ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
こちら名古屋なので、アナログ1chは東海TVです。
TVでみても、RD-H2のLINE出力をTVに映してみても普段通りに映る
のに、RD-XS43のLINE出力だけ映像にノイズが入ります。
もちろん、1ch以外のチャンネルはちゃんと映像が映りますので、
1ch固有の問題と推測しています(録画再生でもNGなので)。
| 1ch | 1ch以外
--------+-------+-------------
TV直接 | ◎ | ◎
--------+--------------------- ◎:正常
RD-XS43 | △ | ◎
--------+--------------------- △:映るがノイズが入る
RD-H2 | ◎ | ◎
--------+---------------------
ちなみに、TVアンテナ線は
[壁]→→[RD-XS43]→→[RD-H2]→→[TV]の順に接続しています。
チャンネル設定がズレたのかな?
どなたか、こんな現象に遭われた方いらしゃいますか?
書込番号:5449644
0点
状況を把握する為には、下記の情報も書き込んで下さい。
・今までは正常に映っていたのでしょうか? それとも、購入当初からですか?
・R1/R2チューナーのどちらも同じ症状ですか?
・アンテナ線は5C-FB等のケーブルを使用し、F型のネジ式コネクタですか?
・TVアンテナ等に異常はありませんか?
書込番号:5449765
0点
>・今までは正常に映っていたのでしょうか? それとも、購入当初からですか?
今までは正常に映っていました。
自分が気になりだしたのは昨日からです。
特に気にして見ていませんでしたが
少なくとも、9月第1週は問題なかったと思います。
>・R1/R2チューナーのどちらも同じ症状ですか?
はいそうです、R1もR2も同じ様にノイズが入ります。
全体的にうっすらと白ボケており、1秒に1回くらいの間隔で
画面のどこかが狭い範囲で少し強めにピカッと、塩を撒いた様に
白くなるんですよね。
>・アンテナ線は5C-FB等のケーブルを使用し、F型のネジ式コネクタですか?
はいそうです。
アンテナ線は全くの市販品(珍しく手作りしていない)で
よくある同軸のケーブルです(シールドもしてあるっぽい)。
プラグは壁側がF型、RD側はストレートで、両方ともネジ込みでは
なく単に差込んだだけとなっています。
>・TVアンテナ等に異常はありませんか?
集合アンテナからの配信なので、直接自分で調べたわけではない
ため、TVアンテナに全く異常がないと言い切る材料がありません
が、アンテナ異常の場合、TVもRD-H2の出力も他のチャンネルも
全滅になるのかな〜〜と考えている次第です。
ご質問「TVアンテナ等」の「等」って何があるかな.....?とまだ考え中
自己レスですが、チャンネル設定画面にてch1を「自動」ではなく
手動で少しプラス/マイナス値に変更してみましたが、画面表示
上のノイズは改善されませんでした。
書込番号:5450562
0点
集合アンテナからの配信ということですが、つまり「ケーブルTV」ですか?
それとも、マンション等の集合住宅の屋上に立っているアンテナから分配しているのでしょうか?
ケーブルTVの場合、送信している会社に点検に来てもらう手もあると思います。
近所やケーブル局に近い上流部で新規にケーブルを引く工事があったりすると、電波の弱い局だけ映りが悪くなる事もあります。
マンションのアンテナの場合も管理事務所等に連絡してみるとか。
ただ、これらの場合、アンテナだけではなく、ブースター等が経路上にあれば、それが不具合の原因かもしれませんし、集合住宅の場合、上下階、両隣等でアンテナ線が分岐されているのなら、隣人等がアンテナ配線を間違って接続していると、周りの家庭に影響が出る事もあります。
特に、WチューナーのRD-XS43等は、信号のノイズ等の影響を受けやすいので、シングルチューナー機のRD-H2やTVでは問題ない場合でも、XS43だけに症状が出る事があります。
ちなみに、ウチも難視聴対策のケーブルTV配信ですが、XS43のR1チューナーにビートノイズ等が出て困っていましたが、先月、裏の家が火事になって全焼したため、ケーブル会社が焼け跡から配線を外して処置した所、症状が治りました。
どうやら、裏の家の配線や機器の影響が出ていたようです…。
書込番号:5454874
0点
可能性として、スポラディックE層の影響も考えられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFE%E5%B1%A4
書込番号:5454918
0点
早速のご回答ありがとうございます>ましろんさん、奇妙丸さん
アンテナですが、「マンション建設に伴う難視聴対策のため、マンションの屋上に立っているアンテナから、マンション近隣の一軒屋まで分配されてきている」タイプです。
>WチューナーのRD-XS43等は、信号のノイズ等の影響を受けやすいので、シングルチューナー機のRD-H2やTVでは問題ない場合でも、XS43だけに症状が出る事があります
なるほど、XS43君はデリケートなんですね。
壁から一番最初に繋げてあげているのに、残念です。
>スポラディックE層の影響も考えられます。
なるほど、太陽フレアとは別物の電波障害があるんですね。
(今日一日各所うろついて、今日初めて知った、"マクロビジョン"、
"ホワイトユーザ"に続く未知なキーワードでした。勉強になりました)
PS
上記の様なアンテナ事情なので、地デジのアンテナ立てようにも
マンションの影になっているため、どうしたものかなと。
早く、マンションから地デジで配信されてくる事を願う日々です。
でも(馬鹿だから)、たまに、
我が家に連絡がきてないだけで、既に地デジの電波が配信されているの
かもしれないと思い、TVで地デジのチャンネル設定したりしてます。
でも空振りに終わって、更に空しくなったりもしてます(笑)。
書込番号:5455728
0点
既に御存じとは思いますが、念の為。
地デジは瀬戸市幡中町から送信されます。
地デジは反射波、或いは回折でも良好に受信出来る場合もあります。
有料とはなりますが、電気店等に電波測定を依頼されては如何でしょうか?
瀬戸タワーとTV塔が同方向なら無理かもしれません。
書込番号:5456014
0点
まだ解消されません(大笑)
仕方ないので、東海TVだけRD-H2で録画する生活です。
テレビ塔の方向の件ですが、VHFとUHFで所在地が違いますよね?
我家からは北東の方向にマンションがありますので、
丁度東山タワーの方向に当たります。
我家から見て、東山タワーの更に先に瀬戸がある感じですね。
書込番号:5656476
0点
ついに、アナログ全チャンネル駄目になりました。
画面も以前より重症でひどい状態(映るけどムラムラ)です。
幸い、アナログBSと外部入力の録画には未だ支障無しです。
仕方ないので、当面RD-H2を子供に開放する事にして、
でも、アナログチューナの部品交換って幾ら位かかるのかな
2004/08購入だから、まだ2年半しか経過してないじゃん(嫌)
書込番号:5992496
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS43」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/03/16 1:03:01 | |
| 1 | 2011/04/12 13:22:57 | |
| 3 | 2011/03/07 21:12:30 | |
| 5 | 2011/02/22 11:10:20 | |
| 6 | 2010/12/25 13:08:26 | |
| 3 | 2010/11/22 9:40:34 | |
| 3 | 2010/09/21 13:26:55 | |
| 23 | 2010/09/05 0:14:52 | |
| 2 | 2010/08/21 20:02:54 | |
| 4 | 2010/08/17 4:31:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







