


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
標題のとおりです。
現在S-VHSを使ってますが、DVDのLPモードとS-VHSの標準/3倍モードではどちらが高画質ですか?
DVDとS-VHSとの画質相関がよくわからないのですが…。
S-VHS並の解像度でDVDに残すのはどれくらいが適当かなと思案中です
誰かそこら辺詳しい方いらっしゃいませんか?
書込番号:3894106
0点


2005/02/06 23:36(1年以上前)
>S-VHS並の解像度でDVDに残すのはどれくらいが適当かなと思案中です
常に最高レートで撮るしかありませんね。
少なくともSP以上。
LPモードなんていう発想は捨てた方がいいです。
LP=普通のVHSの3倍程度です。
またアナログとデジタルでは画質の性格が違うので
画質比較はまたちょっと違う感じです。
書込番号:3894318
0点


2005/02/06 23:39(1年以上前)
見た感じだから人によって違うと思うけど
DVD-LP=SVHS3倍
DVD-SP=SVHS標準
かな
書込番号:3894340
0点


2005/02/06 23:50(1年以上前)
SVHSデッキの性能によっても変わって来るのでは?
自分はよく知らないけど 最近のビデオデッキは画質よくないらしいし、バブルデッキと呼ばれる物だと DVDはとうてい及ばないとかどうとか
書込番号:3894417
1点

SPでもソースによって変わってくるので一概に言えませんが・・・・。
SP
静止画系の番組ならDVD
動きの激しいものはS−VHSですね
ハロプロ系はジャニーズ系映像だと
やはりS−VHSでしょう(笑)
書込番号:3894766
0点


2005/02/07 01:41(1年以上前)
>バブルデッキと呼ばれる物だと DVDはとうてい及ばないとかどうとか
バブルデッキ持ってるけどそうとも言えない
動きの激しい所なんかは確かにDVDだと厳しいが
それ以外は色の滲みとかが有るSVHSよりは良く見えると思う
まぁこの辺も好みだけどね
書込番号:3895006
0点

と言う事で簡単に比較してみました。
視聴機器
S−VHSはビクターHR−X7(当時の定価¥250000)
モニターは日立液晶WOOOの32
電源ケーブルは全てfrom無限CH−HGシリーズです。
LP=VHS3倍
SP=S−VHS3倍
6.0=S−VHS標準
ちなみにソースはWOWOWで録画した今は無きRINGS(爆!)
格闘技はレート6.0以上でないと辛いですね。
まだまだS−VHSも捨てたもんじゃありません。
参考になったかしら?(^^;
書込番号:3895014
1点


2005/02/07 13:16(1年以上前)
なんだか凄く悲しい事実(><;)
書込番号:3896292
0点

みなさん、超親切にどうもありがとうございます!
すごく感激しました!
S−VHSは画質いいんですけど保存劣化が心配で
早いとこデジタル保存したかったんです。
DVDも万能ではないみたいですが
いくらなんでもBlu-rayまでは待てないので(>_<)
東芝で決めたいと思います。
ただ、買った直後に新製品登場!では泣きたくなるんですけど…
新製品情報とかみなさんお持ちですか?
書込番号:3897091
0点


2005/02/07 23:31(1年以上前)
個人的にはレート9.2でもS-VHSの標準には届かないと思っています。
いかがでしょうか?みなさん
書込番号:3898961
0点


2005/02/07 23:46(1年以上前)
ソースによるから何ともいえないね。
時々HR-20000で過去の資産をみると、結構綺麗だなって思うよ。
アナログ特有のノイズは仕方ないけどね。
書込番号:3899079
0点


2005/02/08 00:35(1年以上前)
>なんだか凄く悲しい事実(><;)
何が悲しい事実なのでしょうか?
想像するに
1.¥250000した録画機器と実売価格10万円の機器を比較していること。
2.画質に関して言えば、RD-X5が、10年前の機器を超えることができないこと。
3.その他
バブルデッキって、今のブルーレイディスクレコーダーが買えてしまう値段だったのですね。
書込番号:3899423
0点


2005/02/08 02:10(1年以上前)
うちのVHSは三菱のBX200(\25,000位)ですが、X5のLPモードで
テレビ録画した画質は、S-VHSの5倍モードよりさえ全然悪く、
激安ノーブランドVHSに3倍モードで録画したのよりやや落ちる程度
って感じでした。
S-VHSの3倍モード位だろうと思ってたのでびっくりがっかりでした。
S-VHSの3倍モードで常用してたのですが、X5ではSPモードが常用です。
書込番号:3899815
0点

LPモードはメモ録り用で画質を云々するには向いてないですね。
基本的に頭痛くなるので使っていません。その点VHSは3倍でも見疲れすることはないですね。
ただ、株番組や競馬のオッズ番組のような数字テロップなどの素材では、RDのLPモードでもアナログには真似できない美しさだと思います。
個人の主観ですがRDのSPモードはS−VHSの標準と同じぐらいだと思いますが、明るくて鮮やかな画面が好みなのでRDの方が好みです。
S−VHSはソニーのWV−DR9を使っていますが、どうしてもアナログは色が暗く、滲むのが苦手です。
RDもSPぐらいではたしかに動きの大きな場面ではノイズ、粗さが分かりますがそういうものだと理解して見ると慣れます。
結局どういう素材を普段見るか、画質に何を求めるか、メディアの単価や置き場所の兼ね合いになってくるんでしょうね。
うちは常にSPですが、うちに来る人みんなきれいだきれいだと言って、デジタルに踏み切る人が多いです。S−VHS標準で使っている人でもです。そういう人には必ずノイズが出る素材を見せて説明してから買わせています。
確かに「デジタルはアナログよりいいはずだ」というメーカーが流している根拠のない話を鵜呑みにすると多少ガッカリはするかもしれませんが、そこまで実用的でない画質というわけでもないと思います。
書込番号:3900789
0点

>>kgkgkgjfjfjfjfさん
HR−20000て確か40万円のデッキでしたよね?
すごいですね〜
>>まっこいいさん
実は今僕が使ってるのは三菱のSX200(BSなし)なんですよ。
S−VHSの集大成みたいな機種だったから画質はなかなか良好です。
ただやっぱみなさんの意見を聞いてると
DVDにはSPのようですね。
いくらHDDに高レートで録ってもDVDの容量が追いつかない現状…
悩みどころですね
書込番号:3902350
0点


2005/02/09 02:08(1年以上前)
こんばんわ
現在 TV:SONY KV-36DRX9
S-VHS:Victor HR-VXG300
レコーダー:RD-X4 RD-XS41
上記を、1,5m〜2mにて視聴しています。
S-VHSは、充分3倍でも視聴に耐えられますね。
しかし、所詮水平解像度が400本・・・
レコーダーやDVDに軍配が上がりますかね(水平解像度450〜500弱)
ハイビジョン映像を録画してみれば判ると思いますが、
レコーダーにての録画が断然綺麗な気がします。
レコーダーは最高レートでしか録画しません。
見れば消去できるし、必要ならRAMへレート変換ダビング!
または、RAM両面へ分割で2時間。
問題ないですね。
現在、S−VHS機はレコーダへの録画失敗時の保険機器です。
書込番号:3904505
0点


2005/02/09 14:33(1年以上前)
映像の画質は水平解像度だけでは決まりません。
なんでも数が多けりゃいいと思ってらっしゃる方、知識不足ですよ。
書込番号:3906054
1点

S−VHSもさほど捨てたもんじゃないですかね。
DVD−RAMの両面ていうのは自動反転しないんですよね?
自分でひっくり返しに行く手間がちょっと微妙。
DVD−RWは片面2層あるからひっくり返す手間要らず?
D−VHSというのは画質と劣化に強いのはいいんですが
いかんせんサーチができないという致命的な規格でしたよね。
DVD保存も案外SPで録るとスペースとるかもしれないですね。
書込番号:3907165
0点


2005/02/09 23:55(1年以上前)
ジョイナジョイナさん、こんばんは
確かに、ビクターの S-VHS は色が綺麗です。
しかし、大画面での緻密さがない気がします。
当方、録画するものがミュージック系が多く、
音を L-PCM で残せるし、ミュージックDVDを作り
人にあげていますので・・・
アナログにはアナログのよさがあり、デジタルでもかなわない
部分も多いです。(最高レートでもブロックノイズが出たり…)
S-VHSの次にDVデッキも良いかな?なんて思ったこともありました。
しかし、レコーダーも1999年より5台目なので、テープには
戻れませんね。 すいません。
書込番号:3908416
0点


2005/02/11 18:40(1年以上前)
D-VHSだってサーチくらいは出来るよ
そりゃ〜パッとすぐ出ないけどさ…
でも、D-VHSは画質と録画時間だけは文句なし
まぁ、凄〜く拘らなければ
dvd画質も、最高レートなら特に問題ないハズ
書込番号:3915822
0点

ジョイナジョイナ さん
>映像の画質は水平解像度だけでは決まりません。
>なんでも数が多けりゃいいと思ってらっしゃる方、知識不足ですよ。
少なくともアナログの場合水平解像度でした。
EBベータ→500本 テレビと全く同じ立体感。
LD→450本 テレビよりちょっと落ちる。
S−VHS→400本 ちょっとつぶれた感じ。
書込番号:3917028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/08 21:16:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/27 2:35:20 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/14 18:31:52 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/26 0:55:58 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/19 23:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/01 21:30:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/27 10:35:43 |
![]() ![]() |
11 | 2011/03/13 8:41:00 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/20 11:06:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





