『ディスクが出てきてしまいます・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

『ディスクが出てきてしまいます・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

ディスクが出てきてしまいます・・・

2008/02/24 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 戒都さん
クチコミ投稿数:4件

DVR-510H-Sを購入して5年位経っています。最近DVD-RWにダビングしても画像や音が飛んだりしていたので、市販のレンズクリーナーを使用して掃除したらディスクを読み取れなくなってしまった様でディスクが出てきてしまいます・・・ファイナライズしていないディスクが多々あるので別のメーカーの物に買い替える事も出来ません。修理に出すしかないのでしょうか?料金はどの位なのでしょう?修理料金が高いようならば、同じ物を購入したいのですが製造終了商品ですよね?購入できるお店はあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい!お願いします。

書込番号:7442993

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/24 23:26(1年以上前)

>修理に出すしかないのでしょうか?料金はどの位なのでしょう?

多分修理しないとダメでしょう。費用は5年経過しているのであれば長期保証も無いと思いますので、かなり掛かると思います。

>修理料金が高いようならば、同じ物を購入したいのですが製造終了商品ですよね?購入できるお店はあるのでしょうか?

中古を扱っている店舗かヤフオク等で購入するしか無いと思います。

ちなみにVRモードで記録した物であれば、他メーカーの機種でも読み書きは出来ます。Videoモードであれば、パイオニアのレコーダー自体は未だ一部機種が販売されていると思いますので、未ファイナライズディスクを店頭に持ち込んで試させて貰う事が出来るかも知れません。

今回の様な事態にならない為にも、書き込みの完了したディスクにはファイナライズ処理をしておいた方が良いと思います。

書込番号:7443073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/24 23:46(1年以上前)

ドライブの交換費用は、サポセンか販売店に問い合わせたほうが良いと思います。
確かパイオニアだったら、ソニーと相性が良かったと思います。(確かシャープも)

先ずは、購入店か近所の量販店に行って、再生を試させてもらっては如何ですか?

書込番号:7443209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/02/25 11:02(1年以上前)

DVDドライブの代金2万、出張技術料が1万が目安だと思います。6年は部品を保管
していますが、それ以降でも修理を受け付けてくれる場合もあります。


書込番号:7444550

ナイスクチコミ!0


スレ主 戒都さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/25 23:23(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
やはり、修理に出さないとダメな様ですね。
修理代も2万5、6千円程かかるそうです。
ヤフオクで見てみましたが、あまり状態が良い物ではありませんでした。
ジャンク商品やドライブ故障などetc.・・・
中古販売もなく、やっと見つけた!と思ったら売り切れでした・・・
幸いな事に、すべてVRモードで記録しているので、今後の事も視野に入れて地上波デジタル対応の他メーカーの物を購入しようと思います。
他の書き込み等を拝見したら、やはりソニー&シャープとは相性がよいようですね。
量販店に未ファイナライズのメディアを持ち込んで試させてもらおうと思います。
DVR-510Hを購入したきっかけは、編集能力に優れていると聞いたからなのですが、ソニー&シャープはどうなのでしょうね?
5年も経てば、各メーカーの技術も進歩してるとは思うのですが・・・
今回のような事態になった時に、困る事がないよう肝に銘じて面倒くさがらずにファイナライズをするように心がけます。
皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:7447707

ナイスクチコミ!0


スレ主 戒都さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/25 23:56(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
やはり、修理に出さないとダメな様ですね。
修理代も2万5、6千円程かかるそうです。
ヤフオクで見てみましたが、あまり状態が良い物ではありませんでした…
ジャンク品やドライブ故障などetc.・・・
中古販売もなく、やっと見つけた!と思ったら売り切れでした。残念・・・
幸いな事に、すべてVRモードで記録をしているので、今後の事を視野に入れて他メーカーの物を購入しようと思います。
他の書き込み等で何か参考になればと思い拝見をしていたら、ソニー&シャープと相性が良いとの意見が多かったので、未ファイナライズメディアを店頭に持って行って試させてもらおうと思います。
パイオニアを購入したきっかけは、編集能力に優れていると聞いたからなのですが、ソニー&シャープはどうなのでしょうね?
編集する事が多いので・・・
5年も経てば、他のメーカーの技術も進歩しているとは思いますが、少し心配です。
素人同然の私にとって、皆さんの意見はとても参考になりました。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:7447894

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/26 10:34(1年以上前)

>幸いな事に、すべてVRモードで記録をしているので、今後の事を視野に入れて他メーカーの物を購入しようと思います。

VRモードであればファイナライズはしなくても他のメーカーで読み書きは出来ますので、パナソニックや東芝でも問題は無い筈です。(この機種だと−RWになりますね。)

>パイオニアを購入したきっかけは、編集能力に優れていると聞いたからなのですが、ソニー&シャープはどうなのでしょうね?
>編集する事が多いので・・・

シャープは編集する事をお考えなら選択から外した方が良いでしょう。(ここの書き込みを御覧頂ければ判ると思いますが、編集精度が使い物にならないという事です。)

SONYの方が編集機能は優れていますが、現行のBDレコーダーはDVDはおまけの扱いとなっています(取り込みに画質劣化が伴います。)ので、これも注意する必要が有ります。

東芝がパイオニア使いの方には最も編集機能が満足出来ると思いますが、次世代ディスクに対応した機種が無いので、割り切った使い方をしなければなりません。

編集機能は貧弱ですが、意外とパナソニックのレコーダーが良いのではないかと思います。

書込番号:7449162

ナイスクチコミ!1


asuka-yさん
クチコミ投稿数:37件

2008/02/26 13:46(1年以上前)

私にはできなかったのですが(バカなので)、
以前、ハードディスクの交換ができました。

ひょっとすると、これも、DVDだけ交換できるのでは??

誰か情報お持ちないですか。

私のDVDも調子悪くなってきました。(グスン)

書込番号:7449866

ナイスクチコミ!0


スレ主 戒都さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/27 23:07(1年以上前)

jimmy88さん、親切かつ分かりやすいアドバイスありがとうございます。
いろいろな事にお詳しいのですね。
本日、各メーカーのカタログをGETして見て比べていたのですが、編集能力を優先するなら東芝が1番よいのかな?と気持ちが東芝へ傾きつつあります。
ただ、以前に“東芝は編集能力は1番良いが、操作が複雑で素人には扱いずらい”と耳にしていたので、それが少し心配です・・・
次世代ディスクについては、今は考えていません。価格も高いですし必要性を感じないんですよね。
パナソニックは家族が使用しているので編集が出来るか試しましたが、再生のみ可能で編集は出来ませんでした・・・
ディーガが古い型の物だからでしょうか?
現在、発売されているものなら可能なのでしょうか?
明日、量販店に行って聞いてみようと思っています。
それにしても、パイオニアの現在発売されている製品は人気がないんですかねぇ・・・
とてもデリケートだとか、壊れやすい等と評判はイマイチなんですよね(泣)
ファイナライズさえ、きちんとしていれば、このような事で悩まずに済んだのに・・・
愚かな自分が、情けなく思います。
こんな私に、良いアドバイスをして下さり、とても感謝しています。
本当にありがとうございましたm(__)m
asuka-yさん、DVDだけ交換とは?
ドライブの事ですか?
それともディスクの事ですか?
ディスクの事を言っているのであれば、すべて読み取り不可でした。
ドライブの事であるならば、自分で交換するのはちょっと・・・
全くの知識がない上に、相手は精密機械。
下手な事をして、状況が更に悪化し、修復不可能になってしまうのはイヤですね。
万が一の時の為にも2台あった方が良いかなとも思っているので、修理に出す事も検討中ですので・・・

書込番号:7457140

ナイスクチコミ!0


asuka-yさん
クチコミ投稿数:37件

2008/02/28 00:34(1年以上前)

ドライブのことですが、

パイオニアなので単純にパソコンのドライブが使えるような気がするのですが???

ハードディスク交換よりは簡単な気がするのですが・・・・

書込番号:7457758

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/28 01:07(1年以上前)

>本日、各メーカーのカタログをGETして見て比べていたのですが、編集能力を優先するなら東芝が1番よいのかな?と気持ちが東芝へ傾きつつあります。
>ただ、以前に“東芝は編集能力は1番良いが、操作が複雑で素人には扱いずらい”と耳にしていたので、それが少し心配です・・・

東芝の操作性についてはひとそれぞれ印象が異なります。(私は昔から東芝がメインだったので、特に難しいとは思いません。)パイオニアをお使いならこれまでもかなり高機能だったので、多分それ程難しいとは感じないと思います。

もう少し詳しく知りたい場合には東芝HPで取説がDL出来ますので、そちらで確認するのも良いでしょう。

>パナソニックは家族が使用しているので編集が出来るか試しましたが、再生のみ可能で編集は出来ませんでした・・・
>ディーガが古い型の物だからでしょうか?
>現在、発売されているものなら可能なのでしょうか?

昔の機種でもCMカット等は今と余り変わりません。(2001年頃の機種を以前所有していましたが、それでもそれなりの編集は出来ました。)パナのBDレコを最近購入しましたが、以前と劇的に進化しているという事は有りませんでした。

>それにしても、パイオニアの現在発売されている製品は人気がないんですかねぇ・・・
>とてもデリケートだとか、壊れやすい等と評判はイマイチなんですよね(泣)

音響メーカーと家電メーカーの違いでしょうか、W録に対応出来なくなった時点で勢いを失い、今も発売はされていますが、1年以上新機種が出ていないので、事実上撤退しているのと同じ状態です。(最初にDVDレコを発売したり、アナログの頃は人気が有っただけに残念です。)

>ファイナライズさえ、きちんとしていれば、このような事で悩まずに済んだのに・・・

今後はファイナライズが必要なディスクは出来るだけ一度で一杯まで記録し、記録後は直ちにファイナライズする習慣を心掛けておくと良いでしょう。(BDでも同じ事が言えます。)

書込番号:7457918

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/02/28 02:01(1年以上前)

本来、BDはDVD-RAMと同様にファイナライズが不要ですが、
パナ機はBD-Rのみファイナライズが可能です。
BD-REはファイナライズは不要(不可)です。

他社機で再生出来ない際にファイナライズが必要です。

ソニー機には有りません。
シャープ機も取説を見た限りでは無いようです。

書込番号:7458090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/29 19:04(1年以上前)

光学ドライブ換装報告

友人からDVDの読み込みが出来なくなってしまった!
しかし、パイオニアの修理費が高すぎる!とのことで修理できないかと相談を受け
この掲示板等を参考に光学ドライブの交換をさせていただきました
作業時間はTV周りの接続等を除いて約30分ほど。ドライブはオークションにて入手。
パイオニア以外でも修理を受け付けている業者さんもいるようです。

機種:DVR-510H
光学ドライブ
旧:DVR-106-XA
新:DVR-A06

↓ここにある方法で、光学ドライブの交換
http://homepage3.nifty.com/twinklemagic/towns/dvdrep/dvdrep01.htm

ドライブ換装の際に必要な?pioneer_service.nrg を手に入れていたので、
ドライブ丸ごと交換しようかと思いましたが A06の基板にDigtalOUTの
コネクターが無かったので基板を元のドライブと交換に。

書込番号:8006718

ナイスクチコミ!0


asuka-yさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/29 19:24(1年以上前)

なるほど、これであれば交換が可能ですね。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8006815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/29 19:51(1年以上前)

光学ドライブ換装 について。

上記で光学ドライブの基板を交換する方法を紹介しましたが、
基板交換には多数の特殊コネクターを慎重に外す必要があります。
間違えると動かなくなる可能性がありますので慎重に作業する事をお勧めいたします。

書込番号:8006925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-510H-S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング