『920H VS HX50』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

『920H VS HX50』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

920H VS HX50

2004/11/09 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 ZCエンジンさん

使用レポートです(少々長いですがお許しを!)。

920Hですが、DV入力にピクチャークリエイションが使えるようになりましたね(良)。
それから入力音声レベルコントロールとOVERインジケータが付きましたね(良)。
では早速、
【当方の環境】地上波+BSアナログを共同アンテナでUV混合→ブースターで2分配し、920HとHX50で受信。 S映像コードは1mでどこにでも売っている1000円程度のもの。各機器→S77Sセレクター→4:3の画質補正の無い(ソニーの例DRC-MF等の無い)安物TVで映像ポジションは「スタンダード」。

【地上波チューナーの比較】
 絶望的という方もおられたが、なるほど比較すると良くわかる。
 パイオニア920H:ザラザラでは無いがザワツキノイジーで、ノッペリぎみ。解像感が低いような感じ。これだけをボーッと見ている分には不満は無いと思うが、TV側にNR等の機能があれば違和感が出るかも。(GRT−ON/OFFしても同じ)
 ソニーHX50:微細なノイズはあるが解像感は良い。所持しているパイオニアDVR7000と似ている。
 参考までに、RFケーブル入れ替え、ブースターゲイン調整しても傾向は同じ。
 比較すると920Hに不満が出るため、920Hのピクチャークリエイションを調整してみた。尚、個人的にDVR7000のチューナー画質が気に入っているのでDVR7000の「テレビ」設定と同じくする(920Hでは「チューナー」となっているがこれを「メモリー1」に変更し調整)。
 ・ディテール:−2目盛りを中間へ
 ・色あい:赤方向へ+2目盛り
 ・色の濃さ:中間→+1(7000は+2)
 多少良くなった気もするが・・・。
《個人的な結論》
 地上波録画を目的に購入したわけでは無いが、あえて920Hで地上波を録画しょうとは思わない。
 (BSアナログチューナーの性能は別物なのだろうか?)

【DVD再生能力】
 プレイヤーとしての能力を比較した。「14ビットDAC&ディアナサーキット」VS「12ビットDAC&DマトリクスNR」対決となり、個人的には920Hの圧勝を予想。使用したソフトのうち、劇場版マクロスの結果には驚いた。
 HX50/920Hとも「残念」。こんな現象は初めてだ。お話にならない。
 前半にミンメイがドームのステージで歌うシーン(背景は真っ暗)で、動作の速い映像部分に一瞬白い水平線が十数本も頻発するではないか。しかも両機とも。再生画質調整で各NRを調整したが、ダメだった。厳密に見れば他にも瞬間動作の速いシーン全てに発生している。DVR7000や999ESでは発生しない。
《個人的な結論》
 他のソフト全てを確認したわけではないが、別ソフトやDVR7000で録画したデイスクは正常であった。解像感で920Hが良かった。
 しかしこれで当分999ESは手放せない。加えて「劇場版マクロス」は再生能力検証用ディスクに格上げとなった。

【録画能力(チューナーを除く)】
 これは「ディアナサーキット」VS「DマトリクスNR」対決
@外部入力に999ES再生出力(元はDV映像)を入力し、DVD録画。再生は自己再生で920Hの再生画質設定は未調整のメモリー2(ノーマルと考える)、HX50の再生画質設定は各Y/C/B/MNRを「切」に設定。
 (要するに再生画質に補正を加えずに、録画時に画質補正のみ加える。)
 920H:SPモード、ピクチャークリエイションは先ほどのメモリー1設定にY/CNRを各+2目盛り追加。
 HX50:SPモード、NR設定レベル「2」
『結果』
 基本的に両機ともDVR7000よりも高レートで録画された感じ。ただし、HX50は輝度UPぎみで、光の照らされている部分は白飛びぎみになっている(少々残念)。

A上記@に録画モードのみ変更
 920H:MN20(2時間10分)モード
 HX50:LSP(2時間30分)モード
 これは2時間以上の番組をDVDに保存する場合を想定(結論は見えているが)。
『結果』
 ハハ。やっぱり。HX50には不利だよな〜。レートの違いが動画部や暗部で確認できる。

B上記@の映像を999ESで再生
『結果』
 HX50の輝度UPぎみのみ気になるが、そこそこ両画質とも「SP+」かな。

《個人的な結論》
 両機ともディスクへの保存画質向上(できればSPで)目的で購入したが、やはりXP/HQでの保存かな。
 今度は1.5時間モードを試そうか?それと920HのDV入力画質も確認しなければ・・・睡眠時間が・・・。

長々と失礼しました。 今後購入される方の参考になれば幸いです。

書込番号:3478266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/09 09:28(1年以上前)

質問ですが、DVD再生はインターレースですよね?
プログレッシブの場合はどうなのでしょう?

書込番号:3478937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2004/11/09 19:30(1年以上前)

いろいろと試されているようで、有益な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
 ただ、なぜ最上位機種と下位機種の比較なのでしょう。
個人で行われているようなので...贅沢な注文は出来ませんが。

 先日、ソニーショップの人に聞いたのですが、HX90/100と
それ以外はノイズ対策を含めてアナログ部分の細かい対策の
有無に違いがあるってことみたいなのですが...。
 逆に、デジタル処理関係はDACやHDMI出力、GRTの有無を
除けば同等ということです。



 それから、可能であればDVD化した後PCのDVD再生ソフトか
編集ソフトなどでスクリーンキャプチャして比較とかも検討して
いただけないでしょうか?
 この方法のほうが録画性能の細かい点を比較できるのと、
TVは新旧に関わらず、かなりのフィルター処理が入りますので...。
古いとアナログフィルターで新しいほどデジタル処理のフィルター
になってるだけです。
 もちろん、普通に録画した機器で再生して普通のTVに映してみる
のも重要ですが、同じ環境が用意できない場合、ほとんど意味を
為さない比較になってしまう可能性が大きいのです。

 単なるインプレのつもりで書かれたなら、後半は無視してください。

 それにしても、最新機種を2台もお持ちとはうらやましいです。

書込番号:3480484

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/09 23:42(1年以上前)

レポートありがとうございます。
うーん、やっぱりパイのフラッグシップ機よりもソニーのエントリ機の方がチューナーの画質はいいのか・・・
まあ予想はしていたけどちょっとショックですね。

書込番号:3481635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZCエンジンさん

2004/11/10 02:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

デジタル貧者 さんへ
「DVD再生はインターレースですよね?・・・」

→はい。インターレースです。TVとはS端子接続です。
 D端子で接続することも可能ですが、TV側はプログレ非対応なので確認できません。安物TVで申し訳ない。
 私も症状からしてプログレを試したいと思いました。しかし、全てのソフトで発生するわけではないこと、同一条件のDVR7000では生じないこと。ではなぜ異メーカーの新製品2機種のみで生じるのか不可解です。
(私にはもう打つ手がないのですが、参考までに次のようなことも言えます)
 この症状と同じになる「自作DVD」があったと仮定します。
 そのDVDを999ESで問題なく再生して新機種2台にダビングし、そのまま自己再生したと仮定します。
 この場合は正常に見れます。

ちなみにS又はコンポジットケーブルをダイレクトでTVに接続しても結果は同じでした。

inter_spec さんへ 

「なぜ最上位機種と下位機種の比較なのでしょう。」

→私にとっては「ディスクへの保存画質向上(できればSPで)目的で購入」が全てです。チューナーもEPGも・・・まったく必要ありません。 上・下位機に関係なく、外部入力S端子(できればDV端子)でのダビング性能が全てとなりますが、ついでに再生能力も高いに超したことはありません。興味は「ディアナサーキット(+ピクチャークリエイション)」VS「スゴロジック(DマトリクスNR)」です。

「普通に録画した機器で再生して普通のTVに映してみるのも重要ですが、同じ環境が用意できない場合、ほとんど意味を為さない比較になってしまう可能性が大きいのです」

→私の環境では同一条件での比較となります。それから少し補足しますが、【当方の環境】にて記載したとおりです。この書き込みを読まれる方全ての環境に合わせてテストすることは不可能です(たとえPCでスクリーンキャプチャーしても)。私と同じ環境が用意できなければ、ほとんど意味を為さない比較となることは当然のこととおもいますが・・・。
 尚、パソコンはリアルタイム・ノンリニアDV編集を行う目的でのみ使用しています。ご希望に添えないのでお許しください。

たんたんねこ さんへ

 ダメ押しでしたでしょうか(笑)?。結果はともかく地上波の将来は見えています。でも「今」も大事なのは理解しています。
 尚、個人的見解ですが、920Hは外部入力での録画能力は良いと思います(残念なのはマクロスDVDとの相性?)

書込番号:3482335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/10 09:48(1年以上前)

ZCエンジン さん 返信ありがとうございます。
昔はインターレースのほうが問題なかったんですが、最近は違うみたいですね。
マクロスDVDは昔持ってましたが、知り合いに売ってしまいました。今度借りて見てみます。

書込番号:3482822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZCエンジンさん

2004/11/10 20:56(1年以上前)

デジタル貧者 さんへ
 よろしくお願いします。情報、対処方法でもなんでもOKです。

書込番号:3484511

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/11 00:15(1年以上前)

私も2台目としてHX50を買ってしまいました。
楽天で5万円だったので思わずボタンを押してしまいました。
楽天カードを作ったら2000円分のポイントが付いたので48000円で買えました。
しかも楽天カードで買ったのでポイントが2%付きました。
今持っている520Hは9万円で買ったのでHX50は安すぎです。
地上アナ録画用として使う予定です。
HX50が届いたら520Hと比較したいと思います。

書込番号:3485535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZCエンジンさん

2004/11/11 01:01(1年以上前)

たんたんねこ さんへ
(この板では書きづらいですが、HX50の購入おめでとうございます)
 CPが高い機種を更にCPを高くして購入されましたね。
 デザインも良いし。
 私とは購入目的が異なりますが、決して私がダメ押ししたわけではないですよね?(責任感じてしまいそうで・・・笑)
 今度は私からになりますが、520Hとの比較を楽しみにしています(50か520の板になるのですよね?)。

書込番号:3485766

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/11 16:04(1年以上前)

今所有している520Hの内蔵チューナーの画質があまりよくないので前からHX50には注目していました。
何気なく楽天を見ていたら価格コムの最安値と同じで安かったので思わずボタンを押してしまったんです。衝動買いですね(笑)
決してZCエンジンさんの記事に触発されたわけではないですのでご安心を。(でも少しは触発されたかも??)

520HとHX50の比較はHX50の掲示板に載せたいと思います。
ZCエンジンさんほどの本格的な比較はもちろんできませんが、簡単な使用レポートをしたいと思っています。

書込番号:3487425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-920H-S」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング