『どちらを買えばよいのやら・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

『どちらを買えばよいのやら・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらを買えばよいのやら・・・

2008/02/13 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:63件

パナのBW700とSONYのL70のどちらを購入しようか迷っています。
そんなに高度なことをしようとするつもりはありません。
ハンディカムはHDR−HC1を所有しており、今までに撮ったものやこれから撮るものはPCで編集しようと考えてます。テレビでBDを観る…ことが主な目的です。
編集をすると一時停止をする…などがこの掲示板にありました。
どちらを購入したらよいものか悩みます。
デジカメで撮った画像を取り込んで編集できたりするL70に魅力を感じたりもするのですが。掲示板を見てるとパナの方が一般的に評判が良い気もします。
どなたかアドバイスをください。
ちなみにテレビはパナのTH−32LX500です。

書込番号:7386959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件 BDZ-L70のオーナーBDZ-L70の満足度5

2008/02/13 22:09(1年以上前)

>編集をすると一時停止をする…などがこの掲示板にありました

これって私の書いたスレッドのことかな?(-_-;)
ちなみに、編集部分で一時停止するのはこの機種に限らず、パナソニックの現行機も全て同じようです(ビデオSALON 2月号より)。ブルーレイ・レコーダーはまだまだ発展途上の過渡期だと思います。

書込番号:7387149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/13 22:40(1年以上前)

>ちなみに、編集部分で一時停止するのはこの機種に限らず、パナソニックの現行機も全て同じようです(ビデオSALON 2月号より)。ブルーレイ・レコーダーはまだまだ発展途上の過渡期だと思います。

BW200で編集した物を見ると止まりますね。

でも、V9で再生すれば止まらずCMのゴミも早送り等でも見えません。BW200で編集した物でも止まりません。
編集に問題が有るのではなく、再生する側の問題のようですよ。

書込番号:7387386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/14 10:12(1年以上前)

>編集をすると一時停止をする
>編集に問題が有るのではなく、再生する側の問題のようですよ。

何度も書いていますが、再生にPS3を使えばOKです。
X90でCMカットしてBD-REに保存した番組もX90では
はっきりと一時停止しますが、PS3とBDZ-V9では
シームレス再生します。
V9・V7は入手が難しい、又は高価なのでPS3を購入する事
をお勧めします。
パナの編集のその他問題点もPS3やV9系での再生は問題なしです。
(BW200での話。現行機で改善してるかどうかは知りません)

>掲示板を見てるとパナの方が一般的に評判が良い気もします。
一般的には、ね。
ソニー現行BD機の出来の悪さでパナ機の問題点が話題にならない
面もあります。
BW200より全体の動作は遅くなってる、らしいんですが…。
早送り・巻き戻し・A-B消去などはスムーズだそうです。

>テレビでBDを観る…ことが主な目的です。
だったらどちらでも良いかと。
自分にとって必要な機能の有る無し、それに見合う価格かどうか
で判断して下さい。
L70やT70は機能の少ない分動作が軽い?様なのでX90の様な不具合は
少ない印象ですが、誰も詳しく報告してくれないので実際は不明です。

書込番号:7389160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 10:57(1年以上前)

>ちなみに、編集部分で一時停止するのはこの機種に限らず、パナソニックの現行機も全て同じようです(ビデオSALON 2月号より)。ブルーレイ・レコーダーはまだまだ発展途上の過渡期だと思います。

なぜブルーレイは過渡期と思われるか、教えていただいてもよろしいでしょうか?
私はBL使ったこと無いので。ディスクの価格や、速度の面ででしょうか?

この機種を考えているところですが、価格もブルーレイ発売当初より下がりましたし、長く使うにはちょうどいい機種かと。(X90のような高位機種は望んでいませんので・・)

できれば長く使いたいです。直ぐに必要ではないので、数年は待つことができますが、
価格が下がってきたので、考えてみちゃいました。目的はスレ主さまとだいたい同じです。
テレビはWEGA時代の最終モデルデジタルテレビです。

書込番号:7389262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 BDZ-L70のオーナーBDZ-L70の満足度5

2008/02/14 22:24(1年以上前)

>なぜブルーレイは過渡期と思われるか、教えていただいてもよろしいでしょうか?
>私はBL使ったこと無いので。ディスクの価格や、速度の面ででしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=7293660/

まあ、素人が直観的に感じたことを綴ってますが、、、


>何度も書いていますが、再生にPS3を使えばOKです
>PS3とBDZ-V9ではシームレス再生します。

10万以上も出費して購入して、さらに再生専用でPS3を購入しないとまともに見れない事態こそ変ですね。だいたい、何でV9でまともに見れたのが後継機種で性能ダウンするのか理解不能!パナと言いソニーといい、BDレコーダーは品薄だし、生産体制(部品入手がままならない?)も不安定だし、、、、、、、色々と総合的にみて過渡期かと感じた次第ですが。

書込番号:7391516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/15 06:50(1年以上前)

>何でV9でまともに見れたのが後継機種で性能ダウンするのか理解不能!

コスト削減の為に、自社製の画像処理チップではなく、NEC製の物に変えた為に起きているようです。

(コーミングノイズの発生等もそのようです。スゴ録、V9は自社製。X90、ブラビアはNEC製)

>パナと言いソニーといい、BDレコーダーは品薄だし、生産体制(部品入手がままならない?)も不安定だし、、、、、、、色々と総合的にみて過渡期かと感じた次第ですが。

過渡期かどうかは分かりませんが、ソニーのX90、パナのBW800、BW900が品薄だったのは
生産量が少なかったようです。こんなに売れると思わず生産ラインを下位機種をメインに確保していたようです。

書込番号:7392850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/15 13:55(1年以上前)

>10万以上も出費して購入して、さらに再生専用でPS3を購入しないとまともに見れない事態こそ変ですね。
>だいたい、何でV9でまともに見れたのが後継機種で性能ダウンするのか理解不能!

理由についてはX90板でいろいろと推測が書かれています。
良ければ参考に。

上記の事があるので私はX90を処分してV9を再び購入しました。
PS3は既に持っていましたが、自己完結出来ないX90には
我慢できなかったので。
誤解しないでいただきたいのですが、PS3を再生用に用意する
のは「現時点での現実的な解」です。
自己完結できるV9相当の製品がソニーでもパナでも出てくれば
それで解決ですし、最善でしょう。
でもいつ出るか?なんてわかりませんし、ソニーもこのまま、
パナも同じかもしれません。
だったら現行製品でスレ主さんが迷ってるなら「買うな!」より
「少しでもマシな運用」を提示する方が建設的でしょ?
後はスレ主さんの判断です。

書込番号:7393931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/16 02:58(1年以上前)

>ハンディカムはHDR−HC1を所有しており、今までに撮ったものやこれから撮るものはPCで編集しようと考えてます。テレビでBDを観る…ことが主な目的です

HC1とブルーレイドライブ付バイオとBW200とT50と、RDA300を使ってます(PS3も)。
ハイビジョンで撮影した映像の編集などは、バイオのプレミアやクリックトウDVDBD、コンテントエクスポーターなどを使ってます。
ブルーレイレコーダーは、主にWOWOWやNHKBSハイビジョンなどの映画の録画に使ってます。

BW200は、アイリンク端子からHC1のハイビジョン映像を取り込んで、カット編集程度のことやブルーレイディスクへの記録ができるので、BW700でもできると思います。しかし、ディーガは、公式にはHC1などのHDVカメラはサボートしてません。L70は、公式にHC1に対応しているのでサポートも受けられると思います。

ハイビジョン番組の録画に関しては、一つだけ違いを言うと、番組を録画したり、ブルーレイディスクなどに焼いた後に、その映画やドラマなどの出演者や監督、あらすじなどが表示できるのは、ソニーのブルーレイで、ディーガではできません。
映画を見るときなどは、大変参考になる便利な機能で、D−VHSにハイビジョンを録画してたときには、当然のようにできたことですが、ブルーレイになったら、できる機種とできない機種にわかれてしまいました。
市販の映画のブルーレイディスクでも、ボタン一つで監督や出演者の情報が画面に出てくることは無いと思います。

ですからおすすめは、L70です。ただし、過去に録画したハイビジョン番組などをアイリンク端子でムーブしたいときには、L70では不可能なので、アイリンク端子についての機種による相性問題などがなければ(ディーガはHDDVDのRDでもアイリンクムーブ可能ですから、あまり相性問題はないと思いますが)、BW700を選択することになると思います。

書込番号:7397136

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-L70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E7106 解決策 3 2015/07/05 16:36:59
アナ雪が再生できません 4 2014/09/22 14:12:04
見て録をするには 9 2014/07/26 14:30:00
録画内容の他のレコーダーへの移動 3 2014/01/23 16:12:06
IOS版Twonky BeamでのDLNA再生について 3 2013/01/05 21:27:11
ダビング時の再生順序 6 2012/05/08 9:03:56
BDドライブ復活! 0 2012/02/12 1:08:27
BLD-L70 初めから故障 11 2011/07/08 12:48:13
ダビングについて 1 2011/07/06 18:55:33
BDディスクへの書き込みについて 4 2009/12/08 20:30:21

「SONY > BDZ-L70」のクチコミを見る(全 1147件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング