ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
先日、うちのDVDドライブも不具合がありSSさんに来てもらいパナ製のドライブに換えてもらいました。
DVDビデオ、高速ダビング等はうまく再生もしくは書き込みできるのですが、どうもレート変換だけがうまくいきません。
ビデオカメラからHDDに取り込んだ4つのタイトル(約150分程度:4つ全てのタイトルSPモードでレート4.6)を容量優先にしてレートを4.0に変換してDVDへのレート変換ダビングしました。
しかし、最初のタイトルしかDVDにダビングされておらず、録画終了後に再生すれば観れるのですが一度トレイから出して、再び観ようとすると「ディスクをチェックして下さい。」と出て観れなくなってしまいます。
なぜ、このような症状が出るのでしょうか?
せっかくパナドライブに交換してもらったのにショックです。
どなたかご回答よろしくお願い致します。
ちなみにバージョンはZR14/MA30です。
あと使ったメディアは太陽誘電でした。
書込番号:6332570
0点
>ビデオカメラからHDDに取り込んだ4つのタイトル(約150分程度:4つ全てのタイトルSPモードでレート4.6)を容量優先にしてレートを4.0に変換してDVDへのレート変換ダビングしました。
直接トラブルとは関係有りませんが、最初から番組の長さが判明しているのであれば、HDDへの取り込み時点でレートを4.0にしておけばそのまま高速ダビングが出来ます。
レート変換すればその分画質は劣化します。(4.6を容量優先で4.0にする位なら、多少容量が余っても最初から4.0で録画した方が高画質です。又、レート変換の時間も掛かりません。)
尚、レート変換ですが、いきなりDVDへ行うとエラーの場合にDVDとダビングの時間がパーになりますので、HDD内でレート変換し、その後DVDへは高速ダビングする方がエラーも起こり難く、効率的です。
書込番号:6332816
0点
4つのタイトル全部で150分あるのでしょうか?
取扱説明書 操作編 251ページの表によると、レート4.0なら 最長128分しか入りません。この表の時間には少し余裕があるので、経験では140分くらい入りますが、150分は入らないと思います。
それと、容量優先を選んだときはレート3.6までしか下がらず、最長で153分までしか入りません。153分以上入れたい場合には自分でレートを決定して選択しなければなりません。
また、DVDに直接レート変換ダビングすると、DVDドライブを長時間使用することになり、排熱が良くない場所に設置している場合には高温状態が続いて正常に焼けないことが考えられます。jimmy88さんが書かれているように、一度HDD内でレート変換ダビングしたあと、DVDに高速ダビングする方法をお勧めします。
あと、太陽誘電のメディアにもいろいろあり、16倍速のDVD-Rは正常に焼けないといったこともありますので、メディアの種類や速度も確認してみてください。
書込番号:6333034
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS43」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/03/16 1:03:01 | |
| 1 | 2011/04/12 13:22:57 | |
| 3 | 2011/03/07 21:12:30 | |
| 5 | 2011/02/22 11:10:20 | |
| 6 | 2010/12/25 13:08:26 | |
| 3 | 2010/11/22 9:40:34 | |
| 3 | 2010/09/21 13:26:55 | |
| 23 | 2010/09/05 0:14:52 | |
| 2 | 2010/08/21 20:02:54 | |
| 4 | 2010/08/17 4:31:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







