


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34
RD-X34はPCの画面でビデオを見られないのが個人的にネックでしたが、同社のRD-H1はハードディスク250GBに加えて、その待望の機能を持ち合わせていたのです。勿論、RD-X34との連携もバッチリ。
もう、これは買うしかないと早速ゲット。拙宅の3台のPCどこからでも本機にアクセスしてビデオを見られるようになりました。因みにRD-H1はShop1048のみでの販売です。https://room1048.jp/onetoone/login.jsp
ところで、RD-X34もRD-H1もPCからのリモコン操作が可能ですが、このリモコン、Javaを使っていて少々立ち上がりが遅いのです。私のPCがロースペックのせいもあるかも・・・。
しかし、いい解決方法を見つけましたのでご紹介しておきます。Javaのコントロールパネルを開いて、そのネットワーク設定をクリック、「直接接続」を選択してO.K.です。こうすると、リモコンがすぐに立ち上がるようになります。
書込番号:4557502
0点

港区虎ノ門さん、こんばんわ!
ご購入おめでとうございます。
私も、RD-XS34とRD-H1を使用しています。
>RD-X34はPCの画面でビデオを見られないのが個人的にネックでしたが、
これですが、フリーソフトの「VirtualRD」と「VLC」を組み合わせることで可能になります。
PCにデータを取り込みながら再生するので、再生終了時にPCにデータ(MPEG2)が残ってしまいますが、不要であれば消去すれば良いです。
書込番号:4558298
0点

>フリーソフトの「VirtualRD」と「VLC」を組み合わせることで
・・・
そうですか!早速、やってみます。
投稿はしてみるものですね。
有難うございます。
書込番号:4558840
0点

やってみましたが、ちょっと我家のPCでは映像が「カクカク」再生になります。PC(CPU)に速いものを使わないと無理かも・・・。
しかし、貴重な情報でした。現用機でうまくできるように工夫してみたいと思います。
書込番号:4559171
0点

とりあえず動作の確認は出来たみたいで良かったです。
喜んでもらえて、私も嬉しいです。
私はデフォルト状態で使ってるだけなので、あまり詳しくないのですが、何かの設定でスムーズな再生ができるかもしれません。
何か新しく分かりましたら、こちらで教えてくれると有り難いです。
書込番号:4559221
0点

ぐっつさん
教えて頂いたフリーソフトの「VirtualRD」と「VLC」…良いですね。一旦「VirtualRD」でPCにダビング〜mpgで保存して「VLC」で観た場合ですが、これはもうハイビジョン画質のようにクリアで抜けが良く緻密です。無論、カクカクもありません。
ちょっと、嵌りそうな気配。
元のレコーダー、即ちRD-XS34の画質が良い証拠ですね。
例のストリーミングでのカクカク再生・問題対策は設定変更では難しそうなので、自らのPC見直しから始めております。とりあえず、メモリーを増設してみます。
書込番号:4564535
0点

港区虎ノ門さん
レスが遅くなってしまい、スミマセン。
「VirtualRD」と「VLC」ホント便利ですね!?
RDは編集がしやすいと評判なのですが、それでもPCの方が圧倒的にラクなので、即引っこ抜いて、PCで編集しています。
引っこ抜いてる最中、PCで動画を見れるのはホント嬉しいです。
「VirtualRD」は、動作が不安定との話しも聞きますが、今のところうちでは快適に動いています。
あと、カクカク再生の件ですが、録画した時のビットレートが高い場合、PCをパワーアップしても無理な場合があります。
ネットdeダイビングの速度が、8Mbps程度みたいなので、ソースがそれを超える場合、どうしてもカクカクしてしまいます。
書込番号:4576781
0点

引っこ抜いてPCで編集〜私は本体で手動CMカットの編集しかしたことがありませんが、フレーム単位で編集しても思ったところから僅かにズレます。PCだと大丈夫なのでしょうね?PCの編集ソフトでお薦めはありますか?
「VirtualRD」の動作が不安定との話〜拙宅ではLANケーブルで繋がったPCでは問題がないのですが、無線LANのPCではうまくダビング先として認識してくれません。LAN内でその他のファイル等のやりとりはきちんと出来ているのですが・・・。どこかネットワークに問題があるのかもしれませんので、今一度、調整してみます。
カクカク再生〜PCのメモリー増設は多少効果があったようですが、根本的解決にはなりませんでした。録画した時のビットレートが高いのが原因かよく分かりません。一旦、保存してから観ればカクカクストレスはなく画質も良いので、とりあえず仕方がないかと思っております。
書込番号:4589095
0点

港区虎ノ門さん
私は、「TMPGEnc DVD Author」というソフトを使っています。
フレーム単位での編集もできますし、何しろ使いやすいです。
お試し版もありますので、一度試してみたらどうでしょうか?
一応、お試し版には期間限定(14日間)と一部の機能が使用できない制限がありますが、満足できると思いますよ!
URLは、以下になります。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20_feature.html
VirtualRDが無線LANの環境で不安定になる話しは良く聞きます。
私は有線LANのみの環境なので、詳しくはないのですが、通信が安定しなくなるのかもしれませんね!?
書込番号:4593825
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS34」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/01/28 15:40:58 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/27 20:39:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/18 6:11:32 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/18 2:53:50 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/10 22:54:50 |
![]() ![]() |
9 | 2009/11/13 0:39:36 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/25 9:12:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/05 11:23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/15 7:58:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/29 19:06:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





