『購入しました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

『購入しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/11/13 08:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 KAZE280さん
クチコミ投稿数:20件

きのう920Hを初DVDレコとして購入した。
色々書かれていたのでチューナーだけが心配だったけど、
テレビやVHS(ともに東芝)のチューナーと比較すると、
ノイズ感の少なさや解像度の良さ、美しい色合いに感心し、安心した。
店員の話だと520、620クラスとはチューナー自体が違うそうだ(パナ製?真偽不明)。
もともと受信状態は悪くなかったが、GRTオンだとさらにクッキリした。
このチューナーの性能がきちんと出せたのかな?
再生の方では、DVD/CDプレーヤーとしても、十分にピュアオーディオとして使えそう。
高画質、高音質重視の人にはお勧めできる。

書込番号:3494021

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとこさん

2004/11/14 12:12(1年以上前)

S−VHS標準モードを使って満足していましたが、S−VHSと比較すると
画質はどうですか?ブロックノイズとか出ないですか?S−VHSからダビングした場合画質の劣化は感じられますか?テレビ録画の場合画質の劣化は感じられますか?

書込番号:3499103

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZE280さん
クチコミ投稿数:20件

2004/11/14 18:12(1年以上前)

アナログとデジタルとではノイズの出方に違いがありますので一概には言えませんが、
動きの少ない場面ではSPでもS-VHS標準より優れていると思います。
スポーツや競馬など動きの多い場面ではよーく見ると細かいブロックノイズが出ているのが分かります。
気になるほどではないのですが、せっかく録画するのだからスポーツ番組などはFINEもしくはMN31で録ることにしました。
FINEではまだ見ていないのですが、SPでもほぼ不満は無いので
おそらく生で見るのと遜色ない画質になると思います。
HDDが400GBもあるのでDVDに残すのでなければそれがベストかな。

書込番号:3500245

ナイスクチコミ!0


おっとこさん

2004/11/15 01:38(1年以上前)

ありがとうございます。
店頭で別の機種のデモを見たとき、ニュース番組や歌番組でブロックノイズが出ていて物凄くショックを受けたのでDVDレコ買うのを踏みきれずにいました。
考えて見ようと思います。

書込番号:3502402

ナイスクチコミ!0


アルニコさん

2004/11/15 13:15(1年以上前)

カメラワークの早い歌番組なんかの場合は
9Mbps位のレートでもブロックノイズは抑えられませんよ
覚悟してください。

書込番号:3503475

ナイスクチコミ!0


おっとこさん

2004/11/16 17:34(1年以上前)

9MbpsってSPレベルなんでしょうか?
ノイズ見たのは実はブルレイなんです。輪郭になんじゃこりゃって位はっきり出ていました。
ブルレイ(レートは不明ですが)でこれなら、DVDレコなんてもっとだめなんだろうなあと思いました。XPをメインで使うつもりなのですが、それでもダメなんでしょうか?
ブルレイの新機種に期待したほうがいいんでしょうか?
LDやVHSのノイズが増えないうちに早くコピーしたいんだけどノイズが出るようではちょっと考えますね・・・。

書込番号:3508150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/16 18:13(1年以上前)

>おっとこ さん
9MbpsってブルーレイのSRモード(ソニー)の数値ですね。
DVDの最高モードよりキレイなはずですが。
DVDの場合、最高モードだと1枚に1時間ですからね、どうでしょう?
ブルーレイにはHRモードというのもあります(16Mbps)。
その店頭デモが悪いだけではないでしょうか?

書込番号:3508247

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/11/16 23:32(1年以上前)

VBRのためビットレートは変動するので、正確なところはわかりませんが、この件だけ補足しておきます。

DVD規格上、音声を含めたビットレートの上限は10.08Mbpsです。
FINEモードだと音声がリニアPCM(1.5Mbps)のため、映像だけだと8Mbps強でしょう。
音声がドルビーデジタル(256kbps)のMN31ならば、映像は9Mbps以上になると思います。
ちなみにSPモードだと、音声を含めて5.2Mbpsぐらいのはずですから、映像だけだと5Mbps弱ですね。

書込番号:3509682

ナイスクチコミ!0


おっとこさん

2004/11/17 02:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ということはFINEでもブロックノイズは出ると言うことなんですね・・・。
サッカーとか動きの速いものは取らないから大丈夫だと思っていたのですが。
ということは、ブルレイ待ちになるんですね・・・。
それとも圧縮方式が変わらない限りブロックノイズは覚悟しないといけないんでしょうか?

書込番号:3510357

ナイスクチコミ!0


アルニコさん

2004/11/17 13:30(1年以上前)

>numajiri さん
補足ありがとうございます。

>おっとこ さん
サッカー中継の様に動きが早いだけの場合は、6Mbps位あれば
それほどブロックノイズに見舞われることはないと思いますが
一番厄介なのは音楽番組でカメラが早く動いてなおかつ、照明が
激しく変わる場合です。
こうなると9Mbps位でも、結構ブロックノイズが出ます。

DVDレコーダーに関係はありませんが、経験上WMV9を使うとMPEG2の
半分位のレートでもブロックノイズは抑えられます。デメリットは
細部をはしょることです。

書込番号:3511557

ナイスクチコミ!0


クオリア万歳さん

2004/11/18 12:47(1年以上前)

DVR-920H-Sの買い替えを考えているのですが、
DVR-920H-Sの音は静かですか?
教えてください。

DVR-720H-S を持っているのですが  DVR-720H-S は音が RD-X4 に比べとてもうるさかいので・・。 よろしくお願いします。

書込番号:3515330

ナイスクチコミ!0


武直正人さん

2004/11/18 22:02(1年以上前)

始めまして、武です。

私もDVR-920Hに興味があります。ただデジタル チューナーの搭配性を心配なんです。DVR-920Hはデジタル BSチューナーと搭配性はどうでしょうか?(パナ、ソニー)
教えていただけませんか?

書込番号:3516942

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/19 00:31(1年以上前)

クオリア万歳さん

720から920からの買い替えですか?(710の間違いじゃないですよね?)
720と920はHDD容量を除いてほとんど同じハードですので、920の音は720と同じだと思いますよ。

私は520を持っていますが、電源オン時と電源オフ時は音がうるさいですね。
最近購入したソニーHX50はものすごく静かです。

書込番号:3517772

ナイスクチコミ!0


クオリア万歳さん

2004/11/19 12:37(1年以上前)

たんたんねこさん ありがとうございました。
710の間違いでした。
710は再生中は聞こえないのですが
テレビOFFのときの710ONはうるさかったので
920は静音設計になっていれば買いたいのですが。
920(520)はON時は静かですか?

書込番号:3519066

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/20 00:29(1年以上前)

やっぱり710でしたか。
520の音ですが、電源をオンするときとオフする時に「カチ!ヒューン〜」と大きな音がします。
おそらく電源ユニットとHDDの音だと思います。
あとEPGを受信する時と受信が終わる時も電源オンオフ時と同じ音がします。
深夜は結構気になりますね。

書込番号:3521510

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/11/22 00:25(1年以上前)

710Hを使っていますが、私としては十分に静かだと思っています。
同じ3.5インチHDDを搭載している自作デスクトップPCに比べれば、格段に静かですし、
DVR-77Hに比べても、710Hは相当静かになっています。

RD-X4と直接比べたことはないですが、普通なら710Hが極端にうるさいことはないと思います。
長期間使っているうちに、だんだん音が大きくなる場合はありますし、個体差もあると思いますが、
クオリア万歳さんのところでは、最初からうるさかったのでしょうか?

書込番号:3530620

ナイスクチコミ!0


クオリア万歳さん

2004/11/22 12:47(1年以上前)

たんたんねこ さん ,numajiri さん ありがとうございます。
DVR-99Hに変えて710Hを買ったのですが、DVR-99Hに比べても
はじめから710Hの方が高音(ハードディスクの音)がうるさかったです。
RD-X4は再生などの動作中以外はハードディスクが止まっている
(低速回転かも)のですが710Hは常に回転しているようで、
うるさく感じます。
なのでRD-X4は電源を起動時間が長いこともありONしっぱなし、
710Hはできるだけ電源をOffにしています。
電源がOnのときは常にハードディスクは回っているのでしょうか?

書込番号:3531938

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/11/22 21:03(1年以上前)

710Hの場合、電源ONならHDDは回りっ放しですね。
710Hの動作音は比較的高い音で、DVR-77H/99Hの方が低い音ですが、音全体のレベルとしては、
710Hの方が静かだと思います。

私のところでは、ガラス扉付きのAVラックに入れていますが、クオリア万歳さんのところでは、
むき出しで置いていたりしないでしょうか?
AVラックの扉を開けておくと結構動作音がしますが、扉を閉めると710Hの動作音はほとんど
聞こえなくなります。
一方77Hの方は低音が響くので、扉を閉めていてもうるさいです。
HDDやファンが付いている以上、完全な無音にはなりませんが、設置方法を工夫してやると、
騒音は全然違ってきます。
もし可能なら、設置方法を再検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:3533514

ナイスクチコミ!0


クオリア万歳さん

2004/11/24 12:30(1年以上前)

numajiri さん ありがとうございます。
AVラックを考慮し、920を購入を検討したいと思います。

書込番号:3540740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-920H-S」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング