ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
こんにちは。
DV-HRD2購入後(一度交換後)約4か月使用しています。
これまでダビングにはDVD-RWをメインに使用してきて、そちらにはほとんど問題はなかったのですが、最近、たまにしか使用しないDVD-Rで不具合が発生することに気付きました。
使用しているDVD-Rディスクは、推奨メーカーであるTDKのDVD-R120SW×10Aです。
使い方としては、10枚組だったので、それぞれにテーマを決めておき、該当する番組があるたびに適宜ダビングしていくという感じです。DVD-Rには重要度の低いもの保存することにしているので、HDD録画時に録画モードは「LP」にし、高速ダビング優先の設定は「する」にしています。そして、不要な部分をカットしてからDVD-Rにダビングしています。
で、各ディスクの最初のダビングでは問題なかったのですが、2番目、3番目とダビングを続けていく中で、再生してみると数秒おきに静止画になって引っかかってしまうような感じになるものがあることに気付きました。ひどいものでは完全にフリーズしてしまうものもあります。
最初は「これが外周部分で出る不具合というものかな?」と思ったのですが、まだ内周付近にしか焼かれていないものでも発生しています。
これは、やはりディスクに問題があるのでしょうか?(DVD-RWで問題が発生していないということは、ドライブには問題がないと考えてよいでしょうか?)
同じような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
参考意見がありましたら、お聞かせください。
書込番号:3994525
0点
ともかく他のメーカーのメディアを使ってみてメディア側の問題かハード側の問題か見極めるのが大切です。
但し以前はこのDVD-Rで問題はなかったのに、最近書き込みがおかしいのでしたら明らかにハード側の問題ですが。
掲示板を見ているとこの種の質問は多いようですが、ある方のHRD2xでは問題なく使用できるメディアでも
他の方のHRD2xでは使用できないというケースが多々あります。
主要メーカーのメディアは全て使用できなければハード側の不良と考えるか
相性の問題として使用できるメディアを探し出すかそれはオーナーの方の考え方次第です。
書込番号:4003530
0点
あとは、DVDのレンズの汚れによるものかもしれませんので、一度、レンズをクリーニングしてみることもお薦めします。
書込番号:4004510
0点
2005/03/01 14:01(1年以上前)
私は台湾製50円(税込)DVD−Rを使ってますが、
今まで3回すべて問題ありませんョ!
ただし、この機種の不得意分野は「HDD内の映像データ編集」と
「HDDからメディアへのダビング」と考えていますので、
「高速ダビング」は設定しません。
不得意分野を認識して、得意分野を活かす様につきあえれば
かない良い機種だと思っています。
書込番号:4004655
0点
2005/03/01 22:13(1年以上前)
UZURA1212さん、Milkyway1211さん、シュガールさん、書き込みありがとうございます。
UZURA1212 さん
> ともかく他のメーカーのメディアを使ってみてメディア側の問題かハード側の問題か見
> 極めるのが大切です。
そうですね。
DVD-Rはめったに使わないので、10枚もあれば十分と思い、買い足すつもりはなかったのですが、
これを機に他のメーカーのものも試してみようと思います。
> 但し以前はこのDVD-Rで問題はなかったのに、最近書き込みがおかしいのでしたら明ら
> かにハード側の問題ですが。
この可能性も消せません。ただ、DVD-RWではほとんど問題が起きていないので・・・。
Milkyway1211さん
> あとは、DVDのレンズの汚れによるものかもしれませんので、一度、レンズをクリーニ
> ングしてみることもお薦めします。
これも、可能性ありますね。
とりあえず、マクセルで乾式と湿式のものを見つけたのですが、
Milkyway1211はどちらのものをお使いですか?
おすすめがあればお教えください。
シュガールさん
> ただし、この機種の不得意分野は「HDD内の映像データ編集」と
> 「HDDからメディアへのダビング」と考えていますので、
私は「CMカット=命」の人間なので、カット編集することはよくないだろうなあと思いつつ、
編集は止められません。
> 「高速ダビング」は設定しません。
「高速ダビング」しないと、画質劣化するダビングしかできないんですよね?
> 不得意分野を認識して、得意分野を活かす様につきあえれば
> かない良い機種だと思っています。
全体的には私も満足しています。
ハイビジョンが13時間も録画できて、D-VHSにムーブできて、しかもCMカットまでできてしまう!
今回の不良の原因を突きとめて、うまく付き合っていきたいと思います。
では、また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:4006517
0点
ごめんなさい。
スレが下のほうへ行ってしまったので、チェックしてませんでした。
>Milkyway1211はどちらのものをお使いですか?
私は、以下のリンクのアクティスオカモトのDVDレンズクリーナー「DVD650」ってのを、近所の電気屋でたまたまあったので、買ってみました。これは、従来のブラシ式とは違い、ノンブラシ方式なので、レンズを傷つけることなくクリーニングできるので、個人的にはお薦めかな。半永久的に使えるみたいですし・・・。
http://www.actisokamoto.com/cgi-bin/detail_view.cgi?id=00032&category=3
あまり詳しくはないので、他にももっといいのがあるかもしれませんが、参考までに。
書込番号:4024771
0点
2005/03/07 22:26(1年以上前)
つい最近、同じ現象が出ました。DVD-Rを使うと、焼きムラが出来て、ダビング失敗、失敗したDVD-Rを挿入するとフリーズする、を何度が繰り返しているうちにHDDも逝ってしまったようです。
DVD-RWはメディアの価格が高いので試しませんでした。
早めにサービスを呼んだ方が良いと思われます。
うちはその日のうちにサービスに来てもらい、次の日ドライブ交換となりました。
その時、サービスの方は市販のレンズクリーナの使用は推奨していない、自分たちを呼んで欲しいと言ってました。
保障期間が切れても来てくれるんでしょうかね?
書込番号:4036778
0点
2005/03/08 19:57(1年以上前)
しばらくバタバタしていてお返事できませんでした。すみません。
Milkyway1211さん、レンズクリーナーのご紹介、ありがとうございました。
そうなんです、確かブラシ式はよくないとどこかで読んだ記憶があったので、ついお聞きしてしまいました。
でも、後から書き込んでくださった、3台目も・・・さんの情報によると、市販のクリーナーはあまり使わない方がよいんですよね・・・?
こういう大事な情報はきちんと公開してほしいものですね。
3台目も・・・ さん、貴重な情報をありがとうございます。
HDDまで逝ってしまったのですか!?
ちょっとショックです。
うちでは、かなりの確率で不具合が起きることに気付いてから、怖くてDVD-Rへのダビング・再生は控えていますが、何か影響があったかもしれないと思うといやですね。
早く修理に出したいのですが、某ウィンタースポーツの録画をHRD2の主用途にしているで、今まさにフル回転でしばらく修理に出す余裕がありません。
困りました。
書込番号:4040716
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2011/01/02 22:30:10 | |
| 4 | 2009/06/16 23:02:49 | |
| 3 | 2010/09/29 3:55:42 | |
| 8 | 2006/08/08 14:29:47 | |
| 7 | 2007/04/14 3:48:00 | |
| 1 | 2006/06/02 0:00:57 | |
| 3 | 2006/06/18 16:21:46 | |
| 2 | 2006/05/04 19:12:45 | |
| 6 | 2006/05/02 2:32:00 | |
| 2 | 2006/03/29 21:07:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







