『画像が切れる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『画像が切れる』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像が切れる

2007/02/13 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 ramuopeさん
クチコミ投稿数:7件

質問です。
DVDを見ているのと時々画面が1〜3秒位画面が切れるのですが、接続はHDMIでアンプに繋げて、テレビに
繋げています。テレビに直接繋げてもなります。
DVD再生だけが画面が切れます。
販売店に言ったら初期不良と言う事で交換してくれたのですが、交換してきた物も駄目でした。
皆さんも同じ症状のかたいますでしょうか?

書込番号:5996394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度5

2007/02/14 03:28(1年以上前)

まずは少し落ち着きましょう。

さて、すでに交換済みにもかかわらず症状が起こるということですので、
本体の異常ということはないかと思われます。

話を聞く限り、メディアの異常ではないでしょうか。

ディスクは安い海外のものではないか、また傷はついていないかを
確認してみてください。当てはまればその可能性が大きいです。

もしもそうではないとしたら、ケーブル、
もしくは端子部の接触不良が考えられます。

DVD再生時のみとのことなので可能性は低いと思いますが、
一度付属のケーブルにつなぎ変えてみてください。

テレビ側の端子部が異常の場合はどうしようもありませんが、
ケーブル側の異常ならそれで解消されるかと思います。







書込番号:5999879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 07:47(1年以上前)

画面解像度ボタンを押してD1、D2、D3、D4どれでもおきるのでしょうか?
RDの設定のTV画面形状設定で、16:9ワイドと16:9シュリンクのどちらでもおきますか?

書込番号:6000079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuopeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/14 14:06(1年以上前)

返答ありがとうございます。

設定は下記の通りです。
画面解像度:D4
TV画面形状設定:16:9シュリンク
DVDに関しては、市販の映画ソフトで見ていても
同じ現象が起きます。
HDDの映像は切れません。また、同じものを
ゲーム機で再生しても画像は切れません。

書込番号:6000959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 20:49(1年以上前)

再度お尋ねしますが、
画面解像度:D1
にしても発生しますか?

D3あるいはD4のときのみに発生する現象かどうか切り分けられないかと思いまして。

書込番号:6002178

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/02/14 21:28(1年以上前)

ramuopeさん、こんにちは。

DVDをD4にアップコンバートして見るときにはHDCPの認証(HDMIで使われている不正コピーを防ぐ仕組み)が必要になります。したっけさんが質問されているように、D1でこの問題が起きないようなら、HDCPの再認証が行われるタイミングで画面が切れるのかも知れませんね。テレビの機種名は何ですか?

書込番号:6002405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuopeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/15 08:55(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。

テレビは東芝のREGZA(レグザ) 37Z2000を使用しています。メーカーに電話したら、ケーブルを変えてみてください、又はHDMIを再度繋げなおしててくださいの事でした。

 皆さんの意見の解像度をD1にすると画質が落ちるんですよね?もちろん?

DVDを一本丸々見ないと現象が出ないので、週末にでも、皆さんの意見とメーカーの意見の対処方法
を試してみようと思います。

書込番号:6004385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング