『部分削除の精度が…』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

『部分削除の精度が…』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

部分削除の精度が…

2009/01/05 14:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 JNPさん
クチコミ投稿数:7件

番組編集→部分削除についてです。

部分削除画面で不要部分を指定します。
その際、指定した部分の前後数コマまでが削除されてしまう事ってありませんか?

他にも、番組終了後のCM等を削除する際、部分削除画面で最終コマを指定しても、
実際に再生してみると数コマ残っている(部分削除画面で表示されない)事があります。

以前使っていたDMR-XP11では、こんな事は起こらなかったので、
まさか必殺“仕様”なのかなーと、ガックリ寸前です。

本機をお持ちの方々、解消・回避策等がありましたらご教示願います。

書込番号:8889161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/05 14:55(1年以上前)

[8757859]のレスが参考になるかも?

書込番号:8889200

ナイスクチコミ!0


スレ主 JNPさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/05 15:13(1年以上前)

デジタル貧者さん、即レスありがとうございます。

なるほど、スチルモードの変更で解消される可能性が高そうですね
(前機種の時は触りもしなかった設定項目ですが…)。
後ほど試してみてから結果を報告したいと思います。

これでダメだったら…と、ガックリする準備はしておかないとなぁ…。

書込番号:8889253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/01/05 17:39(1年以上前)

>番組終了後のCM等を削除する際、部分削除画面で最終コマを指定しても、実際に再生してみると数コマ残っている(部分削除画面で表示されない)事があります。

残ったカスは「番組分割」で取り除けるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8655581/

書込番号:8889745

ナイスクチコミ!0


スレ主 JNPさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/06 09:27(1年以上前)

ラジコンヘリさん、参考リンクありがとうございます。

もしやとは思いましたが、録画モードにも原因があるのかもしれませんね。
何しろ、基本的にHLばかりで、HEですらまだ一度しか試してないので…。

で、実際に試してみましたが、やはりスチルモードの設定が原因だったようです。
“オート”から“フィールド”に変更して3回くらい試したところ、上の問題は解消されました
(“フレーム”は捜査線っぽいものが現れるので“フィールド”に設定しました)。

それまでの、“オート”で録ったものに関しては、男らしく諦めます…。

書込番号:8892912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/06 11:21(1年以上前)

>(“フレーム”は捜査線っぽいものが現れるので“フィールド”に設定しました)。

フィールド2つが1フレームです
フレーム内の2つにフィールドの場面が違う場合(片方CMで片方本編)
スチルモードをフレームに設定すれば
両方のフィールドが混じって表示されるために
ぶれたような妙な静止画に見えます

フィールドに設定してると一つずつフィールドを見るから
キレイに見えます

編集がフィールド単位なのであれば静止画もフィールド単位で問題ありませんが
編集はフレーム単位だからフィードの静止画で編集位置を決めると
フレームの中には違うフィールドが入ってる事になり
これが編集後にチラッと見えることがあります

スチルモードはフレームに設定した方が編集は正確です
ぶれたように見えるのは2種のフィールドが入ってるからで
CMと本編の境であれば削除するほうに分類しないといけません

全部部分消去したあとに
必ずタイトル最後のフレームを確認します
数回に1回は削除したはずのフレームが入っています
これは部分消去では削除出来ません
タイトル分割でその部分だけ分離して
その1フレームのタイトルごとタイトル消去します

書込番号:8893217

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/07 01:10(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

教えてください。

私は東芝でもソニーでも,フィールド・モードで見ていると目がつぶれそうになるので,フレーム・モードをしています。そこで編集の際は編集後の確認が面倒なので必ず,本編の端っこのフレームよりさらにもう1フレーム食い込ませて,カットしています。これなら確実にCMカスをカットできます。

パナでも同じ操作をすればCMカスは100%カットできると思ってよろしいでしょうか。

## ちなみにソニーでは分割などしなくても,端っこの1フレームをA-B消去できます。なんでパナはダメなんでしょうね? タイトルの途中で分割してしまうと結合できないので困りますね。

書込番号:8896852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/07 02:13(1年以上前)

>フィールド・モードで見ていると目がつぶれそうになるので,フレーム・モードをしています。

逆では?

Aが本編でCがCMフレームとすると
A1A2A3C1C2C3A4A5A6
部分消去の始点はA3で終点はA4です
フィールドで動かしてる時は1コマ(フィールド)余分の部分を
始点と終点にもってくれば良いと思います

ほとんどやったこと無いんですがチャプター単位で編集する時は
A3フレームとA5フレームをチャプターマークにしないといけないはずです

「A1A2」と「A3C1C2C3A4」と「A5A6」ってチャプターになるから
これで真ん中のチャプターを削除すると
最初の部分消去と同じ部分が消去出来ます
これをフィールドでやると・・・CM終わりのチャプターマークは
4コマ食い込ます事になりそうです

最初のE80Hからスチルモードはフレームだから
フィールドの操作はイマイチ自信がありません

タイトル最後の端っこのゴミは
BW800では気づいた事ありませんでした
BW800ではDRメインだからなのか
機種による違いなのかは未検証です

書込番号:8897030

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/08 01:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

詳細にありがとうございます。

こういうの忘れてました。パナは,例えばA-B消去で基本選択したフレームは切り取って消去するんですよね。ビデオモードと同じように。

私は東芝が原点ですが,
A1A2A3C1C2C3A4A5A6
でA3とA4でチャプターを打って,間をカットしたら,C1〜C3の方ががカットされてA3,A4にCMのフィールドがあったら,カスが残りますよね(うろ覚えで自信なし)。そこがパナとの違いかな。

ソニーはどっちなんだろう。考えたことなかったです。東芝の癖で何も考えず,1フレーム分,本編に食い込ませていました。たぶん,パナと一緒ですね。調べなきゃ。


というか,このスレは番組の「お尻」の1フレームに限定した話でした。。すいません,さっき気づきました。

お尻の1フレームだけ,特殊なんですか。うーーーん,これは不具合ですよねぇ。最後のフレームだけ,必ず本編に1つ食い込ませればいいんじゃないかな。

書込番号:8901673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/08 01:44(1年以上前)

お尻のフレームは本編の次のCMフレームではなく
そのタイトルの最後のフレームのようです

つまり部分消去で最後に指定した終点です
A1A2A3C1C2C3
始点A3で終点C3で部分消去しますが
このC3がA1A2A3C3って形で残ります

本来なら幻のC4フレームを終点にして
C1C2C3が完全に消える理屈だから
確かにC3が残っても不思議は無いと思えない事もありません
確立は・・・BW730のAVC録画って条件で3割前後だと思います

だから食い込ませてカットする事も出来ません
一旦残ると何度カットしても消えないから
タイトル最後のフレームの特殊な法則があるんだと思います

書込番号:8901755

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/08 09:43(1年以上前)

なるほど。その説明はとても辻褄があいます。

各社,色々クセがあるんですね。勉強になりました。

書込番号:8902435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング