


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
春からの寮生活でこのRD-E300とAL2216W(PC用モニタHDCP対応)とを切替器を使い接続しようかと思っています。
ここで疑問になったことはPCとの接続では別途スピーカーを接続すればよいのですが、
RD-E300との接続の場合は映像はHDMIとして音声は別途出力することができるのでしょうか?
無知な私で申し訳ないのですが、知的な方アドバイスを頂けませんか?
書込番号:6048377
0点

この機種は使っていませんが、基本的に他の音声出力端子で代用が出来ます。
すなわち、HDMI端子で映像と音声(デジタル)を出力すると同時にアナログの端子(赤白)と光デジタル(だと思う)は、出力しているはずです。
たとえば
HDMI→プロジェクター、光デジタル→AVアンプ、D端子+音声→TV
と言う使い方される方がいますので。
従って、最低限音声用のアンプが必要になります。(ピンジャック付きアンプ内臓スピーカーでも多分使えます)
書込番号:6049291
0点

このRD-E300でHDMI-DVIケーブルでPC用モニタに接続し、音声は白赤のピンコードで接続できていますよ〜。
書込番号:6049410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/09 1:38:52 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/21 21:13:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/03 17:39:12 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/15 23:58:49 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/18 22:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/14 8:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/12 1:46:19 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/16 1:05:53 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 22:44:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





