BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
X95を購入して1ヶ月経ちました。PSPでお出かけ転送をして楽しんでいるのですが、PSPであれば早見再生が×2.0までコンマ1刻みで可能です。遅く再生することもできます。
X95では早見は1.5倍速固定、しかもHDD録画分のみになっていますし、録画1で録画中は早見すらできなくなってしまうため、いささか再生能力がPSPに比べて貧弱だと思います。
HDDレコーダーは見たいときに見たい番組を楽しむツールでもあると思うのですが、早く見たいと思ったらいちいち転送して見ている始末です。せっかくの高級機なので何とかなってほしいですが・・・
PSPを併用して使っている皆さんは、この点不満はないですか?
書込番号:8959754
0点

仰る通り、ファームウェアのバージョンナップで改善されていただきたいところですが…
書込番号:8959799
0点

PSPってゲーム機というより、小型携帯ビューアにもってこいですね。通勤のお供に朝などのニュースを取り込んで通勤途上に視聴ってスタイル、カッコいいですけど。
PS3もゲーム機というより、高級DVDアプコンプレイヤーなわけで+_+;。(音楽CDも良い音で鳴らせますし)
PSPの液晶サイズと解像度だから2倍速でもOKなんでしょうが、これが大画面のTVとなるとどうなんでしょうか。1.5倍でもしんどい人はしんどいですから、広くマスに提供するメーカーとしてはよく1.5倍に設定したなと感心しますが。
個人で2.0倍でも全然OKって人もいるわけで、一番は選択できる仕様ですね*_*;。
書込番号:8960152
0点

■('◇')ゞさん
同感です。ハード的にファームの改善で対応できるレベルかなとは思うんですけど、録画中の制限はいただけないです。これは買う前にきちんと調べておくべきだったんじゃないかとつっこみをもらいそうですが、お出かけ転送はソニーしかないわけで・・仕方ないですよね。
■salomon2007さん
どうなんでしょうかね。解像度が高くなってしまうと早見再生も辛い部分があるんでしょうかね。過去スレにも同じようなものがありましたが、パナは録画中の制限も少ないですし、HDDじゃなくても早見ができるみたいです。それくらいにはなって欲しいですね。コンマ刻みでなくてもいいので早見ができないと私の場合はちょっとイライラします。音楽番組などは普通に味わってもいいのですが、ザッピングするときは基本早く見てしまいたいですね。
ただ、おまかせ・まる録が働いてバンバン録画する状態になると二律背反というか、録画中の制限のせいで今度は早見がなかなかできなくなってしまい、結局PSPで見るという結果になってます。
書込番号:8960238
0点

一応、裏技的な使い方ですが、早見で見たいときはLT-H90でDLNAで1.2倍速で再生してます。
1.5倍はドラマなどではちょっと厳しいのと、録画1で録画している時がほとんどなので。
※このためにLT-H90を置いているわけではありませんが。。
書込番号:8960838
0点

X95が1.5倍速以上ないのはHDDの限界ではないのでしょうか?
実際PSPで見た場合でも1.3倍あたりまでが違和感なく見られると感じましたので、改善してもえらえるなら0.1単位で1.5くらいまであげられるなら私は満足です。
それよりも録画2の方だと自動的にPSPへの変換をかけてくれないのでしょうか?
私の設定がよくないのかな?
書込番号:8960848
0点

>それよりも録画2の方だと自動的にPSPへの変換をかけてくれないのでしょうか?
録画2は設定できないです。
変換には録画と同時にエンコーダーを使うので録画1のみですね。
書込番号:8961506
0点

■hiro3465さん
そんな素晴らしい組み合わせ技もあるんですね。・・・でも単体で完結してしまいたいですよね。1.5倍固定というのもちょっと苦しい時ありますね。
■無木さん
やはり画質に演算処理を取られてしまうと、1.5倍がいいところなんでしょうかね。私は別にこれ以上のスピードを特に求めている、というわけではないんですけど、おっしゃるようにそれ以下のスピードはコンマ刻みで欲しいかなというのは同感です。
ただ、私は早見のときPSPで×2.0で見ることが多いですね。
気になる番組が次から次からあって仕方ありません。しかもどんどん録画してくれるのはとても嬉しいんですけど、肝心の早見が制限かかってできない始末。
2万円そこそこのPSPでできて、なぜ10万超の高級マシンでさくさくザッピングできないのか・・・
ちなみに、録画2については私もあまり詳しくないのでどうなんでしょうかね・・・ただ、私はいつもほとんど録画1です。(DRのデータ量が大きくて単にイヤなだけなんですけど)
こういう使い方だとA70でも良かったのか、いや、低いビットレートでも綺麗に見るためには新エンジンが必要だったのだ、と自分に言い聞かせて今日もPSPで早見です。
書込番号:8961512
0点

■hiro3465さん
なるほど。参考になりました。ちょうど投稿時間帯が重なってしまい内容が前後してしまいましたすみません。
■salomon2007さん
亀レス追記です、すみません。
PSPの解像度、最初はちょっと物足りなさもあったんですけど、慣れると必要にして十分ですね。携帯ビューアとして画面の大きさも申し分ありませんし、電池の持ちも悪くないですし、私もPSP好きです。
おでかけ転送をメインに買ったX95でしたが、やはり正解でした。パナにだいぶグラグラ来てたんですけど、出張時にも活躍してくれますし、カーAVでPSPをAVケーブルで接続して見たりとかして楽しめるので、買って良かったです。
カーオーディオ系ではまだブルーレイドライブ標準搭載なんてないですし、パナナビはVR形式のDVD再生が最新の型式じゃないとできないこともあって、PSPで番組を持ち出せるのは本当に重宝します。
ディスプレイに出すと、アナログケーブルで繋ぐので、画質はさすがにそんなに良くはないですけど、ワンセグ見るよりかは綺麗ですからね。
話が脱線しましたね、すみません。
書込番号:8961545
0点

> X95が1.5倍速以上ないのはHDDの限界ではないのでしょうか?
HDDは全然関係ないね。
今時の3.5inchHDDは遅くても40MB/Sec位の読み書き性能。
一方ソースはBSのHivisionでも最大で24Mbit/Sec=3MB/Sec。
2番組録画中で書き込みに6MB/Secとられてても録画データの読み込みにはまだだいぶ余裕がある。
限界はデータを読み込んだあとの処理じゃない?
書込番号:8961555
0点

>いささか再生能力がPSPに比べて貧弱だと思います。
通常の再生能力自体が高級機と言う割に貧弱ですね。
ハードが貧弱なので致し方ないですね。
書込番号:8962139
0点

訂正。
>通常の再生能力自体
↓
>通常の早送り等でも再生能力自体が
書込番号:8962330
0点

PSXにあった1.3倍早見は便利だったのに…いつから無くなったのか。
音声も聞き取れて良かったのになぁ〜。
書込番号:8962958
0点

■デジタル貧者さん
そうですね。早送り・巻き戻し機能も物足りなさが残りますね。数年前に購入したスゴ録からほとんど進化してませんね。東芝などは5段階で早送り可能ですし早見も特に制限は無いのでせっかくのアブコン機能も使わず、DVDの再生はもっぱら数年前に買った東芝のHDDレコでやってるような感じです。
でも、基本性能は高いので今後のファームの改善に期待しています。
書込番号:8971900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/04/13 20:27:20 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/29 13:21:16 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/29 22:14:54 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/12 18:26:18 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/28 11:58:32 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/31 14:03:04 |
![]() ![]() |
14 | 2015/01/06 12:24:45 |
![]() ![]() |
26 | 2015/09/22 20:23:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/27 17:42:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 23:49:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





