『報告』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:160GB BD-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月14日

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

『報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

報告

2005/01/09 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 BD初使用者さん

BD-HD100をまだそれほど使っていませんが印象を少々。
BD-HRD20に比べて録画リスト表示が録画再生中でも可能になった。リスト表示からの操作メニューに編集が追加されて便利になった。どちらも不便だったので当然とはいえ進歩。
 一方BD-REディスクはTDKのものですが外側ケースは大きすぎる。これではD−VHSテープと嵩が変わらない。カートリッジ入りなのだからもっと小さくしてほしい。他メーカでもっと嵩の小さいのがあれば教えて下さい。

書込番号:3753196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2005/01/09 23:46(1年以上前)

BD初使用者さん。
確かにTDKのは大きいですね。パナソニックのと比較してみました。
(縦×横×厚さ:cm)
TDK:16×14.5×1.5(100%)
パナ:14.3×14×1.5(86%)
パナソニックのは若干小さいです。
殻付きですのである程度は仕方無いとは思いますが
もう少しコンパクトにして欲しいと思います。
テープと比べても、ラックから手前に飛び出す!

パナの殻付きDVD-RAMが
13.8×12.5×0.9(45%)
ですから、この程度までコンパクトにして欲しい。
いづれパッケージも洗練されてコンパクトになると
期待しております。

書込番号:3755905

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD初使用者さん

2005/01/10 12:42(1年以上前)

デジタルおたくさん、お返事ありがとうございます。パナソニックの方が小さいといってもわずかですね。今は値段が高いので、箔をつけるために誇大包装にしてあるのだと思います。値段が下がれば小さくなって最終的にはカートリッジなしになるのでしょう。

書込番号:3758297

ナイスクチコミ!0


hita_hitaさん

2005/01/12 12:00(1年以上前)

映像側の最高画質がHiVisionで、ここ当分(10年ぐらい?)は行きそうですよね。
そうすると、ブルーレイ&HDが、ここ数年で標準のメディアになって、現行DVDのソフトはまたまた陳腐化するのでしょうか・・・VHSからDVDに移行したように。
HiVision放送のソフトは、そのまま残したいですが、ブルーレイのブランクメデイアがまだまだ高いので難しいかな、私的には。
1枚500円以下になるのは、どれぐらいかかるのでしょうかね。
DVD-RW(CPRM)は、すでに100円切ってますもんねぇ。

書込番号:3767815

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD初使用者さん

2005/01/13 21:10(1年以上前)

最初の書き込みでは DV-HRD20 を書き間違えました。
 ついでに「[3697137]レビュー記事」の枠の続きみたいなことをかきますと、この機械が普通に使える最初のBDレコーダのように思います。理由はそこでhita_hitaさんが書いたとおりです。ハードディスクが付いてないのは使い難く一部マニア用のような気がします。シャープのがあまりよく書かれないのはマニアには人気がないからでしょう。

書込番号:3774083

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD初使用者さん

2005/01/21 12:01(1年以上前)

感想の追加。
予約画面などで不便だったところが改良されていました。
 しかし少々問題なのが、HDDに録画したものを再生するとき、出だしの画面表示の乱れが大きく、ちゃんと表示し始めるのが録画内容の約2,3秒あとからになってしまうことです。数秒とはいえ先頭部分が出ないのは問題です(再生後先頭まで巻戻せば出ますが)。サポートセンターに聞いたら今のところ仕様だと言われました。BD再生は少しましのようですが。DV-HRDXX ではこんなことはなかったので改良できるはずだと言っておきました。
 うちのだけでなく、すべての BD-HD100 の問題と思っていますが実際どうでしょうか。

書込番号:3811943

ナイスクチコミ!0


たすくまねさん

2005/01/21 17:12(1年以上前)

おいらの予感ですが、そんなにBDへの移行は進まない
と予想します。
 理由は、ハイビジョン映像を利用するひとたちの層が
そんなに深まらないとおもうからです。あと5年は、
DVDの天下でしょう

書込番号:3812943

ナイスクチコミ!0


hita_hitaさん

2005/01/26 13:23(1年以上前)

HDD開始時のそんなに映像の乱れあるようには思えません。
瞬間?ぐらいですかね。

書込番号:3837393

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD初使用者さん

2005/01/26 20:42(1年以上前)

乱れるといっても真っ暗な画面にちらちらした光が走る程度で録画映像が乱れるのではありません。しかし、編集画面(シーン消去、インデックス画面変更)で表示される先頭の画像から、再生の最初の画面は数秒あとになっているということです。

書込番号:3838889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

BD-HD100
シャープ

BD-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月14日

BD-HD100をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング