ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
先日AQUOSを購入し、快適な地デジライフを送っています。
そこで、今までつかっていた、この機種RD-XS43でアナログ放送だけでも録画したいなと考えています。
接続方法は
アンテナ→(アンテナ線)→テレビ出力→(三色コード)→レコーダ入力とつないでいます。が、Gコードで録画できず、砂嵐になってしまいます。
どこが間違っていますか?わかるかたいましたら、接続方法を教えてください。
おねがいします。
書込番号:10286931
0点
テレビ出力はテレビの映像出すもので、映っている画面しか出力できません。
XS43の方は外部入力録画になってるので、Gコード予約しても無駄です。
つまり、テレビで見ているデジタル放送を録画する場合の接続になってます。
単独でアナログ放送録画をしたいなら、
V/U混合信号なら、普通にアンテナ線を、アンテナ --> XS43 --> AQUOS で大丈夫なはずです。
すでにされてると思いますが別途、映像/音声接続(三色コード)は必要です。
書込番号:10287003
0点
地デジアンテナをアクオスに繋げる。
地アナアンテナをRDに繋げる。
(共用アンテナなら分岐して繋ぐ)
そんだけのこってす。
書込番号:10287022
0点
「Gコードで予約」
というのは、レコーダーが持っているTV(アナログ)のチューナーから
指定された「時間」と「チャンネル」から録画するための仕組みです。
>テレビ出力→(三色コード)→レコーダ入力
こうしている時点で、レコーダーはTVではなく「外部機器」の映像をダビングしようとしています。
※「TV出力」が「DVDプレーヤーの出力」や「PS3の出力」と同じ事
「壁」→(アンテナ)→「レコーダー」→(アンテナ)→「TV」
で大丈夫です。 <XS43は、UV混合のアンテナ端子です。
※もし、TV(地デジ)の映りが悪い場合の時だけ、UHF/VHFの分波器を購入してください。
レコーダーの映像を観るためには、
「レコーダー」→(AVケーブル)→「TV」
と接続します。 >これは出来ていると思います(^_^;
書込番号:10289428
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS43」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/03/16 1:03:01 | |
| 1 | 2011/04/12 13:22:57 | |
| 3 | 2011/03/07 21:12:30 | |
| 5 | 2011/02/22 11:10:20 | |
| 6 | 2010/12/25 13:08:26 | |
| 3 | 2010/11/22 9:40:34 | |
| 3 | 2010/09/21 13:26:55 | |
| 23 | 2010/09/05 0:14:52 | |
| 2 | 2010/08/21 20:02:54 | |
| 4 | 2010/08/17 4:31:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







