『ずばり!買いでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『ずばり!買いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ずばり!買いでしょうか?

2004/11/21 02:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 私は頭悪いさん

全くの素人です。そこで皆様にご意見頂きたいのですが。
1:殆ど毎日2,3時間は番組を録り溜めし、週末にまとめて観る(標準画質  希望)
2:大体、女房と観たい番組が違うので裏番組も録画したい。
3:録画媒体は極力HDDをメインにしたい。(観れば即、消去するので)
4:予約は簡単にしたい。
5:でも、常時ネット接続の環境ではありません。
以上の点を踏まえて、ズバリこれを買うべきかどうか悩んでおります。
ご教授下さい。

書込番号:3526345

ナイスクチコミ!0


返信する
Lカセットさん

2004/11/21 02:38(1年以上前)

>5:でも、常時ネット接続の環境ではありません。
ならX5より他の機種にされたらいかがですか、芝製品じゃなくてもいいでしょう、X5はネット使ってこそハイスッペックが生きてくるんでそれを使わないなら意味ないでしょう、W録とかにこだわるなら芝製の他の機種でもいいでしょう、パナ製のどっちも撮りもありますし。

書込番号:3526403

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/11/21 03:40(1年以上前)

2:の条件を1台で満たそうと思うなら、東芝のX5,XS46,XS36、パナのE220,E330しかありません。
その上、スカパー連動かGRT搭載が希望であれば必然的にX5になりますが、それらが不要なら、上記の機種ならどれでも良いと思います。
EPGのシステムが異なりますので、店頭で確認されればよいのではないでしょうか。
東芝が採用しているADAMSをX5で初めて使いましたが、今のところ不便さは感じていません。
個人的には2人で使うようですから、フォルダ機能を持っている東芝が便利ではないかと思います。

あと、安い機種を2台購入というのも選択肢に入れてもよいのではないかと思います。
X5の価格で安い機種なら2台換えると思います。
1台が故障しても、もう1台あればとりあえず録画は出来ます。

書込番号:3526541

ナイスクチコミ!0


VZE RDさん

2004/11/21 07:37(1年以上前)

私も、スカパー連動が、必要なく、保存もいらないのであれば
160G程度のHDD搭載機種を2台購入がいいと思います
W録とは、いえ100lじゃないので2台なら、視聴も2台同時にできますしね。2台購入をお勧めします

書込番号:3526768

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 08:30(1年以上前)

X5は、ネット常時接続環境があってこそ、フルにその機能を使えると思いますので、その意味で私もX5はあまりお勧めしません。

また、東芝の「ネットを使用しないEPG」(ADAMS)は、一部の地方では使用できません(TV朝日系の放送が無い地域)のでご注意ください。

それに、初期ロットのX5には、どうも重大なバグ(R2での「音とび」現象)があるようですので、もし購入するとしても、2〜3カ月は待ったほうがよさそうです。

以上より、今買うのでしたら、「どっちも録り」で、操作が簡単なパナソニックのE330H、または、160GBクラスのお安い機種の2台購入をお勧めします。

書込番号:3526870

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 10:28(1年以上前)

沢山のご意見誠にありがとうございました。
標準画質なら160G程度でよいのですね!
非常に参考になりました。
やっぱり、この板って皆さんまじめに答えてくれる方ばかりで
とても助かります。

書込番号:3527141

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 10:49(1年以上前)

>X5は、ネット常時接続環境があってこそ、フルにその機能を使えると思いますので、その意味で私もX5はあまりお勧めしません。

別に機能を全て使わなくても良いのですから、この一文は無意味かと思います。問題は、自分に必要な機能があるのかないのか、そこがポイントだと思います。

>また、東芝の「ネットを使用しないEPG」(ADAMS)は、一部の地方では使用できません(TV朝日系の放送が無い地域)のでご注意ください。

データが2日分しか取得できない地域もありますのでその点もご注意ください。

書込番号:3527222

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 10:58(1年以上前)

常時ネット接続が当たり前の時代なのでしょうかね?
時代遅れの私にとっては家電からさえも時代に取り残されて
いってしまうようで、とても寂しい気がします。

書込番号:3527253

ナイスクチコミ!0


RD−X5ユーザになりましたさん

2004/11/21 11:04(1年以上前)

>1:殆ど毎日2,3時間は番組を録り溜めし、週末にまとめて観る(標準画質  希望)
>2:大体、女房と観たい番組が違うので裏番組も録画したい。
>標準画質なら160G程度でよいのですね!

160Gで標準画質なら、録画出来る時間は約70時間です。
私は、現在、毎週録画しているものだけで23時間。
プラスアルファで単発の映画などを録っています。
今までは120GのLPモード(約100時間分)で録っていました。
1つの作品が何話分か溜まったら、DVD−Rに焼いていましたが、もう容量の少なさに泣きました。

果たして、毎日2・3時間録画して、毎週末に確実に全部見て消すことが出来るのでしょうか?
ましてご夫婦お二人で使うとなると、片方が見ている間は、もう片方は見ることが出来ない。
たまに旅行など行くことがあったり、見切れないものが少しずつ溜まっていったりとか。
私の個人的な意見ですが、録画量から考えれば、160Gは少ないと思います。
最低でも250G〜300Gは欲しいんじゃないかと思います。
さらに個人的な想像ですが、いずれ250Gでも不足で、LPモードにするか、容量が2倍にしたくなる日が来そう。
私は現在600Gで、LPモードなので約534時間録れる計算です。
さらに残しておきたいものを、DVD−Rに焼きます。
これで快適なビデオライフが送れると思っております。
ただこんなに録画しても見る時間がないと意味がないということも、重々承知しています。
それでも録ってあれば、いつでもどれか見たいものを見ることが出来る、というただの安心感みたいなものかもしれません。

録画したものを確実に見て消せるなら、160Gでも十分だと思います。
テレビが2台あるなら、私も2台買うのがお勧めだと思います。

書込番号:3527270

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 11:32(1年以上前)

>常時ネット接続が当たり前の時代なのでしょうかね?
常時接続でなくとも、クロスケーブルでパソコンでつないで、iEPG予約によらない手動予約、予約内容の変更、録画したタイトルのタイトル名の変更、ライブラリ機能などは使えます。
(もちろん、iEPG予約機能やメンテナンス機能は使えません。)

ADAMS放送地域(できれば8日分データを取得できる地域)なら検討に値すると思います。

書込番号:3527379

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 11:55(1年以上前)

「音跳び」という重大なバグがあるかもしれない製品は、その1点だけでもお勧めしませんね。

書込番号:3527465

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 12:31(1年以上前)

その「音とび」って無音状態になってしまうってことでしょうか?
X5以下の下位機でも同じような不具合の報告ってあるのでしょうか?
家電店巡りをしようと支度をしていたところですが、質問させてもらいます。

書込番号:3527594

ナイスクチコミ!0


TGOさん

2004/11/21 12:44(1年以上前)

この掲示板の書き込み番号[3518355]で一連のスレッドがあります。
で、音とびといわれている現象は、ほんの一瞬、音が途切れる現象です。レベルメーターを見ている限り無音と思われます。
私は買ってしまったし、音とびがあってもR1チューナーで使えば問題なさそうですし、なによりも600GBは他に存在しないので、とりあえずこのまま東芝の対応待ちです。

書込番号:3527640

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 12:55(1年以上前)

「音とび」
5日ほど使っていますが、現時点で確認できていません。

書込番号:3527676

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 13:40(1年以上前)

[3527721]音飛び・・・XS36でも音跳びの報告がありましたね。

この掲示板では、XS43/53ではほとんど「音跳び」の報告はありませんし、私自身も4カ月間XS53を使用していますが、R2での音跳びはありません。
ただし、最近購入されたXS53では音跳びがあった、というご報告もありました。

詳しいことはまだ分かりませんが、X4以降の一部の機種に見られるバグなのかもしれませんね。

私自身、X5の購入を予定しているのですが、「音跳び」問題がはっきりするまで、X5の購入は「しばらくは待ち」が賢明だと思いますよ。

書込番号:3527830

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/11/21 13:52(1年以上前)

先週の日曜日に購入し、本日2時間程R2でSP D/M1で録画したところ、2回ほど音飛びを確認しました。しくしく。。
ファームウエアアップで直るレベルであることを祈りたい。。

書込番号:3527874

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 13:56(1年以上前)

失礼しました、自己レス、訂正です。

誤 「X4以降の一部の機種に見られるバグ」

正 「XS43/53以降のW録の機種の一部に見られるバグ」

私も、X5は是非買いたいと思っていますので、ファームウェアのバージョンアップで修正される程度のバグであることを祈っています。

書込番号:3527892

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 15:28(1年以上前)

決して安い買い物ではないので
買ってしまってからブルーな気持ちになってしまうのも辛いので、
家電店に行ってきましたが、妙に冷静に品定めをしている自分が
居りました。
当然、買わずに帰ってきました。
ウーむ!出るもの出るものに不具合が少なからず生じるっていうのは
多機能機器の宿命なのでしょうかね?
それをも享受しなければユーザーとしては失格!?

書込番号:3528165

ナイスクチコミ!0


DOYA2さん

2004/11/21 19:00(1年以上前)

>私は頭悪いさん
ずばり下位のXS53で良いのではないですかね。
正直、X5ではその使い方ならオーバースペックだと思います。
X5を購入&考えている人はどちらかと言えばヘビーユーザーの方が
多いかと思います。

余ったお金は別の物に充てるってのが良いかと思います。
ご参考までに。

書込番号:3528889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング