ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
HDDに録画した映像をビデオに録画したいときは、
テレビ、X5、ビデオデッキの
入力と出力はそれぞれどのようにつなげばよいのでしょうか?
今はL1をビデオにつないでいて、
ビデオテープの映像をHDDに録画することはできますが、その逆ができません。
書込番号:4031564
0点
入力系統はおいておいて
RD-X5の出力1などがTVへ接続されていると思いますので
それ以外の出力端子から VHSデッキの入力端子へ繋ぐだけです。
VHS→RD-X5の接続の逆をやるだけですので
何も難しいことはないと思います。
書込番号:4031608
0点
X5の出力1 → テレビの入力
X5の出力2 → ビデオの入力
X5の入力3 ← ビデオの出力
でどうでしょう?
ビデオの再生をテレビで見るときは、X5の入力3スルーを使えば良いと思いますので、仮にテレビの入力やビデオの出力が1つづつしかなくてもこれで足りると思います。
書込番号:4031703
0点
2005/03/06 22:35(1年以上前)
Raikaさん、SY0211さん
ありがとうございました!できました。
HDD→ビデオへのダビング自体は問題なく行えたのですが、
HDDの映像を停止にしても、画面にその映像が焼きついたように残って
しまっているのです。そして段々とゴーストのもっとヒドイ状態になってきて
最終的にはウルトラQのようなマーブル模様が・・・
その後、チャンネルを切り替えれば直るのですが、これは何でしょうか?
HDDとビデオデッキを繋いだケーブルが、たまたま余ってた古いもの
だったからでしょうか。しかし、ダビングは問題なく出来ましたし・・・
HDD→ビデオへのダビングはほとんどやらないので、やるときにだけ
ケーブルをつなげばよいと思い、あとは外しておきます。
書込番号:4032014
0点
VHS→RDのダビングをした時の名残で
RDのチャンネルをL1にしてしまっていませんか?
この状態だと、
VHSデッキの出力画像→RD→RDの出力画像→VHSと
映像信号がループし続けてしまうためそのような状態になったと考えられます。
その都度線をを抜き挿しするのが煩わしければ、
ダビングの送り側の機器だけでも
外部入力ではなく通常のチャンネルを表示させるよう切り替えてください。
この件については過去ログを「ループ」で検索してみてください。
書込番号:4032152
0点
SY0211 さん へ
>X5の出力2 → ビデオの入力
>X5の入力3 ← ビデオの出力
この状態でそれぞれの入力を外部にすると信号がループすると思います。
機器に悪影響を与える可能性も有る為、この様な設定は良く有りません。
(但し、ラムラム羊 さん は必要な時だけ接続される様なので、こちらはそれ程問題無いと思います。)
書込番号:4032216
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/11/23 12:46:29 | |
| 5 | 2023/06/08 21:16:18 | |
| 5 | 2021/09/27 2:35:20 | |
| 3 | 2015/03/14 18:31:52 | |
| 8 | 2012/11/26 0:55:58 | |
| 8 | 2012/06/19 23:02:54 | |
| 8 | 2012/05/01 21:30:29 | |
| 6 | 2011/10/27 10:35:43 | |
| 11 | 2011/03/13 8:41:00 | |
| 6 | 2011/02/20 11:06:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







