『EPモードでの画質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『EPモードでの画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EPモードでの画質

2005/10/02 17:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 未散さん
クチコミ投稿数:2件

初めてDVDレコーダー購入を検討している者です。まったくの初心者でわからないことばかりのため、次の内容について皆さまにご教示いただければ幸いです。
私はビデオテープに、3倍モードでアニメーションを14〜15話(340〜350分程度)をS−VHSで録画したものをたくさん持っているのですが、それらのビデオテープ1本ずつをDVD−R1枚ずつに焼きたいと考えています。
EPモード(ソニーではSLPモードですか)での記録になると思うのですが、このモードでいちばん綺麗にDVD‐Rに焼くことができる機種を購入したいのです。
 今年は各社から、LPモードでフルD1記録を可能とする機種が次々に発売されましたが、さらに長時間となるEPモードでは、いずれも解像度352×240程度で画質は従来機と大差ないと聞いたことがあります。
 もし東芝機を買う場合、RD‐X5かRD‐XS57にしようと思っています。
上記の内容にてDVD‐Rを焼く場合、東芝機はマニュアルレートでの画質レート設定は、1.4ぐらいでしょうか。この条件でDVD‐Rを作製した場合、画質はRD‐X5とRD‐XS57のどちらが上なのでしょう。また、両機種のEPモードで焼いたDVD‐Rの画質は、VHSテープと比べて、どの程度のものなのでしょうか。もし両機以外でも、EPモードでの記録が特にすぐれているものがあれば、あわせて教えていただきたいのです。
 以上、これらのことについて、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただきますよう、よろしくお願いいたします(既出の話題でしたら、すみません)。

書込番号:4473525

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/02 17:57(1年以上前)

>EPモード(ソニーではSLPモードですか)での記録になると思うのですが、このモードでいちばん綺麗にDVD‐Rに焼くことができる機種を購入したいのです。

EPモードは画質的にはビデオCD程度です。ビデオの3倍モードより遥かに画質は悪いです。
DVDの場合、LPモード位が許容出来る限度ではないかと思います。
ビデオテープ1本をDVD3枚(5話)位にすれば元映像とそんなに変わらないと思います。

X5とXS57のEPモードは画質的には差は無いと思います。




書込番号:4473559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/02 18:13(1年以上前)

EPでDVD化するくらいならVHSのままがいいですよ
14インチのTVで見るならなんとか・・・のレベルです
目が悪くなりそうです・・

子どもさんのアニメなら1〜2年で飽きて全然見なくなりますから
RAMかRWにSP以上でダビングして
見なくなったらディスクは再利用ってしたほうが無駄がないですね

>EPモード(ソニーではSLPモードですか)での記録になると思うのですが、
>このモードでいちばん綺麗にDVD‐Rに焼くことができる機種を購入したいのです
もっと違う部分で機種選択したほうがいいです

書込番号:4473607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/02 18:28(1年以上前)

どうしてもEPモードで保存したいのなら、画質は諦めた方が良いと思います。

書込番号:4473646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/02 18:36(1年以上前)

>EPモード(ソニーではSLPモードですか)での記録になると思うのですが、このモードでいちばん綺麗

これを選択基準にするなら東芝は止めた方が良いです。
どこのメーカーも綺麗にはほど遠いですが東芝は一際酷いです。
どうしてもEP基準ならパナソニックとか他メーカーのほうにしましょう。

VHSとの比較だと質の違う汚さです。
DVDのはテロップや字幕が解読できなくなるような感じの汚さで、
動きもカクカクした感じになります。

書込番号:4473659

ナイスクチコミ!0


seekdhcさん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/02 20:23(1年以上前)

東芝機の特徴としては編集機能に特化したモデルを多く出しています。
アニメを録画してみて調べた感じですが
LPでは動きの激しい描写にはついていけず
内容によってはブロックノイズが目立ちます。
確認したのが甥っこが持っているポケモンの戦闘シーンでしたので
ご存知ならあのくらいでもLPですと少々見難いようです。

書込番号:4473886

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2005/10/03 01:34(1年以上前)

フルD1は720X480ピクセルで水平解像度520本です
S-VHSは544X480ピクセルで水平解像度400本
3倍モードも同じ
ノーマルVHSは352X480ピクセルで水平解像度250本
3倍モードも同じ
メーカによっては5時間15分までこの解像度が使えます
(RDは4時間30分までだったかと)

EPモードは352X240ピクセルで縦の解像度が半分な為VHS5倍と比べても
比較のしようが無いほど画質が悪いです
(とても使用に耐える画質では無いと思います)

3時間モードで2枚に入れた方が良いと思います、このモードだと
どの機種も大差ないと思いますよ

書込番号:4474979

ナイスクチコミ!0


ikaxさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/03 16:54(1年以上前)

VHSにはピクセルの概念はありませんよ。

書込番号:4476036

ナイスクチコミ!0


スレ主 未散さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/03 23:39(1年以上前)

私の初歩的な質問にお答え下さった皆さま、どうもありがとうございました。
 EPモードは実用的でないということがよくわかりました。また、DVDレコーダーの機種選択において、EPモードの画質で比較することが適切ではないということにも気づきました。もっと別の角度から、各機種を比較検討してみようと思います。
 私の稚拙な問いかけに、とても親切で丁寧な回答を書き込んでいただいた、すべての方々に本当に感謝いたします。

書込番号:4477116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/04 12:33(1年以上前)

>S-VHSは544X480ピクセル


この数値はどこから出てきたのでしょうか?
(概念ないのもあるが)

書込番号:4478157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/10/04 12:56(1年以上前)

>>S-VHSは544X480ピクセル

>この数値はどこから出てきたのでしょうか?
>(概念ないのもあるが)

調べた事無いから間違ってるかも知れませんが、DNRとか3次元YC分離とかの内部
デジタル処理をする場合の数値では?

DNRってのは連続するフレームの相関性を利用して、連続する画をメモリー上に取り込み
簡単な演算をしてノイズ成分を減少(除去では無い)させる物だから。

書込番号:4478220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/05 10:07(1年以上前)

DVDに焼く労力を考えると、頻繁に見るものでない(コレクション用)ならS-VHSのまま保存した方が良いでしょう。
子供が頻繁に見るのでテープだと劣化が酷いのでDVD化を御考えならSPで1枚に5話(CMカットすれば入ります)あるいはマニュアルで1枚に7〜8話入るように調整して1シリーズ2枚とかにしたほうが快適に利用できると思います。
うちは子供が見るアニメや特撮ものはSP1枚5話入れにしています。再生機種にもよりますが、ほとんどブロックノイズは出ませんよ。

書込番号:4480312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング