳しいことはJC-5000の説明書の66ページをごらんください。
その前に、JC-5000のHDDに入っている番組において、
いらないものは消去してしまったほうが話は早いっていうことにもなりますが…。
書込番号:8635626
0点

ジャモ様回答ありがとうございます!
今確認した所ジャモ様のおっしゃっている通り
VHF/UHF入力に挿して映っています。
地デジでしたら録画が出来るという事ですね!!
ありがとうございます!
外部入力経由となるとRec-POTのようなものが必要になるという事でしょうか?
書込番号:8635664
0点

>外部入力経由となるとRec-POTのようなものが必要になるという事でしょうか?
「もしかすると」
JC-5000→(i.LINK(TS))→Rec-POT→(i.LINK(TS))→BW830
でJC-5000の中身を救いだせるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7161424/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=JC%2D5000+Rec%2DPOT
それはさておき…
外部入力経由というのは、JC-5000の裏側に映像出力端子(コンポジット,S端子など)がありませんか?
それをBW730につないでJC-5000で録画予約→BW730で外部入力の録画予約、ということです。
当然画質はハイビジョン画質からスタンダード(DVD相当)画質になります。
ただしBW730は外部入力との二番組同時録画が不可なので気をつける必要があります。
書込番号:8635696
0点

万年睡眠不足王子様回答ありがとうございます!
Irシステムを使うと出来る可能性があるのですね!
今調べてみた所我が家のテレビにIRコントローラーと言うものがあったので
きっと同じものですよね!
でもアナログになってしまうのですね(泣)
おっしゃられている通り消してしまえばいいのですよね(泣)
他DVDレコーダーを買って録画できるのならと思い踏み止まってしまっています・・・。
書込番号:8635704
0点

ジャモさん
>ただしBW730は外部入力との二番組同時録画が不可なので気をつける必要があります。
これはできますよ?
BW730の説明書・操作編38ページに書かれています。
書込番号:8635715
0点

>万年睡眠不足王子さん
>*carebears*さん
失礼しました。
デジタル放送と外部入力の二番組同時録画は可能ですね。
今過去ログで確認しました。
デジ×アナ同時録画機能が無くなったので、デジ×外部入力も不可と思い込んでいました。
(外部入力経由の録画(スカパー)はRD二台が役割分担しているので、BW830では試したことがありませんでした。)
書込番号:8635742
0点

ジャモ様回答ありがとうございます!
救い出せるかもしれないのですね!!
それなら本当にすごく嬉しいです!
お金に余裕がある時にRec-POTを購入して試みてみたいと思います!
私の場合まずはDVDレコーダーを購入しないとですよね(汗)
DVDレコーダーも持っていないなんて本当にお恥かしいです・・・。
今調べてみたのですがS1S2映像出力端子というものがあったのですが
こちらで合っていますでしょうか?
こちらを使えば録画が出来るという事ですね!!
スタンダード画質でもDVD相当なら満足です!!
本当にありがとうございます(泣)
書込番号:8635748
0点

>外部入力経由となるとRec-POTのようなものが必要になるという事でしょうか?
今のところJC5000から直接録画の確証があるのはRec-Potのみです。
BW730はRec-Pot経由でないとハイビジョンではNGです。
確証はありませんが、シャープのHD22がもしかしたらJC5000からも直接ムーブできる可能性はあります。
HD22は先日購入しましたが、iLink互換性はかなり高く、パナSTBやREGZAからの録画もOKでD-VHSとしての
認識度は高いようです。
ただ、JC5000での実証はないので人柱の覚悟がなければ選択は出来ないと思います。
書込番号:8635753
0点

万年睡眠不足王子様
同時録画も出来るのはとても魅力的ですね!!
ありがとうございます!
ジャモ様
お気になさらないで下さい!
とても参考になっておりますので!
書込番号:8635775
0点

>今調べてみたのですがS1S2映像出力端子というものがあったのですが
>こちらで合っていますでしょうか?
それであっています。
あとは音声用の赤白ケーブルもBW730に繋ぐのを忘れないで下さい。
赤白ケーブルはBW730に付属のものを使えばいいと思います。
S端子ケーブルは付属しないので別途購入する必要があります。
付属の黄色ピンケーブルでも録画は出来ますが、画質は一番悪いです。
WoooとBW730は別途HDMIケーブルを購入して接続するのがベターです。
(画質・音質はHDMI接続が理論上一番良いので)
書込番号:8635776
0点

hiro3465様回答ありがとうございます!
そうなのですか!!!
Rec-Potはとても魅力的ですね!!
余裕があったら今すぐにでも買いに行きたいです・・・。
シャープのHD22も出来る可能性があるのですか!!
こちらにもとても興味が湧いてきました。iLink互換性がかなり高いのは素晴らしいですね!
パナソニック製のSTBも録画が出来たのなら私もパナソニック製に交換してもらいたいです(泣)
とても参考になるご意見本当にありがとうございます!!
書込番号:8635802
0点

ジャモ様回答ありがとうございます!
こちらであっているのですね!
・赤白ケーブルをつなぐ事。
・S端子ケーブルを購入する事。
・HDMIケーブルを購入する事ですね!!
本当にすごく参考になります・・・!!!知らないことだらけなので感心する事ばかりです。
こんな私にとても丁寧に説明して下さってとても感謝しています(泣)
本当に本当にありがとうございます!これから電気屋さんに見に行って見ます。
また何かあったら質問させて下さい!
書込番号:8635840
0点

HD22については下記に簡単レポしてますので一応参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8612582/
パナのSTBなら実証済みなので間違いなく薦められるんですが。
BW730自体は間違いなくいい機種で(私も持っていますが)機能も満足してます。
ただ、STBと繋ぐと録画・ムーブ中はW録が殺されてしまうし、WチャプターもiLinkでは付きません。
HD22は通常のレコーダーとして使うには機能は非常に劣りますが、STBと繋ぐことに関しては
ムーブ・録画中も本体録画は可能なので、ある意味ではパナ機よりもSTBには向いているかもしれません。
書込番号:8635865
0点

*carebears*さん
>こちらであっているのですね!
>・赤白ケーブルをつなぐ事。
>・S端子ケーブルを購入する事。
>・HDMIケーブルを購入する事ですね!!
バッチリです。
HDMIケーブルは1mで\3,000ほど、S端子ケーブルは1mで\1,000〜\2,000くらいです。
ヤマダなどであればBW730購入で相当なポイントが付くはずですから、BW730購入後にレジに両ケーブルを持っていってポイントで支払えば無駄がないと思います。
ポイントで高額商品を購入すると、その商品購入時に本来付くはずだった大量のポイントが付きません。
ポイントは出来るだけサプライ品やケーブル類などポイント還元率が低い商品に費やした方が無駄が少ないです。
あと延長保証は必須です。
ヤマダ…ポイントで保証を付けると年々修理限度額が目減りする
ヨドバシ…デジタル家電は一回修理すると保証終了
コジマ…修理代は現金で支払い。修理領収書発行日から30日以内にコジマお客様カード・各種領収書&修理明細書・メーカー保証書・購入時のレシートをレジに持っていけばお金は返ってくる
など、各社保証内容にはかなりの違いがあるので、何処で購入されるかは価格も含めよく確かめた上で総合的に判断して下さい。
書込番号:8635951
0点

間違えました。
コジマは修理代金支払いは現金でなくてもいいみたいです。
あとこちらも修理上限金額が年々目減りするみたいです。
(1年目100%、2年目80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%)
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html
書込番号:8635964
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:54:23 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/04 21:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 0:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/11 21:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 20:05:00 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/29 15:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 0:08:13 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/19 8:30:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





