ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
先日シャープ DV−ARW15が55,000円で販売しており、こちらのサイトでは新機種の DV−AC75が52,000円くらいで販売していたので、どちらかにしようと思っています。
発売当時の金額はARWの方が高い様ですが、機能や性能面でどちらが優位なのかどなたか教えて頂けませんか?
素人でどちらも同じように思えてしまうので・・・。宜しくお願い致します。
書込番号:6934171
0点
両方にスレを立てなくても良いです。(片方で十分)
単体機能だけ見れば、ARW15の方がWデジなので良いです。
ただ、それ以上にシャープ機が自分に合っているかをチェックすべきです。
シャープ機には特筆する便利さ・機能は殆どありません。むしろ、他社より使い難いです。(機能制限が多い)
小トラブル(故障)報告も多いです。
他社(パナ、ソニー、東芝)も検討された方が良いと思います
書込番号:6934208
0点
早速のご返答ありがとうございました。両機種に質問しなくて良かったんですね?制限とは具体的にどの様な制限でしょうか?また、トラブルとはどの様なものですか?個人で解決出来るレベルですか?
ちなみに、我が家のテレビは液晶で、地デジチューナーが付いるのとないのがあります。
書込番号:6934267
0点
DVDレコの機能は、メーカーにより大きく違います。(VHSの感覚でいると大間違いです)
コメントが大変なのと、新機種で機能に変化があるので従来機種(Wデジ)を基本に簡単に
パナ〜DR録画であれば、W録中でも自由に再生が出来る。今回の機種から編集も可能になったみたい。チャプターは手動。自動検索録画(俗に言うおま録)は無い。i.link機能あり。
ソニー〜録画1(裏録)を主録画とした仕様(おま録、おまチャプが強力かつ有用)、録画2は、補助的な位置づけで制限が多い。ダビング中でもデジタル放送の視聴・録画が可能。
東芝〜最近の機種(Eシリーズ、Sシリーズ等)辺りから安定。編集機能に優れ、PCとの連携が取れる。少々マニアック(操作が分かり難い)。
シャープ〜ファミリンク優先機能。故障率は、恐らく現在、この中で一番高い。裏録は、DRのみで追っかけ再生できない。表録画はモードを自由に設定できるが、DR以外では追っかけ再生が出来ない。
一般に故障とは、操作不能など、普通は電源リセットで復帰することは多いですが、安心して使えません。
など。詳しくは過去スレに色々と情報があります。
書込番号:6935125
0点
ありがとうございました。
メーカー別に特徴や機能を説明頂きまして。
シャープはあまり良くないぞ!って事ですよね?
ソニーが使い易い印象を受けました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:6935218
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2014/04/14 21:47:22 | |
| 3 | 2011/07/20 22:35:07 | |
| 3 | 2010/02/16 23:07:46 | |
| 3 | 2009/05/06 1:48:49 | |
| 2 | 2009/01/17 0:03:13 | |
| 4 | 2009/01/02 17:27:55 | |
| 10 | 2009/03/29 7:40:18 | |
| 7 | 2008/12/21 0:32:42 | |
| 10 | 2008/07/17 15:20:33 | |
| 3 | 2008/04/04 12:58:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







