『LPの画質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

『LPの画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LPの画質

2005/01/11 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 poolITCさん

X2,XS40と1年毎に購入し、家族にも好評で、昨年12月にXS53を購入しました。W録、スカパ連動、EPG,HD大容量でHappyのはずでしたが、以前の機種と比べてLPの画質が異常に悪くて閉口しています。(LPの画質なんて、って突っ込みは無しで..)
とにかくRateが低い時の画質が甘い、特に黒がベタとにじんで、保存しないタイトル用(見たらすぐ消去)に使用とはいえ、汚くて不満です。色々マニュアル片手に調節したのですが、解決できていません。
以前の機種お持ちの方で同様の方いらっしゃいます?
(初期不良なのか、仕様か、切り分けがしたいんです)←仕様なら"「RDエンジンW」搭載で機能と画質が向上"なはずなので、ヒドイなあ

ちなみに、確認方法は、スカパメニューの静止画をLPで録って、録ってだしして比較。LPだとRate1.8程度でとれるのですが、画面がぼんやりしています(特に文字系のエッジがつぶれて悲惨です)。。
もともとLPですので画質はある程度で許容するつもりですが、前機種X2,XS40同様程度の画質は保持してほしい
またRate3,8でもX2,XS40より汚い。っていうかLPとほぼ同じ!。
SPでやっと同等になります。とほほ。(XS40はR3.8でSPとほぼ同等に見えます)

書込番号:3764217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/01/11 17:20(1年以上前)

すでに過去ログでかなり議論されていますが、残念ながら、低ビットレートの画質は改善どころか悪化しているようです。「RDエンジンW」搭載で機能と画質が向上という謳い文句はありますが、低ビットレートの画質は切り捨てられているのでしょう。とにかく初期不良ではないと思うので、その点はご心配なく。

私個人はD1解像度が保てるレート(4.0以上)しか使用しないので、低レートの画質は、あまり関心がないです。

書込番号:3764298

ナイスクチコミ!0


○○ ○○さん

2005/01/12 12:59(1年以上前)

低レート志向から高レート志向にXS40の次の世代くらいから替わっています。
画質比較される場合に高レートで比較されることが多く、高レートが弱いと画質が悪いとレッテルを貼られるため替えたらしいです。
替わったころには話題になってました。

それからでも更に世代が代わっているわけで、「RDエンジンW」搭載で画質向上は前世代からみれば正しいのかも。
初期不良ではなく仕様ということになるでしょう。

長時間番組をDVD1枚に出来るだけ綺麗に残したい人は低レート志向の機材を買ってます。

書込番号:3767996

ナイスクチコミ!0


スレ主 poolITCさん

2005/01/12 14:57(1年以上前)

BAYERNファンさん、○○ ○○ さん、リプライありがとうございます。

高レート指向だとしても、あまりにバランスが悪すぎるような>東芝。
まあ、大容量なんでR4.0以上(だと、まあまあきれい)で撮って、すぐ消す運用で、ってこと何ですかね。でも、妻にそれじゃHD大容量の意味ないじゃんってつっこまれてしまいました。
私はNBAとか約150分前後、DVD1枚で残すのでR3.8は結構使ってたのでショック。スポーツユーザ多いと思うんですけどね。2層対応ならば、別ですけど。
とりあえず、LPで残す(ただし見たら消す素材=見る時間がなくってどうしても溜まってしまうのです)ものは、旧機種で録るって運用してみます。

○○ ○○ さん、
>長時間番組をDVD1枚に出来るだけ綺麗に残したい人は低レート志向の機材を買ってます。
よろしければ、どの製品か教えて下さい。

書込番号:3768313

ナイスクチコミ!0


行列相談所さん

2005/01/14 12:24(1年以上前)

突っ込んでいいですか。(^^
「高レートだから大容量ハードディスクの意味がある」んですよ。逆ですよ。
大容量だから高レートでもいっぱい録れる。それとも320GB、LPで既にいっぱいなんでしょうか。

低レートで高画質なのは例えばビクターの2パス機。高レートでいったん録画し、レート変換ダビングでビットレートを最適化して配分し低レートに変換します。ただし、旧型機は動作不安定という噂をよく聞きましたので、その辺は要調査ではないかと思います。

書込番号:3776864

ナイスクチコミ!0


百里680さん

2005/01/16 14:50(1年以上前)

従来の機種に比べて、低レートの画質が悪くなっているというのは、様々な書き込みでありましたが、MNの3.8〜3.0のレートではどうなのでしょう。 私は現在XS40を使っており、この機種は中間レートでは2/3D1ですが、XS53以降の機種は3/4D1なので、数値だけなら画質は向上しているはずなのですが。
 自分は比較的この中間レートを多く使うのでこの辺が気になります。

書込番号:3787724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング