ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
同様の質問が見当たらなかったので書き込みさせて頂きます。
当方、S端子で4:3TVへの接続をしていますが「4:3LB」モード時の上下の黒枠が嫌だったので「4:3ノーマル」モードにしてみました。
左右いくらかの映像を表示しなくなる代わりにフル表示できるものだと思ったのですが、上下左右に黒枠が表示されてしまいました。
S端子がいけないのかな、と思ったのでコンポジ接続も追加して、TV側のS端子を抜いてみたのですが表示は変わらず。。。
4:3のTVでは地デジをフル表示することはできないのでしょうか?
書込番号:5895459
0点
>4:3のTVでは地デジをフル表示することはできないのでしょうか?
出来ません。
CMなど「4:3」で送られてる場合なら可能です。
番組自体はほぼ全てが「16:9」で送られています。
書込番号:5895485
0点
>4:3のTVでは地デジをフル表示することはできないのでしょうか?
無理です
地デジ=ワイドテレビは必須と言っても過言ではないでしょう
書込番号:5895601
0点
[5785469]画面が小さいです
[5847602]テレビ画面形状(アスペクト比)
僕の所有しているRD-T1(X6)が特殊なのかは分かりませんが、T1ではこの方法で左右の映像をカットするかわりに上下の黒帯が消えます(端子はS端子、番組は笑っていいとも、おもいっきりテレビで確認)
72Dは出来ないと報告がありましたがE300は報告がないので、試した後に結果を返信いただけたらうれしいです
確か71Dで出来る様な書き込みもあった気がします
書込番号:5895725
0点
RD−T1(X6)だけなんですよね・・・・。
あると便利なんですが
書込番号:5895789
0点
> RD−T1(X6)だけなんですよね・・・・。
スレ違いになってしまいますが、DMR-BW200であれば、そのものずばりの「サイドカット」という画面モードがありますよ。
私はD3入力付4:3ブラウン管テレビを使ってるので、このモードは非常にありがたいです。
ワイドテレビは欲しいですけど、今の液晶やプラズマは画質的にも価格的にも買う気になれないです…
書込番号:5895847
0点
確かにBW200もあったな
仮接続で14型に接続した時に毎回選択する必要があったけど
>ワイドテレビは欲しいですけど、今の液晶やプラズマは画質的にも価格的にも買う気になれないです…
確かにそうれはいえるかも
ブラウン管と液晶を併用してますが
ソース次第って感じですね
ちなみにPCも昨日からワイド液晶に変えてみましたが
PCは液晶の方が圧倒的にいいかも知れない
書込番号:5896310
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/07/09 1:38:52 | |
| 7 | 2018/06/21 21:13:56 | |
| 4 | 2017/12/03 17:39:12 | |
| 12 | 2011/12/15 23:58:49 | |
| 5 | 2011/09/18 22:06:51 | |
| 4 | 2011/08/14 8:27:40 | |
| 10 | 2023/11/12 1:46:19 | |
| 7 | 2011/12/16 1:05:53 | |
| 4 | 2011/01/03 22:44:49 | |
| 5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







