『RD機との操作製や安定性を比較して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D97Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D97Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D97Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D97Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D97Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D97Aのオークション

スゴ録 RDZ-D97ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • スゴ録 RDZ-D97Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D97Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D97Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D97Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D97Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D97Aのオークション

『RD機との操作製や安定性を比較して』 のクチコミ掲示板

RSS


「スゴ録 RDZ-D97A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D97Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D97Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RD機との操作製や安定性を比較して

2006/07/13 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

RDシリーズ、スゴ録シリーズ、両シリーズの併用をされてらっしゃる方は珍しいかも?とは思いますが、実際に東芝のRDシリーズの操作に慣れておられる方で、この機種をお持ちの方がいらしたら質問したい事が有るので教えて頂けますか?

今までCMカット編集等の操作が多かったので東芝RDシリーズを使って来ましたが、今回のデジタル化への移行に伴い、未練を断切って他社の製品に乗換をしようかなと思っております。

具体的なきっかけは、保有機RD-XD91の最新のバージョンアップに伴い、デジタル放送の番組表録画機能が歯抜け状態になってしまった事が直接の理由なのですけど、この製品のレポートを拝見する限り余り深刻そうな不具合報告等も見受けられず、使用している表示機もBRAVIAなので丁度良いかと考えてます。

率直に言われると、使い勝手としては如何なモンなのでしょうか?

質問自体が漠然としてますが、漠然とで構いません。

該当される方で、両シリーズの編集性と安定性について
正直な感想を教えて頂けますか?








書込番号:5250705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/13 23:22(1年以上前)

うーん、漠然とした質問とゆうよりも、「スゴ録がいいですよ!」と言って欲しそうな質問に読めるんですけど・・。

zinn_zinnさん の中では、もう結論がでているようなのでコメントを挟む隙がなさそうな気がする・・。
ってことで、「スゴ録」でいいと思いますよ。

書込番号:5252071

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2006/07/14 00:07(1年以上前)

> ちゃん3さん

> 「スゴ録がいいですよ!」と言って欲しそうな質問に読めるんですけど・・。


う〜ん。。  いや、本気で迷ってるんですよ。

部屋に並んでるRD機軍団を観る度にそう思う。
それぞれがそれぞれにね
生じた問題を乗り越えながら使ってきた歴史が在るから。。

・・・ ハッキリ言うと愛着が有ります。


ですから、、慣れてるRDからイザ、コッチに乗換えるとなると
正直、不安が多い事も確かなので
感想を聞ければなぁと思ったんですよね。。

敢えて前のスゴ録じゃなくて、
XD91を選んだのもGUI的な使い勝手の経験値からなので
もう一寸冷静になって考えてみます。


ちゃん3さん レス有難う。


書込番号:5252272

ナイスクチコミ!0


MAMMMAさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/14 03:11(1年以上前)

現在RD-X6 と RD-XS41 を使用していますが、
知り合いの家で、RDZ-D50(だったと思います)とBRABIAを
いろいろいじくったので、それとの比較の結果、
ぼくは次買うなら、スゴ録がいいなと思いました。

理由は下に書いたRDの利点を、個人的にあまり活用しなくなってからなのと、RD の使い勝手が、スゴ録だと改善されているからです。

・慣れれば使い勝手の良い編集機能
→ 後でも見たい番組をCMカットして保存していたが、
  しなくなった。
  HDをTS(そのまま)録画した番組を、編集後、
  前のは消して編集後のもを残す、ということができないのも理由
・ブラウザからの予約
→ 一部機能が使えない。
  放送時間の変更に合わせた録画時間の変更が、
  iEPG経由だとできない。

・RDは機械が好きでない人には、使い方が分かりにくいリモコンや仕様があるが、
スゴ録では随分使いやすく、違和感が無い。
(おまけにBRABIAと使うなら、どちらかのリモコンだけで普通に大抵の操作をこなせる)

・番組録画のUIは、RDがPCぽく、若干重いのに対し、
スゴ録は、好き嫌いがあるでしょうが、見た目が派手で、RDよりサクサク動く。

・自動録画機能も、スゴ録の方がいろいろ凝っていて、便利


こんな感じですね。
ただスゴ録も使い込めば、RD よりボロが出そうな気がしますので、そこも考えに含めて頂きたいと思います。
(一般向けのスゴ録と、玄人向けのRDというイメージからすると)

以上、長文失礼しました。参考にしてください。

書込番号:5252665

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2006/07/15 14:11(1年以上前)

RD-X3、RD-XS53、RD-X5、RD-X6と使ってきて、
最近、この機種を買い足しました。

使い勝手から言いますと、RD-X5までとRD-X6の操作体系が
違いすぎて、別に同じRDでないと、という気がしません。
反応もRDよりはスゴ録の方がテキパキしているので快適です。
使い勝手の話だけならばスゴ録でいいでしょう。

ただし、2機種のHDMI接続の画質を見比べた限りでは、
RD-X6の方がかなりいいと言わざるを得ません。
スゴ録のHD画質はなんかベタっとしていて、黒もつぶれ気味です。
私はPSPへの転送が主目的なので、あまり気になりませんが、
この機種がメインだとちょっと苦しいかも。
ちなみにディスプレイはパナソニックのTH-60PX600です。
もしかしすると液晶なら違うのかもしれませんが。

というわけで、私はこれからDIGAを買おうか、それとも
しばらく新機種を待つか思案中です。

書込番号:5256249

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2006/07/15 16:29(1年以上前)

MAMMMAさん 、sy1093aさん


レス有難うございました。
頂いた内容を踏まえながら、自分なりに考えてみようと思います。

こちらを選んだ折には感想も持てると思いますので
その時には改めてレポートを報告しようと思っております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5256494

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2006/07/30 22:50(1年以上前)

ちゃん3さん、 MAMMMAさん、sy1093aさん。
時間が空きましたが購入後の感想をレポします。。


まず、使い勝手は予想外に良いです。

直感的な印象から書きますが、まず設定手順、GUI的な使い方はほぼBRAVIAと同じような感じで、個人的には特に違和感はありませんでした。 抽象的な表現になりますけど、各AV機器と連携するセンター機能としての魅力に長けてる気がします。これは、視覚的に感じるクロスメディアバーの特性が大きいのでしょうけど、HDDやDVDの録画機能等が前面に出て来るイメージが丸で無く、あんまりにもあっさりした感覚である事に驚きました。


次に最も期待していた安定感について

此処まで実際に使用してきた感想から言うとかなり良好です。
一度だけ、夜間の静寂時に録画中のモーター音が気になりました。 理由が一寸判らないのですが、その時の一度だけらしく、今では逆に動作音がほとんどしないので、電源が入ってるか?ファンは廻っているのか? たまにそれが気になったりします。 かなり静かです。

MAMMMAさんの仰る通り、録画の設定は直ぐになれました。

現時点での僕の録画用途は、SD番組の110℃CS放送のドラマや映画を録る事、ダウンコンバートしても良いHD番組の映画や演劇を録る目的、ほぼこの二点になります。( HD番組の保管用途に本機は使ってません。 ) 録画後に編集する作業過程に於いてのメイン作業は、やはりCMカットとなるのですが、CS放送番組の場合、途中で気になるようなCMはあまり無いですから、ほぼ本編の前後二つの録画部分をカットするだけで良いので、一気録りのシリーズもの全部のCMカットでもこの作業工程に費やす時間は格段に短縮されています。

そうは言っても結構に面倒な作業である事には変わらないのですが、本機の場合、リモコンのジョグスティック機能があるとテレビの画面だけを見ていれば良いので、リモコンの釦に目を移す作業が無くなるから便利です。 これはRD-XD91の場合でも出来ましたが、矢印位置の確認の為に目を運ぶ動作の頻度では雲泥の差です。

この機器は入門用としても持って来いのような機器ですね。
A-B間消去機能は、昔のpanasonic製DMR-HS1の部分消去がよりスムーズに出来るような感じです。


気になった点は、sy1093aさんから教えられた点です。
多分、関係してくると思うのですが ・・・ HDMI接続の画質に関して。。

正直、HD番組の再生時にはさして気にならなかったのですがKDL-40X1000にSD画質をアップスケーリングする場合、映像のザラ付き感と微細なブロックの潰れ方が気になります。主観にはなりますが、こちらはRD-XD91の方がかなり優れてる気がします。此処に重きを置かれてる方には ・・・ ちょっと奨め難いかも知れないですね。BRAVIAに限らず、高解像度の表示機で比較的に大きな画面だと、この印象はより強くなりそうな気がするのですが、実際に比較してないので何とも言えないかも知れませんね。


最後に、参考として。。

僕は本機で録ったSD画質の番組は、
まずHDDに貯めて、DLNA機能+無線LAN+VGP-MR200の組合せで、別室のブラウン管モニターで視聴しています。 ・・・ コレ、、なかなかに使い勝手も良く、自室の環境下では映像も抜群で途中で切れる事とかは無いです。

そうして観終わったタイトルを、今度はDVD-RWにLSPモードに変換して、数番組分をセットで焼いてストックしています。設定をするとファイナライズまで自動処理してくれるので、妙な表現で言えば、
何となく初めて運転した時のオートマティック車のような感じがしますね。


かなり満足しております。  長く使えると有難いです。



書込番号:5303809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > スゴ録 RDZ-D97A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVD-R DLへの書き込み 4 2010/03/30 17:08:30
コピー10 1 2008/07/02 21:21:39
PS3へのDLNAコピー 7 2007/08/15 19:21:31
売ってました 0 2007/01/10 7:37:10
杉並 アビックで・・・ 1 2007/01/08 19:34:21
DLNA接続とHDMI接続、どちらがいいの? 3 2006/12/24 17:42:38
予約 毎週録画 4 2006/11/21 22:19:11
購入しました。 1 2006/11/14 23:19:40
CPRM規制緩和は? 34 2006/12/09 15:58:39
展示品販売してました。 7 2006/11/25 22:20:33

「SONY > スゴ録 RDZ-D97A」のクチコミを見る(全 547件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D97A
SONY

スゴ録 RDZ-D97A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

スゴ録 RDZ-D97Aをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング