BDR-WD700
MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーや2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
現在、BS放送のDR以外のモードで録画ができません。見るだけなら大丈夫ですが。
パイオニア出張修理をお願いしましたが、内部のボードかHDDの交換となり、いずれも過去の録画データは見られなくなるとのこと。
結果、この修理はあきらめました。
そこで、質問させてください。
外付けHDDの接続などで容量を増設することはできないでしょうか。
i.linkでの接続などの利用を活用し、テレビ側KURO KRP-500Aのリモコンから録画操作ができると助かります。
増設先は、このレコーダBDR-WD700でもいいですし、テレビ側KURO KRP-500Aへの接続でも構いません。
今はTVのリモコンから録画予約ができる点が便利と感じており、
その操作が継続できる形で容量を増やせればありがたいと考えています。
以上、ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:21610449
2点
>外付けHDDの接続などで容量を増設することはできないでしょうか。
ムリですね、残念ながら。
書込番号:21610558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
録画タイトルを救いたいなら、本当に残したいタイトルはBDにダビングして新しいレコーダーを買いましょう。
書込番号:21610596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2006年頃のシャープのDVDレコならば、
録画先を「i.LINK」に設定すれば、
Rec-POT等の外部機器への予約が可能な機種があった。
BDR-WD700は中身はシャープだが、
2008年発売で、
録画先はHDDと裏録のみで、
「i.LINK」は無い。
従って、i.LINKダビングで
HDD内のDR録画品を、
Rec-POTやi.LINK搭載DIGAに移動する事は出来るかもしれんが、
希望の事は出来ん。
また、WD700は外付HDD(USB接続)にも対応しておらん。
>いずれも過去の録画データは見られなくなるとのこと。
>結果、この修理はあきらめました。
録画データを全てBD化すれば、
修理は し放題ではないか。
書込番号:21611843
15点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > BDR-WD700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/02/19 5:00:06 | |
| 1 | 2009/09/06 10:30:50 | |
| 1 | 2009/07/27 14:34:18 | |
| 4 | 2009/07/29 23:38:47 | |
| 0 | 2009/06/12 20:07:31 | |
| 7 | 2009/08/24 16:24:59 | |
| 4 | 2009/07/20 12:54:20 | |
| 5 | 2009/05/06 14:06:46 | |
| 5 | 2009/05/02 8:56:32 | |
| 0 | 2009/04/28 15:52:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








