『V圧縮機能のついた4:3TVへの表示について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

『V圧縮機能のついた4:3TVへの表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 なおこ@初書き込みさん

こんにちは。

現在、DV-HRD200を、V圧縮機能のついた
4:3のテレビに(ソニーベガ)接続してみています。入力端子はD1です。

ご存じの方も多いかとは思いますが、V圧縮機能とは、4:3のテレビにワイド放送を入力したときに、画面を縦に縮めて(走査線を圧縮して)高画質で映す物です。

そこで質問です。
うちは、DV-HRD200の設定で使用しているテレビを16:9に設定しているのですが(V圧縮機能を使うため)、そうするとスカパー!などの4:3の放送も、ワイド放送として出力されてしまい、困っています。具体的には、スカパー!の4:3の放送が、一回り小さい4:3の画面で映ってしまうのです(地上デジタルのハイビジョン放送で横が切れてるものと同じ感じです)。

通常のDVDプレイヤーを使ったときは、ワイド映像はワイドとしてテレビに認識され(V圧縮機能が自動で働く)、4:3の映像は4:3として認識されています(テレビ全体に映る)。

なぜこのDV-HRDではうまくいかないのでしょうか。V圧縮の事を考えていない仕様なのかもしれませんが。

もしうまくできる方法などがありましたら、お教えください。

m(_ _)m


書込番号:3876874

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なおこ@初書き込みさん

2005/02/03 16:37(1年以上前)

補足です。

DV-HRD200をDVDプレイヤーとして使っているときは、4:3の映像は4:3として認識してくれました。

つまり、テレビにワイド放送として認識されてしまうのは、スカパー!と、BSデジタルの4:3放送だけでした。


書込番号:3876926

ナイスクチコミ!0


さすらいのHRDさん

2005/02/04 09:43(1年以上前)

なおこ@初書き込みさん、おはようございます!(^。^)
DV−HRD200を4:3のテレビD1端子。
将来のことも考えて購入したことだと思いますが、
HVテレビを買って、HVの画像及び5.1CHを早く満喫してください。


書込番号:3880135

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおこ@初書き込みさん

2005/02/04 11:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

そうですね、ハイビジョン対応のテレビを買うのがいちばん良いと思います^^;
デジタルチューナーなしのテレビなら安いので、一応考えてはいます。

でも、いちばんよく見るのがスカパー!でして、
まだ4:3のテレビで大丈夫かなーとかw

あと、意外と綺麗なんですよ D1でもハイビジョン・・
29型にワイドで映す程度なら、DVDよりも綺麗で一応満足できます^^;

ワイドテレビならどれがいいのかな〜・・

書込番号:3880465

ナイスクチコミ!0


さすらいのHRDさん

2005/02/04 12:51(1年以上前)

なおこ@初書き込みさん、こんにちわ!
スカパ-は見たこと無いですが、今、WOWWOW(加入済)とCS110の無料放送受信しています。宣伝ではありませんが、WOWWOWに較べてCS110の放送(スタ-チャンネルを除く)は決して綺麗とは言えません。ロ−ビジョンです。<(_ _)>

液晶、プラズマテレビなどはまだ高くて手が出ませんが、ブラウン管HVテレビ(32インチ)なら15万ぐらいでありますよ!

おすすめはテレビの掲示板、見れば解ると思いますが、画像だけならソニ-が良いと思います。けれど図体がでかい!(^。^)

書込番号:3880690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/02/04 13:30(1年以上前)

こんにちは
私も同様のテレビ(3:4&V圧縮)を使用していますがちょっと古いので
D1端子はありません。(コンポーネント接続です)
DV-HRD200はD2接続設定にしています。そのままでは通常映像(4:3)
もV圧縮されてしまいます。
私はDV-HRD200の設定で通常映像をプログレッシブで出力するかしない
かの設定で「しない」にしています。そうすれば通常放送は4:3になります。
「なおこ@初書き込み」さんはD1接続と書き込みされていますがD2接続設定
になっていることはないでしょうか?
ちなみに通常映像をプログレッシブ出力するかしないかの設定は
D1,D2,D3,D4,1125固定の設定をするブロックの1つ左のブロックにあ
ります。
外出先からの書き込みのため用語が異なるかもしれません。
もしかしたら全然的はずれな回答かもしれませんが類似したTV利用者と
して気になったので書き込みして見ました。

書込番号:3880793

ナイスクチコミ!0


さすらいのHRDさん

2005/02/04 15:20(1年以上前)

ぬ-み-さんの言われるとおり
DV‐HRD200の接続テレビの設定を、4:3から16:9に変更すれば、少なくとも上下左右を、黒く囲まれる事は無くなると思います。

書込番号:3881050

ナイスクチコミ!0


党利縋さん

2005/02/05 14:22(1年以上前)

テレビなんですが
ハイビジョン対応のワイドテレビ(ブラウン管式)だったら7万ぐらいで買えますよ。
ハイビジョンの裏録とかしないのであればお勧めです。

書込番号:3885786

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおこ@初書き込みさん

2005/02/05 18:05(1年以上前)

>>ぬーみーさん

ぬーみーさんの使われているテレビは4:3で、D2相当?(D端子は無いけど)なんですね。

うちのはD1なので、残念ながらプログレッシブ出力ができません。
ということで、テレビが古かったのだと諦めますw


>>さすらいのHRDさん

DV-HRD200の設定で、接続テレビを16:9にしています。
4:3にすると、4:3の放送はちゃんと映りますw

>>党利縋さん

チューナーなしだと、東芝のテレビで安いのありますね。
D4対応で・・・。これ買おうかしらw


書込番号:3886639

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング