『地デジ・データ放送』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『地デジ・データ放送』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地デジ・データ放送

2007/01/17 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 D902i_jpさん
クチコミ投稿数:15件

このHDDレコーダーを購入したら今までのアナログテレビでも地デジやデータ放送は見れるのでしょうか?

書込番号:5891143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/17 01:58(1年以上前)

テレビに外部入力端子(黄色い映像入力端子か、S映像端子)があれば見られます。

書込番号:5891189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 16:16(1年以上前)

JCOM等のケーブルTVに加入していますか?加入されていれば、おそらく大丈夫だと思います。加入していなければ、UHFのアンテナが必要かと、思います。

書込番号:5892455

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/17 16:44(1年以上前)

>スレ主さん

貴方の言うアナログTVの定義が以下の通りと仮定して。

(1)デジタルチューナー非搭載。
(2)映像入力にD端子、HDMI端子がない。

地デジ・BSデジを視聴できる環境にあれば視聴は問題ありません。
が、RCA端子(黄色)やS端子ではD1(480i)にダウンコンバートされ、
HD品質(所謂ハイビジョン)の番組を十分楽しむことはできません。
また、天地か左右、或いは周囲に黒い枠が表示される、
所謂額縁放送になってしまいます。

それでも、デジタル放送はゴーストフリーなので、
アナログ放送よりは綺麗に見れるはずです。

>アスカレイさん

スレ主さんがJ:COMのサービスを受けられる地域に住んでるなんて、
どこにも書いてないじゃん。それとも、お知り合い?

>スレ主さん

CATVの放映地域では、CATV業者がパススルー方式で送信していれば、
内蔵地デジチューナーで地デジを見れる場合はある。
私のマンションにはJ:COMが地デジをパススルー方式で
送信してくれているので、地デジを見ることができる。
でも、未加入だよ。

書込番号:5892537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 20:41(1年以上前)

>Mygenさん
スレ主さんがJ:COMのサービスを受けられる地域に住んでるなんて、
どこにも書いてないじゃん。それとも、お知り合い?

書いてないから、質問したんでしょ!

情報が、少しすくないので、何かヒントを下さいという意味で
書きました、何か問題でも?

書込番号:5893292

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/17 22:06(1年以上前)

>アスカレイさん

確かに、スレ主さんの情報は少ないけどね。

スレ主さんのご希望は、E300で地デジとデータ放送を受信し、
それを(たぶん、今お持ちの)アナログチューナーしかないTVで
見ることと理解した。

それに対する貴方のレスは、地域のCATV(J:COM等)に加入するか、
UHFアンテナを立てないと受信できないと読める、と私は思った。

だから私は、CATVサービス未加入でUHFアンテナを立てていないけど
CATVから地デジをパススルー方式で受信している私自身の実例を
紹介したまでです。

貴方のレスを間違いではないが、私から見れば完全ではない。
だから補完した。そういうことです。

書込番号:5893686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 22:15(1年以上前)

>スレ主さん
お分かり頂けたでしょうか?
ここの書き込みは、みなさん結構親身になって返信してくれます。
今後は、もう少し、情報をくださいね。
お願いします。

書込番号:5893720

ナイスクチコミ!0


スレ主 D902i_jpさん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/17 23:21(1年以上前)

ご連絡遅れてすみません。
みなさん、親切にありがとうございます。
確かに説明文が短すぎました。
現在、アナログTVしか持っておらずこのHDDレコーダーを購入したらデジタル放送・およびデータ放送が楽しめるかということでした。テレビの仕様ですが、デジタルチューナ非搭載・D3端子接続ありでマンションなのでUHFアンテナのブラウン管テレビです。
したっけさん
アスカレイさん
Mygenさん
この機種を購入すれば見れるんですかぁ。
理解できました。
早速、楽天にて54000円ほどで購入しました。
地デジはどうなのか体験したいですね。
ありがとうございました。

書込番号:5894094

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/19 17:47(1年以上前)

>アスカレイさん

矛を収めていただき、感謝。
ご無礼、ご容赦下さい。

>スレ主さん
>D3端子接続ありで

おいおい!先に言って下さい。
たぶん、ワイド画面TVとか言われるものですよね?
D端子ケーブルでつなげば、16:9の幅広画面をHD品質で楽しめるんじゃ
ないでしょうか。私もブラウン管TVにD端子ケーブルでつないでいます。

リモコンの解像度切替ボタンを教えて、
表示窓にD3を店頭させることを忘れないでくださいね。
デフォルトはD1で、この切替方法を知らなくて、
画像が悪い!との書き込みがたまーにあるので。

>マンションなのでUHFアンテナ

管理組合に、地デジが受信できるか問い合せた方がいいですよ。
UHFアンテナが立っていても、地デジ送信アンテナの方向を向いていない
可能性もありますし、設備が古かったりするので。
(建ってから間もないマンションにお住まいでしたら、ご容赦を。)

書込番号:5899696

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/19 18:38(1年以上前)

誤:店頭
正:点灯

でした。お恥ずかしい…。

書込番号:5899817

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング