『スカパー連動・ネットでナビについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

『スカパー連動・ネットでナビについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スカパー連動・ネットでナビについて

2004/12/29 00:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


このたび53を購入したのですが、以下の2点で困っています。どなたか教えてください。

1)スカパー連動について
予約録画時刻になると電源投入して録画が始まるのですが、チャンネル変更してくれません。もちろん本体のスカパーチャンネル設定は緑になっているのですが。あと時々本体電源を入れるとチューナの電源も入ることがあります。スカパーチューナーはDST-SP1です。

2)ネットdeナビ
本体はBuffalo社製のイーサネットコンバーターWLI2-TX1-AG54に有線接続、PCは無線LANでBuffalo社製ワイヤレスルータWER-A54G54/Eに無線接続です。PCのネット接続は可能、RD本体もDEPGは取得できています。
BuffaloのルータはAOSSという独自の自動設定機能があるのですがこれのせいでしょうか?または暗号化のせいでしょうか?
ちなみにイーサネットコンバータはRD本体の電源を入れないとETHERNETのランプがつきません。待機状態ではつながらないのですか?

よろしくです。

書込番号:3700007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/29 00:56(1年以上前)

スカパーの方のチャンネルは、予約のときは自分でそのチャンネルに合わせておかなければいけないんじゃなかったかな?
私もスカパーのチューナーは持っていて
最初1〜2週間くらいの無料視聴のときしか見ていなかったので(本契約はしないままだった^^)
正確なことは答えられないんだけど。

書込番号:3700092

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/12/29 01:12(1年以上前)

スカパー設定は ソニー1/ソニー2 どちらにしてもだめでしょうか?

SP1は
http://www.rd-style.com/user/ch/ch_s-taiou.htm
>>上記機種でもスカパー!連動機能が正しく動作しない場合があります。
に当てはまってしまう可能性もあるので
設定確認と情報収集 両方考えた方が良いかもしれません。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1099976712/

>>BuffaloのルータはAOSSという独自の自動設定機能があるのですがこれのせいでしょうか?または暗号化のせいでしょうか?

AOSSは 初心者の方の初期設定を簡略化するもので
通常使用中には無関係ですし、
無線LANコンバータをPCに繋げてセットアップした時に
正常に接続できたのであれば暗号化も無関係です。

ファイアウォールの確認はされましたか?

書込番号:3700181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/12/29 01:12(1年以上前)

DST-SP1については連動が上手くいかないとの報告が多数ありますので、一度過去ログを検索してみてください。それと、本体の電源を入れるとチューナーの電源が入るのは仕様です。

ちなみに、わたしもSP1を使用していて、XS53との連動の失敗(チャンネル切り替え)が結構ありました。現在はX5と連動させていますが、なぜか全く連動の失敗がありません。

>みなみだよさん

XS53、X5のスカパー連動機能は、RD本体がスカパーチューナーの電源のON/OFFおよびチャンネルの切り替えをコントロールする機能です。

書込番号:3700182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/29 06:57(1年以上前)

>XS53、X5のスカパー連動機能は、RD本体がスカパーチューナーの電源のON/OFFおよびチャンネルの切り替えをコントロールする機能です。

そうでしたか。時代は進んでいるのね。

書込番号:3700834

ナイスクチコミ!0


スレ主 efrenさん

2004/12/29 12:09(1年以上前)

みなさんさっそくのレスありがとうございます。

>Raika さん
>>スカパー設定は ソニー1/ソニー2 どちらにしてもだめでしょうか?

はい。どちらともやってみましたが、ときとして電源も入らないときもありました。

>>AOSSは 初心者の方の初期設定を簡略化するもので
通常使用中には無関係ですし、
無線LANコンバータをPCに繋げてセットアップした時に
正常に接続できたのであれば暗号化も無関係です。

無線の設定はマニュアル通りしたつもりですが、pcは無線LAN内蔵ですので、コンバータはRD本体につないでいます。このコンバータもなにかセットアップ必要でしょうか?直接PCとつなぐとか?

>>ファイアウォールの確認はされましたか?

ウインドウズのファイアウォールはオフ、ノートンインターネットセキュリティも許可する設定となっています。


>BAYERNファン さん


過去ログもいろいろ参照してますけど、やはり3638404のオニール大佐さんのように東芝のサポートに文句言うしかないんですかねえ、、

書込番号:3701707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/12/29 17:14(1年以上前)

>過去ログもいろいろ参照してますけど、やはり3638404のオニール大佐さんのように東芝のサポートに文句言うしかないんですかねえ、、

どちらかと言うとソニー側の方が確実かも知れません。

過去ログにも有りますがSP1で連動の成功/失敗に差が出るのはSP1のファームの
レヴィジョンのせいだと思われます。
衛星経由で、ユーザ−がマニュアルでレヴィジョンアップを行っているはずですが、
ユーザーがこれを行わなかった、又は、新ファームを配信中に店舗/倉庫に眠って
いた為等でファームが古い物が残っているのでしょう。
これのレビジョンアップが出来るのはソニーだけです。

書込番号:3702787

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2004/12/29 17:15(1年以上前)

ネットdeナビについては、ブラウザがフレーム表示可能な状態で、
IPアドレス入力でお試し下さい。

また、事前にコマンドプロンプトで
>ping <RD-XS53のIPアドレス>
でpingが通るか確認しませう。

書込番号:3702791

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/12/29 22:48(1年以上前)

>>無線の設定はマニュアル通りしたつもりですが、
>>pcは無線LAN内蔵ですので、コンバータはRD本体につないでいます。
>>このコンバータもなにかセットアップ必要でしょうか?直接PCとつなぐとか?

あぁ、矛盾した文になってしまっていましたね。
以前の無線LANコンバータは親機ルータとの接続設定を行うのに
PCの有線LANコネクタと繋ぎ、ソフトでESS-IDやWEPを
コンバータに記憶させてから、目的の機器と繋ぎ直すのが通常だったのですが
AOSS対応機器同士ならその辺りの手順はすっ飛ばせてしまえますね。

強いて言えば、ノートPCの無線LANを切って
ノート+コンバータを繋いだ状態で ルータの設定画面や
Webにアクセスできるかどうかで コンバータでの無線接続の確認になる程度です。

書込番号:3704378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング